※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫が2人目について言及しており、子供は1人息子でいいと思っていたが最近女の子も可愛いと発言。現在妊娠は望めず、2人目の可能性について悩んでいる。

最近夫がたまに2人目についての発言をします🤔

夫は子供はどちらでも良くて、わたしが1人目から女の子希望でした。
男の子だと分かってから、女3姉妹で育ったわたしは動揺し(笑)(女の子を産むとばかり思っていたので)、不安でしたが生まれたら息子が可愛くて可愛くて🥹(笑)

夫は自分が男2人兄弟なのもあり、男の子なら俺に任せろ的な感じです。今1歳9か月なのですが、もう少し大きくなったら息子と2人で公園もいきたいし、2人で少し遠いところにもお出かけも行きたい、新幹線や電車も見に行きたい、自分が義父に小さい頃にしてもらったようなことを息子としたいようです😊
夫は元々優しくて動物を飼っていたこともあり産まれてからも本当に面倒見が良く、息子のことをすごい可愛がってくれて、面倒も見てくれます。

そんな夫ですが、子供は1人息子だけでいいと思うような発言を生まれる前も産まれてからもずっとしてきました。
それなのに昨日ふとした時に、「男の子は息子のお陰で可愛いの分かってるし、多分次男の子でももちろん可愛いと思う、けど女の子も可愛いよねー!」と言ってきました。
ずっと一人っ子推しだったのに?!みたいに思います😂
(ちなみに夫は女の子は苦手?で最近まで女の子は、、、💦という感じでしたが、公園で出会った聞き分けのいい女の子をみてから女の子の株が上がったようです😂どういうことと思いますが☜︎)

その時の気分で発言しているのかもしれないので、あまり気にしてもダメなんだと思うんですが、、、これは少しずつ2人目もあり得るのでしょうか、、、
本人に聞けばいいのもわかりますが、今夫が単身赴任のためわたしが妊娠することを望めていないので、今じゃないかな、、と思います。(希望の年の差とかはありません!)

わたしは息子が弟や妹、兄弟欲しいということがあれば単身赴任が終わったタイミングで2人目もありなのかな、、と思うのですが、、けど実際子供が増えたら大変なことも増えるので悩ましいです、、、

コメント

deleted user

うちは私が3人目ほしいな〜なんて思いながら、主人はどう思ってるか分からないから2人までかなって感じの4人家族です😂
しかし昨年私がパニック障害になってしまって、「子ども2人で良かったね」みたいに私が言ったあと主人が3人目発言始めました😅
仲良しした後に「3人目できたな!」みたいな決めゼリフを言うように(笑)
真意はまだ聞けてません(笑)

因みにですが、子ども増えて大変なことは特にないです!
強いて言うなら車で2人とも寝た時、運ぶのが大変です(笑)
1人で2人運ぶのは本当に命懸けです🤣🤣(16kgと11kg🥶)
家族で出かけた時なら主人もいますが、子ども3人とかなって3人とも寝た時のこと考えると勘弁してくれーって感じですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございますー!!!
    3人目も考えられているのですね、、尊敬🥹やはり子供可愛いからという理由でしょうか?

    旦那さんも同じ感じで発言されてるんですね、、、🤔
    どういう気持ちで言ってるのか、聞こうと思われてますか?🥹うちは怖くてしばらく聞けないんですが、、、

    わたしの場合、1人に全力で注いでいたもの全てを分割できるか心配で、、、🥲
    コラアさんのお宅がもし3人目となった場合、上のお子さんが大きくなってると思われるので寝てるのは2人目かもしれないですよね、、!🤔
    歳離れると上の子が少しずつ手がかからなくなるということもありますよね🤔

    • 1月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    元々私も主人も3人兄弟というところも理由にあるかもですね😄
    もちろん兄弟喧嘩は必至ですが、そこも含めて3人兄弟で良かったという夫婦の感想と2人だったらなんか足らないような気がするね〜 というのは、元々話してました!

    気にはなりますが、イコール仲良しなのでなんか恥ずかしくて…😂
    何度か冗談交じりで3人目欲しいなー!って言ったことあるんですが、そんな時でも「この間のでできたよ」って言われるので、戸惑って終わってます😂💦

    私もすごく不安で、今まで1人を10で可愛がってたのが2人になって5:5になるんじゃないかとか気にしてたけどそんなことないです☺️💖
    上の子は上の子の良さがあるし、下の子は下の子でお調子者でかわいいです(笑)
    ですね!年長くらいになったら起こしたら歩いてくれるかなぁとか考えたりしますね😂
    3人目となったらベビーカーも抱っこ紐もまた持ち歩けるから、荷物乗せれるしいいなーって思いますね😙

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!うちはお互い兄弟姉妹が居ても絶対兄弟欲しいよね!とならないけど兄弟がいる良さもわかるので余計に迷います💦

    なんかちょっとわかります💦
    この前も仲良しの時に、また赤ちゃんできたらできたで嬉しいと思う!とか言われて、、月経過多の治療でミレー入れているので多分妊娠の可能性は低いのですが、うーんとなりました😂(わたし自身息子の時に切迫で入院したこと、夫が単身赴任というのもあり、今はちょっと、、、と思うので💦)
    そういうタイミングって本心なんですかね?😂


    愛情の分散できるかという不安についても詳しくお話ししてくださってありがとうございます🥲💓
    きっと産まれたら我が子は何人いても可愛いですよね、、!🥹
    たしかに、抱っこ人とベビーカーなら移動は少し楽かもしれないですね😊💓

    • 1月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    結局は本人たちが合うか合わないかですもんね😅

    何か動揺しますよね(笑)
    冗談というか、50%くらいの気持ちで言ってるのか、断られたら嫌だからはぐらかして言ってるけど兄弟は必ずいつか欲しいと思っているのか…💦
    私も1人目切迫で自宅安静、2人目はめちゃくちゃ気をつけてたのに(恐らく便秘が原因で張って)入院になりました😩
    その辺は赤ちゃんの有無関係なく、「この時は切迫で大変だったな」と記憶呼び起こす目的で話しとくのがいいかもですね!
    本心はあるかもですねぇ…。
    うちも半信半疑なんですが(笑)
    できた時に両手上げて喜ぶのか、「え?本気で言ってる?😅」みたいな反応されるかで大分こちらの気持ちも変わりますよね(笑)

    かわいいですね〜😍
    1人目がやっぱり手がかかるとか手際良くできないために、2人目妊娠した時は「まじか😰今なのか😰」とはなりましたが、1日の流れが早すぎて もう産まれた😳もう1歳なった😳 みたいな感じです😂
    1人目の時は乳児の泣き声もノイローゼなりましたが、下の子の時には上の子が怪獣化してたので乳児の泣き声の大きさは知れてるし、泣いてる理由も知れてるので癒しでした(笑)
    何するにも上の子がダイナミックすぎて下の子が何してても「まーたそこひっくり返すのね〜☺️」くらいでしたね😂
    上の子、こんなことで怒っててごめん!って思う日々です💦

    • 1月23日