※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

不安や心配が絶えずあり、心がしんどいです。心療内科に行くべきでしょうか。

これって不安障害かなにかですかね😢


・仕事中も何をしている時でも今、地震が起きるかもと考えてしまう(地震のことを考えない日はない)

・運転中事故に巻き込まれるのではないかと不安
自分が運転していても、誰かが運転してくれている時も

・家族や自分が体調不良だと何か大きな病気なのではないかと心配になる

・家族といってらっしゃいをした後、これが最後になってしまったらどうしようと考えてしまう

・不審者に襲われないか心配
(子供とお散歩中や公園で遊んでいる時も常に周りを確認し過ぎてしまう)


常に何かしら不安や心配事があり、本当にしんどいです😢
産後だからではなく、もう何年も前からこんな感じです。

特に地震のことをよく考えてしまい、考えれば考える程
心臓がバクバクして吐き気がしてきてちょっとした音にも
敏感になり眠れない日もあります。

普通ではないなと自分でも自覚していますが、何も
行動には移せていない現状です。

心療内科は夫が否定的で行けていませんが、
やっぱり専門の方に診てもらった方がいいのでしょうか?

同じような方のお話が聞けたら嬉しいです😢

コメント

deleted user

そのレベルだと心療内科に行った方がいいと思います😭
私も全て同じでは無いですが似たような症状あり今度心療内科行きます。
まだ行ってもないのに偉そうに言えないですが、心療内科は精神科と違って不安な気持ちがあってしんどいとかだけでも行っていいところだから自分がしんどいなら行くべきだよってお医者さんに言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような症状があるんですね😣ほんとうに、辛いですよね。
    自分がしんどいなら行くべき、、やっぱりそうですよね😣

    • 1月20日
はなみ

同じくです💦
常にではないですが毎日何かしらに不安を抱いています。

一度紙に何が不安なのか、なぜ不安なのかを書き出してみました。

私の場合は、何かが起こった時にどうすれば良いかわからない事に特に恐怖を抱いていたので、災害時の避難セットの準備や避難経路、避難場所の確認。

定期的に健康診断を受ける。

あとは何かあった時に使えるお金の把握。

私も常に周りを警戒しています😅

何かが起こった時にどう言う行動を取れば良いかを予め考えておくと少しは安心できないですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安な状態が続くのしんどいでよね😢

    アドバイスをありがとうございます😣参考にさせて頂きます🙇🏻‍♀️
    私も書き出してみて、どう行動を取ればいいか改めて考えてみようと思います!

    • 1月20日