
コメント

まー( ゚∀゚)ー*
うちは高いとかではないんですが、私自身が動悸で休職してました。
そのとき、疑われたのは、甲状腺機能亢進でした、いわゆるバセドウです。
そう診断されたことはないですか?
運動なしで136はかなりしんどいです。110とかでも安静中ならしんどいです。
ストレスも関係しますが、そういうのはないですか?
高いことで問題があるかないかというより、しんどいですね。あとは体温高めなのとかも影響します。

はじめてのママリ🔰
小学一年生男児です!
横になっても100〜115あります😭💦
私がかなり速いタイプで💦常に100超えていてちょっとうごくと130こえます💦私は軽度の心臓弁膜症がみつかりましたが、それが心拍数に関係があるかはわかりません😵💫
心臓の先生からは特に、様子見〜😃👍また来年〜!で毎年おわってます💦
学校で心臓検診がありましたが何も言われずでした💦わたしも心配になってきました💦💦
-
ひろ
うちと同じくらいですね💦
うちのパパも早いタイプで平均より10位高いのですが、130超えは驚いてしまって💦
学校の検査も、以前別に受けた心電図も問題なかったのですが、24時間心電図などはしたことがないので受けるべきか気になってしまって😥
とりあえず、1ヶ月こまめに測って、気になるようだったら再受診します‼︎- 1月21日
ひろ
年長の時に血液検査3回とMRIの検査をしたのですが、その時は何もありませんでした💦ただ、心拍数が何歳の頃から高いのか。
私の母が甲状腺が悪いので、もしかしたら遺伝で何かあるかもしれませんね。
ありがとうございました😭