3歳9ヶ月の息子が知的障害で療育園に通っています。身辺自立が難しければ支援学校も考えています。支援学級、支援学校の選択理由を知りたいです。
お子様が支援学級、支援学校に通っておられるママにお伺いします😊
3月末の早生まれの3歳9ヶ月の年少の息子がいるのですが、去年の6月に中度よりの軽度知的障害の診断がおり(DQ56)、多動の疑いもあります!
現在週5で療育園に通ってます。
この春から年中になるのですが、
◎食事はまだまだ手づかみ食べ、時々スプーン、フォーク
◎トイトレは日中のうんちはまだ、夜はオヤスミマン
など、精神年齢が2歳なので身辺自立はこのようなかんじです。
あと2年でどのくらい成長するかな??という希望もあるのですが、現実問題厳しいかな🥲💦という気もします。
私の住む地域は親の希望で就学先を決めれるみたいなのですが身辺自立が難しかったら、支援学校のほうが手厚くていいのか🤔など、色々考えます。
支援学級、支援学校に決められた理由を教えていただけたらと思います。
- n.
コメント
はじめてのママリ🔰
うちは年中で、おそらく知的もある発達グレーです。同じく3月末生まれです。
今のところ医者の見立て的には支援学級のほうが本人には良いのではとのことで、最初は普通に行って欲しいと思っていたけど、年中になり軽いイジメを受けるようになったのもあり、やはり子供がリラックスして通える方がいいと考えが変わりました。
周りもこの子は違うって、良い意味でも悪い意味でもわかりますもんね。
就学まであと1年でどう変わるかまだわかりませんが、言語によって理解して行うことが難しいと、子供にとって学校がとても難しい疲れる所になるので、笑顔でいられるのはどちらかなーと考えるとは思います。
ママリ
就学先を決めるのは年長さんの冬ごろ決定します。 それまでにどれくらい出来てるかによりますが。
両方とも見学しました。
娘は身辺自立がまだでした。
支援級は最大8人まで先生1人で見れるそうです。
支援はいろんなレベルの子がいるので、きちんと教科書開いて勉強している子もいました。その隣で娘が何ができるのか…想像できませんでした。
なので支援学校にしました。
支援学校は
生徒最大6人に対して先生2人つきます。
だいたい手帳A判定、少しB判定の子がいるくらいです。
娘の学校は鉛筆をもって勉強✏️は3年生からで、1.2年生は音楽と図工、体育しかありません。
それ以外は生活に関しての授業。
朝着替えるところから始まり、その子に合わせた個別訓練、集団では音楽や図工、体育。
時にはカッパを着て、傘を持って雨の中を歩く練習。 自動販売機での買い方。毎日毎日同じ事を繰り返し教えてくれています。
-
n.
コメントありがとうございます!
うちの息子の今の様子を見てると、身辺自立してる様子が思い浮かばなくて💦
1クラス先生2人とはだいぶ手厚いですね😲
小学校とはまた違って、生活に必要なことを色々教えていただけるのですね😊
娘さんの障がいの程度はどのようなものなのか差し支えなければ教えていただけたらと思います。- 1月24日
-
ママリ
就学先決める時は重度でした。
今は最重度です。なので、支援学校でも、もっと手厚いクラスにいます😅3人クラスで担任と補助の先生がいます😅- 1月24日
-
n.
ありがとうございます🥹!
支援学校のほうが色々手厚いですね☺️
息子も中度よりの軽度なので、これからどうなるか未知数なところはありますが、色々情報収集していこうと思います😊✨- 1月24日
n.
コメントありがとうございます!
ほんとそうですよね🥲
1番に子どもが楽しいと思って通える環境がいいですよね😭✨
参考にさせていただきます🎶