※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

10ヶ月の娘が離乳食を食べない問題。病気もあり、食欲がない状況。悩んでいるが試したことは全て。食べるものが限られ、心配している。

もうすぐ10ヶ月になる娘の離乳食食べない問題。
12月から離乳食一切食べず、途中コロナにかかり、コロナ完治しても一口もたべず。
その後年始に胃腸炎で入院し1日絶食し点滴だけにしたところ、翌日からまさかの離乳食食べ始めました。
喜んだのも束の間、食べてくれたのは3日間だけでした。
その後どんどん量が減り、この2日間は朝は0でした。
本当に一口も食べないんです。
お昼は唯一、うどんは150g食べてくれてたんですが、今日はうどんですら65gを50分かけてやっと。
夜も昨日は50分かけて100gだったのですが、この様子だと今日は夜も50g食べれるかどうか。
ネットで出ていることは全て試しました。
市での赤ちゃん相談で保育士さんにも栄養士さんにも相談しました。しかしアドバイスは全部試し済み。
完ミで1日4回朝昼晩ご飯の後と、寝る前のミルクあげてます。病院からはご飯食べられなかったら200mlあげてねと言われたのでこの2日間は毎回200作り、食べた時だけは160mlとかで嫌がればミルクも切り上げてます。

もうすぐ10ヶ月。母乳の方の書き込みで離乳食食べないは見るけど、完ミで本当に一口も食べてくれない(口をあけない)お子さんいますか?
ちなみに、おもちゃとか食べ物以外のものは口を大きくあけ舐めてます。
おやつはほとんどあげてませんが、唯一赤ちゃんせんべいを1枚の半分だけ。
ヨーグルトも果物もかぼちゃとか、赤ちゃん好きそうなものは元から何度試しても拒否です。
これなら食べるが一つもなく、ノイローゼになりそうです。
ちなみに、BFも一切、本当に一口もたべません。

コメント

ルーパンママ

完母でちょっと月齢が上ですが、年末に風邪引いてから、一切ご飯食べなくなりました😂

今まで食べてたBFも拒否。
諦めて、私のご飯を少し取り分けてあげてます。
これなら、ほんの少しですが、食べてくれるので💦

朝は食べないので、用意するのを止めました…
昼もほとんど食べません。
夜だけほんのちょっと食べるって感じです。

はじめてのママリ

私の身内の子は1歳くらいまで拒否してました😂
食べなきゃいけて行けないので、
自然に食べるようになると思います!
それまで、ご飯の時にお子さんのご飯は用意はして食べるかな〜?って感じであげたらいいと思います!
成長がどーの、とか言ってもお子さんが食べる気にならないと意味ないので、、
お母さんも精神的にキツくなってしまうと思うので
食べたらラッキー!!って感じでいいと思います!
身内の子は今はめっちゃ食べます!お兄ちゃんの残した分までペロリと食べちゃいます!笑
でも、成長とかなんも問題ないです!ミルク、母乳も飲まないとなれば大変ですけど
そうじゃないならゆっくりでいいと思います!
毎日お疲れ様です!頑張ってください♪

まいちゃん☆

上の子は1歳3ヶ月で保育園に行くまでほぼミルクで育ちましたよ😄
食べないのでほぼ作りもしませんでした(笑)
(大人のを少しあげたりでした)

10ヶ月ならミルクで良いと思いますし、
うどん100gは食べない子にとってはなかなか大変な量かもです😳

15分くらいで食べられる量で良いと思いますよ♪
にんじん一口とかうどん1本とか😊
あまり長時間ご飯&ママが必死すぎるとどんどんご飯が嫌になるので😭

まだミルク主にしましょう♪