※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

娘がおもちゃを捨てたがり、反抗心もある。注意しても繰り返し。新しい環境でストレスかも。子供に伝え方が難しい。どうすればいいでしょうか。

娘に対しての悩みです🙇‍♂️
そういう年頃?なのかもしれませんが💦
最近、ずっと注意している事があり
どう対処するのがいいのか教えていただきたいです🙇‍♂️

おもちゃでうまく遊べなかった時、
片付けてほしい旨を伝え時に、
「もうおもちゃいらない!捨てて!やらない!」
と怒る時があります。
その度にそんな事を言うのはいけない。
いらないなら本当に捨てるよ?と伝えますが
「捨てていい!捨てて!要らない!」と返されます。
たまに自分でゴミ箱に捨てに行きます。
そこで私が動く(トイレに行きたい、飲み物取りに行こうなど)と、「やめて!捨てないで!!いるの!😭」と
泣いて止めてきます😂

そういう事を言ってはいけない。
おもちゃもママやばあば(その他、家族全員の名前を挙げて)が働いて稼いだお金で買ってるもの。
それを簡単に捨てると言うのは違う。
物を大事にしなきゃいけないよ
と叱って仲直りして…を繰り返してます。

厳しく注意しても、諭してもこのやりとりは毎日と言っていいほどしています。
要らない玩具は捨てる、譲るをしよう!と声をかけると
「もうお姉さんやからこれは○○ちゃんにあげよっか!」と断捨離も協力的。壊れる事が苦手なので玩具などの扱いは丁寧な方で、玩具を投げるなども赤ちゃんの頃からした事がないんですが、最近になり優しく放り投げるようになりました💦

心の成長で反抗してるのだと思うのですが、
大事な事は教えたいと色んな方法を試しつつ、
去年、離婚をして実家に戻って来ている事もあり
住む場所も保育園も変わって子供に負担がかかっているのかも💦と思う気持ちもあります😭



どう伝えていくと、子供に伝わりやすいんでしょうか💦?
私の伝え方で足りないところ、間違っている所があれば教えていただけると助かります🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ

わたしは何度か注意しても聞かないようなら好きなようにさせちゃいます。
もういらない!捨てる!と言われれば、わかった。もういらないんだね。とおもちゃ捨てる用(そのまま捨てると汚れがつくのが嫌なので😂)の新品のごみ袋へ入れてゴミ箱へ入れます。やめて!捨てないで!と泣けばママは捨てるって決めたら本当に捨てるからね。おもちゃにごめんなさいしよう。と謝らせておもちゃ救出してました。自分で捨てる素振りしたときも、わかった。捨てたいんだね。じゃあ捨てようね。とおもちゃ用のゴミ袋へ入れて捨てさせます。
ママが頑張って働いてることはわかってるだろうけど、頑張って働いて稼いだお金っていうのをイメージするのは難しいので、要らない、捨てると言えば本当に捨てられちゃうんだよ。大切なものはちゃんと大事にしなくちゃ自分が悲しい思いしちゃうよって事を考えさせます。
ママが反対すればするほどあまのじゃくになるので、わかった。そうなんだね。って子供の気持ちを一度飲み込むようにしてます😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信もらったのに遅くなりすいません🙇‍♂️💦
    私も同じことをした事があります。新しいゴミ袋取ってきて、じゃあ捨てるよ!とか捨てていいなら自分でいれて!など…。でも最近は反抗していいよ!これもこれも捨てて!と怒った顔して言われるので、そういう事じゃないんだけどな~となってます😭
    私も旦那も気が強い方なので、娘も同じなんだと思います。

    働いて稼いだお金~はまだ分からなくていいと思ってるんですが、いつも難しい話の時は「覚えるのが難しかったら頭のこの辺(隅っこを指でトントンとしてます)にいれておいて?いつか、ママのお話がわかる時が来るから。」と伝えてます。抽象的な説明になってしまうんですが、子供に伝えるのが難しい話は、ある程度は噛み砕いて説明して頭の片隅に…とだけ伝えるようにしてるんです🙌

