※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

母親業に疲れているけど、自分の時間も欲しい。社会の期待に疑問を感じる。

あーー母親でいることに疲れたぁ😫
だからって何もしないなんていう選択肢はない😞絶対にやってる。
1人の時間が欲しい、何もしない、自分だけのぼーとする時間が。
こういう部分が少子化が進む原因だと思う。
女の人に、子供2人は産め、社会に出て働け、家事育児もしろって…。どんだけ求めるんだよ。

コメント

momo

わかります😅旦那は独身気分だし、女の負担が大きすぎる😭イライラ子どもにぶつけちゃうしいいことないですよね☔️☔️仕事始まったら私は持ち帰りの仕事もあって、携帯見る暇もないです🙃🙃

  • ママリ

    ママリ

    本当に女の人の負担が大きいですよね☹️理想の母親像が世の中に根強く残ってて😞

    本当にお互いお疲れ様です😭

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

世の中、母親業に求める事多過ぎますよね。
働け、子供産め、家事育児もしろ、挙句子供が騒げば育児をした事無いようなおじさんから「母親なんだからしっかり見ないよ。」と冷たい事言われたり。


先日、夫の会社の葬儀で喪服のサイズが合わず、当日バタバタ買いに行った話を姑にしたら「あなたが妻なんだから、葬儀のことわかってたんだから、なんで出して一声かけてあげなかったの?」と何故か、私の妻としての力量に文句言われ😰

おかしいなぁ。私も正社員として働いてるんだけど😭

母であることも妻である事も疲れ果てております。

すみません、あまりにも共感する内容だったので、私も愚痴をこぼしちゃいました笑

  • ママリ

    ママリ

    本当ですよね☹️
    もし専業主婦が物凄く素敵な生活が送れて、子育てが物凄く幸せな事しかなければ少子化なんて起こってないですよね🥲自分のキャリアを犠牲にして、やっと働けると思えば、子供の学校、幼稚園、習い事の世話は結局母親で、風邪ひけば仕事を休まないといけないし。肩身狭い思いをして休みをもらい。
    あーーヤダヤダ😵

    いやいや、旦那さんはもう立派な大人なんだからせめて自分の事は自分で責任もってやって欲しいですよね!それを義母にそんな事言われたらもう爆発しちゃいますよね!
    うちの義母も旦那の事を溺愛してて、私に良い父親であり旦那さんだねぇと言ってきます…。引いちゃいます。色んなこと言いたいけど言えませんが…😓

    • 1月20日
ぷりん

わかります。最近ゆっくりする時間がなくてお昼ご飯もカップ麺とか納豆ご飯とかしか食べる暇なくて悲しくなります。笑
夜中も何度も起こされるし🤦‍♀️朝も自分の寝たい時間まで寝られないし、、
でも子供が可愛いからなんとかやってます🥺

豆

わかります😭
共働きであれば、ぜったいに母親の方が負担大きいですよね、、
育児に積極的な父親はイクメンとか呼ばれるのにイクママって言葉はないですよね〜
時代は変わってきたとはいえまだまだ育児は母親がするものという考えは根強い、、
それなのにさらに働けなんて😂
女性の社会進出なんて聞こえはいいですがみんながみんな働きたいわけではないと思ってます🤫
命を懸けて未来の日本を担うこどもを産んだのだからそれだけで国が1000万ぐらいくれないかなあ〜とか思います笑

休日は旦那さんに子ども見てもらって息抜きの時間とりましょう🥺✨