![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘に怒りをぶつけてしまい、心配しています。自分の母親の影響で感情をコントロールできず、娘に対する育て方に反省しています。感情を抑える方法や変わりたい気持ちがありますか?
小学生の娘にしょっちゅう同じ事で怒っているのですが昨日あまりにも酷く激怒しました。
怒られて泣いて話を聞こうとしないし癇癪を起こして服の袖が長くそれで叩いてきたので思いっきり娘を叩いてしまいました。
叩いた場所がこめかみ辺りで力もかなり強かったです。
すぐにハッとなり保冷剤で冷やしました。
すぐに痛みは無くなったと本人は言っていましたが夜中に
なってもそれが気になって不安で眠れません。
本当に反省しました。
それにもし、反省しても取り返しのつかない事になってしまったらと怖くて、、
失明したりしないかとか怖くて娘の寝室に行き少し起こして見えるか確認したりしました。
大丈夫でしょうか、、
本当に娘にこんな母親で申し訳ない気持ちでいっぱいです。
こんな自分が嫌です。
私自身 母から手をあげられたり足で蹴られたり、ヒステリックになって怒鳴られたりして生きてきました。
それが凄く嫌で絶対母のようにはならないと誓ったのに
自分が母のような育て方をしていると感じています。
こんな自分を変えたいです。
娘の為にもっと娘を大事にできる母親になりたいです。
感情をコントロールできる方法やもしイライラした時に
抑える方法はないでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(6歳, 9歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
毎日お疲れ様です。
子供の癇癪、本当にしんどいですよね...同じ事を何度言っても聞かないし...こっちだって人間ですし、ストレスに限界ありますよー!!😭
叩きたくなってしまう程、ママリさんも相当疲れてしまったんだと思います。
叩くのは、普段はしないことですよね?
してしまった事は戻せないけど、娘さんの事を心配して、反省して、変わろうとしているので、素敵なママだと思います。
私も怒りが爆発して息子を叩きたくなる事が何度もあります。その時は、一旦トイレや別の部屋に避難します。そこで深呼吸したり、枕に顔を埋めて叫んだり。とにかく怒りを静める様にします。5分くらい経つと私も息子も少し冷静になるので、そしたら会話再開です。お互い興奮状態だと会話にならないので...
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どなってなおりますかね、、
わたしもよく母に怒鳴られてましたがそれだけはしないときめてます。へたしたら別部屋にいきおさえます
-
はじめてのママリ🔰
怒鳴る始めはつもりはないんですがギャン泣きして話をしても聞かない時間が続くと感情のコントロールができなくなる時があるので次から一旦別部屋に避難してみます。
- 1月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も殴られて蹴られて育ちました。
が、子供に一度でも手をあげたことはないです。
よく手をあげられて育った子は自分もそうなる、と言いますが自分の意思次第でどうにでも変われます!
手をあげないだけでイライラはめちゃくちゃします。
でも叩いたところで何も解決しない、むしろどんどん親に大して不信感、嫌悪感が増すだけ。
はじめてのママリさんの事を言ってるのではなくよくこちらで見かける相談で子供を叩いてしまう、又は旦那からDVされてます!と見ますが私は子供を叩く事はDVと同じだと思ってます。
自分より力の弱い相手と分かってるから手を出す、しかもただ感情のままに、そしてハッと我に返り後からごめんねと優しく抱きしめる。
でも又それの繰り返し、DVと何か違うでしょうか?
こちらでもよくDVの相談で今すぐ逃げて下さい、母子寮に、市役所、警察に!など見ますが叩いてしまったという相談には
私もあります!大丈夫です!
ママも人間だから!あとで優しく謝って抱きしめてあげて下さい!って。
DVと全く同じ手法ですよね?え、何それっていつも思ってます。
私も短気だしイライラする、疲れてる、めちゃくちゃ分かりますがだからして良いとは違うと思います。
分かるよ!とやってしまった人に寄り添う気持ちも優しさですがそれだけではダメだと思うので。
本当にイライラし過ぎた時は私はもう放っておきます。
何度言っても聞かないのに更に怒って自分も更にイライラ増すし。
ある程度なら自分の気持ちコントロールの為に放っておいても良いと思います!
例えば生活習慣や態度などどうせ1日2日で治る事でないならそこで自分が叩いてしまうほど怒るより軽ーい注意を根気よくの方が自分の気持ちも極端に上下せず保ちやすいかなーと思いました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
凄く気持ちが楽になりました。
娘との向き合い方をもっと考えないととずっと思っていたので自分の感情をコントロールする為に私もこれから爆発した時は一旦離れて別部屋に避難してみようと思います。
凄く参考になりました!
ありがとうございます😢
ママリ
相手が誰であろうと、お互い興奮状態だと冷静な会話が出来ないし、良からぬ事や言葉も出てきちゃいますもんね。
私、思うのですが、
本当に酷い親なら、こうしてママリさんの様に助けを求めないと思います。
ママリさんは状況を改善しようとしてて、変わろうとしていますよね。それは本当に良い事ですよ!😭