※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
家族・旦那

旦那の祖父が亡くなりました。この場合、私の両親はお通夜に行くべきな…

旦那の祖父が亡くなりました。
この場合、私の両親はお通夜に行くべきなのですか?
葬式は家族葬をします。
昨日たまたま実家へ行ったときに、父から行くものじゃないと言われ、母からは香典を渡して欲しいと預かりました。
場所は車で20分程の場所です。
旦那も旦那の両親も来ると思っていたみたいで…。
考え方はそれぞれありますが、みなさんはどうなのかな?と思い質問させていただきました。

コメント

キノピオ🍄

行くのが普通だと思いますが💦
理由があるなら別でふが💦

  • キノピオ🍄

    キノピオ🍄

    ですが💦

    • 1月21日
  • さくら

    さくら

    母は仕事ですが、父は他人だから行かないと…。
    昨日は言い方にとても腹が立ちました!笑

    • 1月21日
  • キノピオ🍄

    キノピオ🍄

    仲があまりよろしくないのでしょうか?💦

    • 1月21日
  • さくら

    さくら

    嫁ぎ先のことは、関係ないという考えみたいで…。
    旦那の両親と私の両親で集まることも全くないです。

    • 1月21日
  • キノピオ🍄

    キノピオ🍄

    もしもさくらさんの方で
    お亡くなりになっても
    なにも言えなくなりますよね💦

    • 1月21日
  • さくら

    さくら

    そうですよね!
    むしろそんなこと言ってる人の葬式なんて誰も来ないぞ、、、なんて思いながら聞いていました🙊

    • 1月21日
もも

うちの場合は行かなかったです!
香典も😅
地元も遠く親同士さえ一度しか会った事無いですし😂

近くてそれなりに関わりがあるならまた話は変わってくるのかなぁと思います🤔

  • さくら

    さくら

    旦那の祖父と私の両親は会ったことないです。
    でも父の考えからすると、会う会わないの話ではなく、他人だからだとか😥

    • 1月21日
みー

うちは去年同じことがあり、遠方だったので行かなかったのですが近いと迷いますよね🥺

行かない理由伝える時に、「コロナ禍、家族葬と伝えたところお香典預かりました。」ぐらいでうまいこと調整するぐらいしか思いつかないです😗

  • さくら

    さくら

    そうですよね。
    うまく伝えたいと思います💦

    • 1月21日
こりす

行くべきなのかなと思いますし
実際、旦那の祖母が亡くなった時に行きました!

行きたくない理由でもあったんですかね…

  • さくら

    さくら

    父は、他人だから関係ないみたいな考えで、それが常識だと思っているみたいです。
    自分の身内じゃないから、、、と。

    • 1月21日
スポンジ

家族葬との事ですし行くのが普通とまではおもいません。
お香典お預かりしてますし、渡すだけの場合も多いですよ。
普段のお付き合い次第では?

  • さくら

    さくら

    旦那の祖父と私の両親は会ったことがないです。
    お香典も、父は渡さなくていいと言っていましたが、母が用意しました。

    • 1月21日
しっぽ

行くのが一般的かと思います!

うちは旦那の実家が車で5時間の距離で遠方だったため、難しく香典を預かりましたが…💦

逆に行かない理由って何があるんでしょうか?😅

  • さくら

    さくら

    すぐ近くだし、来るものだと思っていましたが、そんなのは旦那の家系のことであって、うちが行っても誰?ってなるだけ。むしろ行かない方がいいとか?
    すごい勢いでベラベラ喋っていたので、何言ってるのか分かりませんでした。笑

    • 1月21日
  • しっぽ

    しっぽ


    なるほど😅💦

    でも旦那さんのお家側は来るのが当たり前と思ってる方たちかもしれないので、さくらさんの印象が悪くならないように理由は考えておいた方がいいかもしれないですね💦

    今ならコロナを理由にするのが差し支えないかもしれないですね✨人がたくさん集まる場所への出入りを禁止している職場もあると聞くので、万が一移しても困るので…とか😅

    • 1月21日
  • さくら

    さくら

    母からも、嫁としての立場があるのに申し訳ないと謝られました💦
    そうですね💦
    うまく伝えたいと思います!

