※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママ
子育て・グッズ

5ヶ月の息子が短い睡眠で悩んでいます。スワドルアップをやめた後、夜中に起きる回数が増え、左向きでないと寝られなくなりました。お昼寝も短いです。添い乳で安心して寝ています。効果的な対処法を教えてください。

5ヶ月になる息子の睡眠が徐々に短くなり、最近は30分〜1時間で起きる事が増え悩んでいます。

もともとよく寝るタイプでは無いのですが、夜はスワドルアップを着てまとめて寝てくれていました。
4ヶ月になり寝返りが始まったのでスワドルアップは卒業したのですが、日に日に夜中起きる回数が増えていき、目をつぶったままギャー!っと泣きます。(数分待ちますが大体泣き止まず。抱き上げるとすぐ泣き止みます。)
最近は左向きでないと寝られなくなり、仰向けになると起きてしまうので背中スイッチが再発?!右向きにすると寝返りをしてしまいます、、TT
お昼寝も4回しますが、毎回30分以内で起きます。
7時に起床、20時までには就寝でスケジュールや睡眠環境・就寝ルーティンなどは整えているつもりです。

寝かしつけ方がいけないのかと思い、ここ1週間はウトウトしている状態でベッドに置いてセルフねんねを促す練習をしていますが、ギャー!っと泣き→少し待ってダメなら抱っこ→またウトウトでベッドに置くを繰り返しています。たま〜に指しゃぶりをして寝てくれます。
声がとんでもなく大きい子なので、マンションの隣人なども気になってしまい心身ともに疲れてきてしまいました。
夜中根負けして添い乳(添い寝)をすると安心するのか朝まで寝てくれます。。

これが効いた!などありましたら教えていただけますと大変助かります。
よろしくお願い致します。

コメント

deleted user

そういう時期だと思いますよ🤔
娘も5ヶ月の時はひどかったですがなにを試してもダメでした笑

ぶぶ

睡眠退行ではないですか?