![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
田舎住みで年収600万、退職金なし、住宅ローン40年8.5万。2人目は高望み?夫30歳、妻22歳。貯蓄350万、現金280万。軽自動車一台所有。2人目や大学進学で奨学金検討。
田舎住み、世帯年収600万、お互い退職金なし、住宅ローン40年月8.5万で2人目は高望みですよね?
夫30歳、妻22歳です。貯蓄はつみたてnisaやiDeCoも込みで350万、現金のみだと280万。軽自動車一台所持しています。
2人目となると軽だと狭いから普通車などの乗り換えも検討しないといけないし、2人とも県外の私立大学に進学すると考えると奨学金ありきになってしまいそうです😢
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント
![じゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゃむ
昇給予定もないですか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家も田舎住まいですが、お互い退職金無しでこれ以上あまり年収が上がらないなら子供1人の方が無難な気がしますね…
住宅ローンも高めですし車もずっと維持していかないといけないし。
物価がどんどん上がるご時世で先が見えない状況。
あまり無理したくないなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦うちは平均年収400万円台の田舎に住んでますが、子ども3人いて一戸建てで大きいファミリーカー持ってるご家庭をよく見るので、夫婦で努力されてるんですよね。。
- 1月22日
-
退会ユーザー
それなりに努力してますよ〜😭
育休明けからフルタイムで早出も残業もしてます!
まさに住宅ローンと車2台の維持費、子供3人ですから💦- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
旦那や両親、義両親も頼れない状況なのですが、フルタイムでやっていけるか不安です😢やっぱり熱出して呼び出しとか結構ありますか?
- 1月22日
-
退会ユーザー
義家は近いですが頼ってません(一時同居してましたが無理でマイホーム建てたので仲悪いです)
幼児期に呼び出しは確かにありますが3歳過ぎたらかなり落ち着きますよ。最初のうちだけなのでそこ耐えて乗り越えたら大丈夫ですよ。- 1月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どうにかなりそうな気がします!
もちろんお金の使い方次第ですが高望み!とは思いませんよ😊
-
はじめてのママリ🔰
前向きな意見もいただけて嬉しいです😊ありがとうございます🙇♂️
- 1月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こども2人までなら、小学生までコンパクトカーで行けます!これから二人とも収入が上がる(上げられる)見込みがあるなら無謀だとは思いません。奥さんが産休育休を取って二人目出産し、産後働くパターンがお金的には理想的だと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♂️今育休中で、復帰後扶養内に変えようと思ってましたが2人目望むならもったいないですよね💦
- 1月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
をその収入だと大学の費用2人は払うのは無理だと思いますが、奨学金ありきならぜんぜんだいかと。
-
はじめてのママリ🔰
奨学金ありきは可哀想かなと思ってます、、やっぱり学費のこと考えると2人が無難ですよね
- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
学費のことを考えたら2人目は無理だと思いますよー。
- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
すみません!1人が無難ですよね、の間違いです😂
- 1月22日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
住宅ローンが高いので、私なら無理だなーって感じです💦
-
はじめてのママリ🔰
住宅ローンの返済比率大きいですよね😢2人目諦めます💦
- 1月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じくらいの年収と年齢差ですが、子供は2人です😊
お金だけ考えると1人の方がいいと思いますし、奨学金は可哀想って思うなら1人が無難ですね👀
でも、私は生涯共働きが確定しているからこそ子供2人を希望しましたよ👀
10歳くらいの年齢差があって旦那さまが上の場合、妻が60歳頃までフルで(できれば正社員で)働くほうが賢い計算になります。
そう思うと子供が寂しくないようにと扶養内パートを選ぶよりも、子供同士で遊んだり協力したりする関係を作ってあげる方がいいと判断しました😊
大人になるにつれて仲良くなるか仲が悪くなるかは分かりませんが、親として仲良く過ごせるようなもって行き方を意識しています👀
1人400万は用意するつもりで、足りない分は奨学金を借りることになるかもしれませんが、もし借りた場合は結婚する頃には親が一括返済できるようにするのが私の目標です😊
はじめてのママリ🔰
上がっても夫が600万、私が正社員になって200万台かなと思ってます💦ただ、旦那が仕事柄週に1回しか帰ってこなくて子どもが小学校高学年になるまでは扶養内パートにしようと思ってます。
じゃむ
たしかに週一しか旦那さんが帰ってこないならパートの方が働きやすそうですね🥲
だとしたら2人目は少しカツカツになりそうです。
まだ若いので、老後の資金は子供が巣立ってから貯めるのでもまにあいそうですが👌🏻
はじめてのママリ🔰
実母は飛行機の距離、義両親は70オーバーの高齢なので頼れなくて今もワンオペです😢
2人目頑張るならカツカツになりそうですよね、、かと言ってフルタイムで働くと仕事と育児で余裕なくなりそうです💦