    • 1月21日
me

うちは去年私の祖母が亡くなりました。
敷地内に住む義母から香典のみ預かっていきましたよ!

コロナ禍もあり、同じく家族葬でしたね🤔

1時間半の距離です。

  • さくら

    さくら

    1時間半の距離は、よっぽど交流ないと行かないですよね。

    miyuさんの旦那さんとお子さんは一緒に行ったのですか?

    • 1月21日
  • me

    me

    そうですね。。義母は家族葬みたいだから遠慮しとくねと言ってました💦

    旦那と子供二人は一緒に行きました^ ^
    1月だったので、2か月の子はまだお腹にも入ってなかったので💦
    コロナもすごい時期でしたので、葬式は、私たち孫までということで、
    旦那は仕事、子供たちは保育園に行ってました。
    おかげで、ゆっくりお別れすることができました💦

    • 1月21日
  • さくら

    さくら

    そうなのですね!
    わたしはお通夜とお葬式、どちらも子ども連れての参加になるので、今からドキドキで💦
    教えていただきありがとうございます!

    • 1月21日
あられちゃーーん

旦那の祖母が亡くなったときも、うちの祖父が亡くなった時もお互いお通夜、葬儀どちらも参列でした。

うちの祖父が先に亡くなり、お葬式は大きなお葬式だったので参列してくれたのかなぁと言うのもあります。

  • さくら

    さくら

    どちらも参列されたのですね!
    ご両親同士の関係も良さそうで羨ましいです!

    • 1月21日
  • あられちゃーーん

    あられちゃーーん


    両親同士は関係よくないです🤣
    義父が常識なさすぎて、うちの父が嫌ってます!笑

    • 1月22日
  • さくら

    さくら

    えー!そうなんですね!
    それでも参列されてるのは、素敵ですね!

    • 1月23日
はじめてのママリ

参列するのが一般的かと思ってました💦義息子の祖父なら他人ではなく親族だと思いますが😅

うちは離婚しましたが、昨年元旦那の祖父が亡くなった時ですら『1度は親族だったから』と私の父は行こうとしてましたよ😣ただ通夜告別式に外せない予定があったので行けなかったのですが、香典と行けない旨の連絡はしていました。

  • さくら

    さくら

    結婚してから初めてだったので、一般論がわからず…。
    他人ではないですよね!!

    • 1月21日
ychanz.m😈❤️‍🔥

義理の曽祖母でしたが、私の両親は来てないです。
葬儀場が実家から車で5分かかりませんが😅💦

不仲ではないですが、普段から両家で連絡を取り合うとか付き合っている関係ではないので実家が「そんな時だけ出て行っても気を遣わせてしまうから」とのことで香典は預かりました。

  • さくら

    さくら

    うちも、連絡取り合う関係ではないのですが、旦那の両親は、わりと私の家族のことを気にかけてくださるので、少し申し訳ない気持ちになりました💦

    • 1月21日
ツー

うちの祖母が亡くなった時は、義両親は車で4時間かけて葬儀に来てくれました。

義祖父が亡くなった時は、両親も葬儀に行こうとしてたんですが、夫の叔父さんの強い希望で完全家族葬になったので、両親から香典だけ預かって渡しました🙆

  • さくら

    さくら

    強い希望で指示してもらえると、こうして悩まなくていいのでいいですね💦

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

家族葬なら香典渡すだけで十分と思いますが😅
普通に葬儀するのと違うのですから。。

  • さくら

    さくら

    家族葬の家族の範囲って難しいですね💦
    義理のお兄さんのお嫁さんの両親は来ていました💦

    • 1月21日
deleted user

孫の嫁婿の親は誰も来ませんでしたよ😂
家族葬であったことも無いなら尚更
香典のみで十分だと思います😊
亡くなったのがご両親ならまた話違うかもですが🤔

  • さくら

    さくら

    そうですよね!
    香典すら出そうとしなかった父が、理解できません。

    • 1月21日
ママリ

去年の今頃、うちの祖父がなくなりましたが、来ませんでした!
仕事上来れなくて…ただ香典は頂きました!

香典だけで十分かなと思ってます。

  • さくら

    さくら

    そうなんですね!
    仕事とか、そういう理由ならわかるんですけど、否定したような考えしかない父が、わかりません😥

    • 1月21日