※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に行っていない1歳1ヶ月の男の子が、他の子に興味を持ち、遊び方が異なることで悩んでいます。自分の子供の行動に問題があるのか、他の親子との関係に問題があるのか気にしています。

先輩ママさんに質問です。
もうすぐ一歳一ヶ月になる男の子を育ててます。

保育園にはいっていないので、8ヶ月ごろから児童館や公園にいっているのですが、そこでうちのこはいつもほかの親子のほうに向かって行きます。同じくらいの月齢の子がおおくよちよち歩きだったりハイハイの子だったりまだ友達と遊ぶという感覚がない子がほとんどで、みんな保護者の人とペア?みたいになって歩く練習したり砂場したりしてるのに我が子だけじーっとほかの子をみてはニコニコしながら近寄って行ってなにか話しかけたり手を振ったり輪に入ろうとします。時にはついていったりしてます。お友達は一歳くらいなので気にもせず行きたいところに行ってるのですがそのお母さんとかにもじーっと見つめて笑ったりしてます。
何かするたび、私の方を振り返って確認?みたいな動作はしてきますが、私はただ後をついていって手があたったりしたらすみませんと謝っています。
逆にほかのお友達が我が子と同じような遊び方をする子をみたことがありません。もう少し大きくなった3歳くらいだったら話しかけられたりありますが。
最初は人に興味があるのかな?とか思ってましたが、ずっとこれで他の子とは違うので、なにか親子関係に問題があるのかなとか他の親子を羨ましいと思い、輪に入ろうとしてるのか?とか思ってきました。

家では後追いがあるのでずっと私の後をついてくるのですが公園などにいくとついてくるときもありますが、それより他の子に興味津々です。

コメント

deleted user

やぁ〜個性ですよ🤗何もおかしいことないですよ🤔😳

みかん🌲🍊

全っ然普通だとおもいますよ!
もちろん1歳頃でまだまだお友達に興味のない子もいますけど、気になって近寄っていくのはあるあるだとおもいます🥹
ちゃんと振り返って確認してるってことはママが見てくれてるかな?って気にかけてるんでしょうね💕
ちなみに長男もそんなタイプでしたが、今4歳半で人類みな兄弟!って感じのコミュ力おばけです😊

はじめてのママリ🔰

可愛いですね❤️
うちの娘と同じです❤️

社交性ハンパないから楽な部分もあるんですが、ママとしてはちょっぴり切ないですよね🥺

全然大丈夫ですよ!個性です!

はじめてのママリ🔰

同じく自宅保育してます!
最近はかなり活発ちゃんなので、1歳頃を境に児童館などは行かなくなってしまったのですが、当時も他の親子に近付いてましたよ〜
もはや私に興味なし!って感じで🤣

他のお母さんが構ってくれたりすると嬉しそうで、あっちのお母さんが遊ぶの上手だから嬉しいのかな?私上手に遊べてないのかな?と心配してたのですが、他の人に関わりに行ける=親との愛着関係がしっかり出来ている証拠、と児童館で言われて安心しました!
(ママに置いていかれるかも、ママいなくなっちゃうかも、と不安に思う子はママから離れないことが多いようで、逆に絶対的な戻る場所があるから他のところにトライできるんだということで)

もちろんその子によって個性もあり、例外もあることですが🙏
私はそれを言われてホッとしたので、今も公園でお兄ちゃんお姉ちゃんの方に絡みに行きたがる娘ですが笑 心穏やかに見守れてます。