![ちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
2年前になってしまいますが、普通分娩で産みました😊
平日の診療時間内に普通分娩、5日間の入院で出産手当金42万+予約金3万の合計45万を支払って、お釣り1万ほど返ってきました✨
2人目は1ヶ月ほどの管理入院して平日の診療時間内に普通分娩、4日の入院で出産手当金42万+予約金3万の合計45万を支払って、自費5万ほど払いました😅
自費の5万は入院でかかった分でした!
![ちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃ
回答ありがとうございます😭
2年前なんですね!今と2年前では変わったところとか多そうですね、💦
加瀬産は安いと聞き、
けど、人それぞれなのは仕方ない、金額も変わってくるんですよね,
自分も加瀬産は初めてでどうしていいか全く分からず、。
もう一つ質問したいです‼︎
2人目も加瀬産ですか?
その時は1ヶ月ほど管理入院をしたので自費は五万になったということですかね⁈
1人目としたら大して変わらない感じですか?
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
3人目も加瀬で産む予定で通ってたのですが、そんなに金額としては変わってなさそうな気もしました!
すみません!
少し文が抜けてましたよね💦
お釣り来たのが1人目の子供で加瀬です😊
自費で払ったのが2人目の子供で加瀬です!
2人目の子は1ヶ月ほど管理入院してたので自費で払う分がありました!
管理入院なしだったら十分に出産手当金42万と予約金3万で足りてました✨
明細を見ないと詳しくは分からないですが、1人目とあまり変わらないと思います😊
加瀬は安いですが、ご飯が美味しくて量も多くラウンジには無料で飲めるココアやコーヒーなどあってオススメです😊
-
ちゃ
何度もコメントありがとうございます😭
そうなんですね!
それなら安心です。
入院する時の準備ものや、あちらで準備してくれるものなど…、どのような感じでしたか?
もう一つ、
退院する時など?はどのような感じでしたか?
自分はまだ子供が小さいので早めに入院を切り上げて帰りたくて。
やっぱり
入院とかも慣れてないのもありますが、一番は子供がまだ小さいから早く帰りたい!が大きいです。💦- 1月24日
![はじめてのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ
下の子のときですが
普通分娩、土日早朝の出産で退院時に1万5千ほど支払いました!
促進剤などはやってません!
上の子のときも同じような条件でしたが、退院時2000円ほど戻ってきました。
-
ちゃ
回答ありがとうございます😊
やっぱり月日が経つと同じような内容でも金額は変わってくるんですね。💦
病院側が入院の時準備してくれたものなど詳しく聞きたいです‼︎- 1月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
促進剤+吸引で5日間入院で
予約金以外に3万ほどでした。
この他にお産セットが6500円かかりました。
持ち物などが記載されているものを助産師さんに入院の説明をされながら渡されました!
-
ちゃ
回答ありがとうございます😊
入院したのは最近な感じですよね?
お産セットお金取られるなんて、?‼︎びっくりです🫢
教えてくださりありがとうございます😊
その入院の説明は何時ごろされましたか?- 1月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
去年の11月です!
私も32週から加瀬でしたが初回のときに説明がありました。
写真撮ってあったので載せておきますね😊
-
ちゃ
わざわざ写真までありがとうございます🤳
すごく助かります😊
結構ザックりの感じの説明書なんですね!
説明聞いてって感じですね!- 1月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
既にたくさんコメントされてますが、加瀬病院を先日退院しました。事前の予約金3万円と退院時支払いで2万6千円でした!大体5万6千円でした!
ちなみに普通分娩で5日間の入院、促進剤等はなしです!
-
ちゃ
回答ありがとうございます😊
何もなければそれくらいで済む感じなんですね!
入院準備なども詳しく教えていただきたいです💦- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
遅れてすみません!
他の方が回答してた、写真の通りになります!持ち物は変わってないです!
スマホがiPhoneなら
部屋にiPadがあってその充電コード使ってくださいと言われます!枕元付近なので
延長コードも要らないです!
あと、
よく持ち物で持っていった方がいいと言われてるS字フックですが、周りにかける所がなかったので持っていきましたが、使わなかったです!
あと、産褥パッドとかは
病院で産院セットで貰えるので持っていかなくて大丈夫です!
ちなみに産院セットには
Daccoというオオサキメディカルのやつが貰えます!- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
Daccoの産院セット調べたら
使ってるやつ出てこなかったので箇条書きで書きます!
・産褥パッド M,Lサイズ
・母乳パッド
・産褥ショーツ 1枚
(産んだ後助産師さんに履かされます!)
・お臍消毒セット
・臍の緒しまうケース
・おしりふき
・パンパースのオムツ 1袋分
・骨盤ベルト?簡易的なやつ
(産んだ後助産師さんが付けてくれます)
・馬油
・加瀬病院オリジナルバスタオル
覚えてる感じだとこういうのが入ってました!
おしりふきとかオムツは
母子同室なのでその時に赤ちゃんに使いました!
参考になれば!😄- 2月15日
コメント