    気持ちを聞いてみたり、何がダメで何が悲しかったか伝えたりしますが、イマイチ伝わっていないのか同じことの繰り返しで💦

    色々とアドバイスもらえて、同じように教えてる事が分かって安心しました✨
    ありがとうございます😭❤️

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

もうそういう時期だと思います。
うちの子にもあったちょうど4歳の頃、失敗するからそもそもやらない見たくもない。
うまくできないことが悔しいって成長過程だと思うので。
〇〇ちゃんに喜んでほしくて買ったものだから捨てるって言われると悲しいよってことといつも丁寧に使えててえらいと思ってたことは落ち着いた時に伝えて褒めてあげて。
あとはもうほっとくかなと。
ママも失敗ばっかりだからうまくできなくてもいいんだよ、うまくできないからうまくできたときに嬉しいだよとか言ってました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信遅くなりすいません🙇‍♂️

    やはりそういう時期なんですね…💦
    どちらかというと手先が器用な方で、欲しいと言った玩具が対象年齢が上の時は説明するんですが器用な分、できる事が多いので余計に出来ないことが腹立つんだと思います💦それも「これはお姉さん用の玩具だから難しいよ!ここまで出来てるのはすごいよ!上手にできたね。今日はうまく出来ない日やからまた明日やってみよう!」と声掛けするんですが、納得してないので「嫌だ!まだやる!」からの「できない!おもちゃ捨てて!」に繋がってまして…💦

    放っておく…は考えたことなかったので、少し何も言わず構わずにいてみます!

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこまで悔しがれるようになった成長過程だと思います😀
    卒園するときに他のママさんとも話したけど女の子は間違えることや失敗することが苦手で皆そういう時期があって、またそこを超えると失敗しないとそもそも遊べないしたいして気にしなくなるというかまたやればいいやってなると思うので。
    人の気持ちとかの理解が始まるのも4歳くらいかららしいので、捨てるって言った時の人の気持ち考えるよりもまだ自分の気持ちの始末の仕方がわかんないだと思うので。
    捨てるは本心じゃないから捨てる発言にあんまり突っ込まずに、〇〇ちゃんのことが皆大好きで買ったものだから捨てるって言われると悲しいことは伝えつつ粗末に扱うのはだめはだめって言うけど。
    まき散らすならしれっと拾っといてあげて。また遊べるように。
    もう慰めても怒ってもムキーとなると思われるので無視しても怒るだろうから面倒さいけどほどぼどに構いつつほとっといて。
    母からの話は何言っても涙目になっちゃうと思うので冷静な時にお話して褒めといてあげれば頭の片隅にはそれがだんだん残ってて子供も環境に応じて経験するうちに感情のコントロールうまくなると思います!
    ママさんがちゃんとお子さんのこと理解して対応されてるから全然大丈夫だと思います!

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとちょっと思い出したんですがアクアビーズとか娘5歳半くらいやったときにうまくできなくてネチネチのビーズぶちまけてすねてたりして😅その頃は私がピンセットマンとか言って手伝っても怒らなかったんですが、もし4歳でアクアビーズとかレゴクラシックとか完全に一人でやろうとしてるなら毎回大荒れになりそうだなと思って。やりたがるなら仕方ないけど本人が忘れてるようならしばらくどっか置いとくとか、買うときに箱の説明とかで対象年齢じゃないからもうちょっと大きくならないと買えないみたいとかしらばっくれてしまうのも手なのかもです。
    でも、できない時がやりたがるときにできちゃうと飽きたりするかもだし、やりやすい道具とか提案してもついてる道具とか使いたかってめんどくさかったりありました😅
    たぶん、あと一年以上はやりたいけどできないみたいな面倒な時期は続くと思うので適当に受け流すくらいでいいのかもです。。
    長々失礼しました💦では

    • 1月25日
とらこ

4歳1か月の娘がいます!
うまく遊べなかった時、癇癪というか涙してしまうことあります💦
本当は捨てたいとか全然思ってなくて、そのおもちゃでうまく遊びたい、遊ぶのを手伝ってほしいのかな?と思いました!
うちの娘がそうなので🥺
ママと一緒にやろう〜とか、ママ手伝うよ〜と付き合ってあげてうまくできたら機嫌直ってニコニコになります笑

論点ずれていたらすみません💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます🙇‍♂️
    遅くなりすいません💦

    手伝っても怒るんですよねぇ…うちの娘……ややこしい性格でして…💦
    自分でやりたいが強いんだと思います💦

    とかげさんの娘さんもできないと泣いちゃう事があるんですね🙌やはり、年齢的なものですかね🤔
    同じような状況の方がいると思うと、少し気持ちが楽になりました✨
    ありがとうございます😭❤️

    • 1月25日