![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家との関係が悪化し、出産後の対応に不安を感じています。どうすれば良いでしょうか。
義実家について。
妊娠後期20代初マタ、転勤族です。
両家とも現在私たちが住んでいるところから新幹線使っても片道5時間の距離にあり、夫の職業柄帰省も中々できず里帰りも考えましたが、この状況だと夫に子供を見せてあげ辛いことから里帰りせずに出産することになりました。
義実家とは、帰省する際には数泊する程度で連絡もそんなにマメに取る方では無いのですが、妊娠報告をしてから関係が良く無いように思います。
一度、妊娠中期に入る頃友人の結婚式があり夫婦で参列予定、夫は仕事もあるため、私のみ先に帰らせてもらう事に。まだ悪阻も有り実家に帰ってゆっくり出来るのも久しぶりでした。式場があるのは義実家の方が近くでしたが、私だけ義実家に帰るなんて悪阻、まだ数回しか顔を合わせて無い義弟もいる中で到底考えられず今回の帰省では私は義実家に行かない選択をしました。
結局、夫は新幹線、飛行機が動かなくなったことからそもそも帰省を断念する結果になったのですが私だけ先に帰省しているのを義母は知っていたためお茶だけする事になりました。
お茶をしている間も度々、義母から不思議に捉えられる発言が飛び出していたのですが御祝いに5万円頂き解散。
1週間の帰省も終わり帰ってきてあれこれ話していると、義母から夫にLINEが入ってることを知りました。
その内容が、①なぜこの帰省で義実家に来ないのか。②自分の時は妊娠報告も実家より先に義実家だった。③結婚して嫁いだから私の家は義実家だ。④5万円あげたけど私の実家に比べたらどうせ額が少ないだろう。ベビーカーも外国製の高いものを買おうとしていたよ。⑤私の実家と比べる様な発言や、悪い言い方。
などなど、殆ど愚痴の様な内容が夫に送られてきており夫が全て理由を説明したところ、終いには価値観がちがう、夫に対しても神経質にになりすぎているから話にならないね。と送られてきていました。
しかし、私には必要以上に連絡はくるし、出産準備はどうだ
、出産した後はいつ帰ってくるのか、会いにくるとか勝手に予定やらを決められかけていたので釘をさすと会いに行ったらいけないの?!と拗ねられる形になり先行きが不安です。
そんな内容を知った以上辻褄が合う?ことや今思えば、引っ掛かることが多く、産後や出産方法についても言われたりしているので今後どのように付き合っていくのが正解かわからず精神的に参っています。
出産後実母が2週間程度手伝いに来てくれる予定でしたが、それについても不服そうなところに1番悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
実家の話をしない
これにつきますね。
帰省の話もしない
ご両親の話もしない
そうすれば何も言われずに済みますよ😊
実家は遠距離なので、年に1回1ヶ月ほど帰省しますが義理実家には一切話していません😊
![ママリ✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ✨
義実家と実家割と近いですが、わざわざ帰省すること言いません😊
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、必要のない事は伝えないを心がけて距離取りたいと思います☺️- 1月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
義実家とはLINEや電話しなくて良いと思います😅
私は出産後、旦那から義実家に私に連絡しないように言ってもらいました。
義両親は良い人たちですが、連絡取るのは気疲れします💦
ましてや投稿者さんのところの義母であれば、絶対連絡取らないです😂
旦那さんは投稿者さんの実母さんと連絡とりますか?
妻だけが義両親に気を使う風潮が嫌いなので、うちは義実家との連絡は全て旦那任せです✨
本当にストレスフリーになりました
はじめてのママリ🔰
まだ結婚してからも浅いので、連絡取るべきかと思っていましたが必要以上の接触はしない様にしてみます!
ありがとうございます😊