
11ヶ月の息子が発達が遅れており、ハイハイやつかまり立ちができず、心配しています。他の方の経験やアドバイスを求めています。
発達の遅れ
11ヶ月の息子がいます。
ハイハイ、つかまり立ち、人のマネをしません。
これまでも発達はゆっくりめで、寝返り5ヶ月、ずり這い8ヶ月でしてそこから進歩しません。。
体がかなり柔らかくてずり這いからのお座りやその逆も、180度開脚して行います。
昨日の10ヶ月検診で、11ヶ月でハイハイやつかまり立ちしないなら市の発達相談に相談してみてもいいかもと言われました。
何かに掴まらせたら立ちますが、バイバイやパチパチなどもまったくマネをせず、かなり心配で泣けてきてしまいます。
同じような方いましたら、アドバイスいただけると助かります🙇♀️
- たろす🔰(3歳1ヶ月)
コメント

もち
バイバイやパチパチしないのはまだ遅くないのでは☺️
うちも運動発達ゆっくりでした!ズリバイしたのは11ヶ月です。
バイバイは1歳過ぎてからだと思います。
1歳半で運動発達再検診になりましたがとくにリハビリ等必要ないと言われ今もゆっくり目だと思いますがふつうに過ごしてますよ!
歩き出したのは1歳半です。

ママリ
上も下も11ヶ月でハイハイ、つかまり立ちはしてません🫣
上の子に関してはハイハイが一歳三ヶ月で下の子は一歳でハイハイ
2人共発達が遅れてると言われたことないです!
-
たろす🔰
コメントありがとうございます✨
発達遅れてるとかの判断も、先生とかによるんでしょうね😣お子さん2人ともの経験談教えていただいてありがとうございます!
気持ちが楽になりました✨- 1月20日

退会ユーザー
捕まり立ち、人のまねしなかったです!
寝返り七ヶ月、ずりばい9ヶ月、お座り10ヵ月でしたが、他のことで定期的に病院通ってますがとくになにも言われなかったです🤔
何かに捕まって立つのでしたらそのうち出来るとおもいます🤔
娘捕まって捕まり立ちできませんでした💦
一歳半なっても出来なかったらリハビリなどすると言われ、娘一歳半なって、捕まり立ち、つたい歩きできたけど、自力たつ、歩くは出来なかったので、リハビリする感じなりました🤔
現在2歳リハビリしてます!
まだ出来なくても大丈夫だとおもいますが、発達相談してもよい言われてるのでしたら不安なこと相談して良いとおもいます😃💡
-
たろす🔰
コメントありがとうございます✨
そうなんですね!一応先生に診てもらうのは予約して、今日も保育士や看護士さんにも様子見てもらいましたが、大丈夫そうよ〜と言ってくれたので、気長に待ちたいと思います!
ありがとうございます😭- 1月20日

はじめてのママリ🔰
うちの子も体が柔らかく全く同じ状況で現在心配しておりまして…その後どうでしたか?😣💦
-
たろす🔰
ご返信遅くなりすみません。。ずっとアプリ開かず気づきませんでした😵
うちは歩き出すの遅くて1歳9ヶ月でしたがその後は普通に歩いてますよ!もう発達相談も通わなくなりました!
その後どうですか??- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
現在1歳5ヶ月、最近になって歩くようになりました。
ただ、模倣がパチパチのみで精神面の発達が遅く来月から療育に行くことになりました🥲- 5月3日
-
たろす🔰
歩くようになったのですね!よかったです✨
うちも1歳9か月で歩きましたし、その時言われたのは運動面の発達と精神面の発達は比例しているから運動面できるようになってきたら徐々に精神面も発達してくると思うとのことでしたよ!
たしかに歩き出してからすこーしずつ単語が増えてきましたし、こどものペースで出来ること増えていくといいですよね🥲- 5月23日
たろす🔰
コメントありがとうございます✨
そうなんですね🥲経験談教えていただけるの助かります!
後々そんなこともあったなーと思えるまで、気長に見守りたいと思います😭ありがとうございます!