※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

7歳の息子がサッカーを始めたが、少年団で馴染めず心配。試合で厳しい態度に不安。学校では友達と仲良し。心配している。

7歳の子供がサッカーを習いはじめました。
そこの少年団は人数がおおいです。
一年生だけでも10人以上います。同じ学校の子は1人もいません。
すすんでサッカー行きたいとは言いませんが、行くのはちゃんと行きます。でも、行かないとパパが怒りそう、、笑っとボソっと一回だけ口にしてました。
まだ、あんま馴染めてなく、意地悪の事言ってきたりするみたいでそれを話してくれました。
試合してると、下手くそ(息子)にあげるなとか、ある子は息子と同じ名前だからかなんか態度が厳しいと言ってました。
それを聞いて、まだはじめたばかりだしこれからだろうから見守るしかないですよね💦
息子は優しい性格で平和主義だしおとなしいのでなんか心配で💦 学校ではお友達と上手くやってるんで大丈夫かなっと思ったんですが、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

私の子がいってるとこは
総勢70人ちょいですが高学年の子からのいじめあるよと息子のサッカー友達が言ってました(´•ω•`)

はじめてのママリ🔰

サッカーとかってやっぱりクラブや教室による雰囲気の違い凄いみたいですね💦
うちの子は幼稚園の課外から始まるとこで、楽しくサッカーに触れられたら良いね!って感じのとこなので小学生も意地悪とかはないみたいですけど…。
あんまりにも雰囲気悪いとこなら違う場所行っても良い気がします。

˗ˏˋ naso  ˎˊ˗

同い年の息子がいます。
うちはバスケですが、やはり学校とはまた違った感じですね。

サッカーは続けたいなら、違うところでやらせてみるとか。結局のところ本人次第だと思います。

ただ、そういう子って必ずいるというか集団生活では避けては通れないものだと思います。