
1歳2ヶ月の息子の発達について心配しています。発語が少なく、アイコンタクトも少ない。指示の反応も不安定で、自閉症や知的障害の可能性が気になります。他のお子さんが同じようだった方の成長について知りたいです。
1歳2ヶ月の息子のことですが
0歳の頃から目が合いずらいなどでずっと発達
心配しています😭
目のあいづらさは息子からだと合うけどこちらから
合わせようとするとほぼ合わない感じです。
抱っこなどほぼ合いません。
全く合わない訳ではないので他の人には分かりづらいです。
気になること
・発語が全くない(最近またま行ブームでまんまんまん、あんまー、まままなどは言います)
ブーム過ぎると言わなくなったりします。
・アイコンタクト少ない(楽しいことあった時にはこちら見る)
・どうぞちょうだいしない
(10,11ヶ月の頃はやってくれてありがとうって言うと拍手してたのに今はちょうだいって言うと逃げたり、取られそうになると投げます)
・呼びかけ無視が多い。集中してると全くこちら見もしません。たまーに名前呼ぶと手をあげます。
・最近くるくる回る遊び楽しんでやってます😭
・くるくる回る物好き。
・何でも転がして遊ぶことが多い。
円柱の積み木転がすので円柱のだけしまいました。
・目の前で話しかけてるのにこちらをみないこともよくある。
・音声模倣できない。
・9ヶ月から持ってるラッパ未だに吹けない。
吹くとこずっと舐めてます💦
・コップ飲みできない。ストローマグもあまり自分で持たない。自分から飲む時はたまに。
・夜泣き全くなし。0歳の頃からめちゃくちゃよく寝る。
・きーきゃーと奇声出すことある。
・積み木はこちらが誘ってその気になると1,2段積むが、
それ以上は下の積み木支えてないと積めない。
すぐ飽きるし基本両手に持ってカチカチかぶん投げる。
できること
・バイバイパチパチはーい、いないないばぁ、もしもし、いただきます、ごちそうさまなどの真似はする。
・よしよししてーというと頭ポンポンしてくれる。
・絵本好きで絵本読もうー持ってきてーと言うと好きな絵本選んで渡して膝に座る。
・ゴミ箱指差してポイしてと言うと捨ててくれる。
・褒められるとパチパチ拍手👏
・指差しは興味のある物、要求の指差しをたまにするが頻繁ではない。あ!とか言わず無言で指す。たまに手差し。
・できることではないですが人見知り後追いありですごくママっ子。
・悪さしてあー!とかこらー!めっ!と注意されると泣きそうになる。
こんな感じです。
気になるのは特に呼びかけの反応が薄くて目の前で声かけても無視が多いこと。発語が全くないことです。
あと指示も通る時無視な時もあるのでどこまで分かってるのか謎です😭
この頃お子さんが同じような感じだった方今どのように成長されてますか??
1歳2ヶ月ってもう少し理解あったりなのかな?とか不安でしょうがないです。
やっぱり自閉症の可能性あるでしょうか?何かよく分かってない感じもあって知的障害もあるのか本当に不安です。
息子は可愛いですが他の子と比べてしまい本当最低な母親ですがずっと不安が消えません。
批判などはご遠慮ください。
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
読ませてもらう限り、自閉症、知的障害って感じないかなぁとおもいます☺️
真似できて、持ってくる、ポイ捨てできる、誉めてパチパチできる、要求、指差しあるのでしたら大丈夫です☺️
娘は出来ること欄全てできませんでした😔
一歳半なっても全くなかったです💦
発語一歳半出なくても様子見おおく、2歳まで何個出ればよいと言われました🤔

はじめてのママリ🔰
発語は少しあったけど同じ感じでした!
目もあいづらくて月1で病院で診察も受けてました😅
理解もあるのかないのか、、、でしたが今2歳、呼びかけにも反応するようになり、指示も殆ど通って目も前よりは合うようになりました!
-
はじめてのママリ
同じ感じだったんですね!!
目もだいぶ合うようになったと聞いて少し安心できました🥺
補足に書いたのですがバイバイしてる人の顔本当見なくて💦
娘さんどうでしたか?
あと発語あったの大きいですよね😭- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
見なかったですよ!
自分の興味あるものの方しか見ませんでした🥲
病院でも確かに目が合わないと言われ、定期通院するくらい合わなかったです😅
指さしもやるけど微妙、応答の指さしも1歳半ではできず、、、
積み木は一つでも積めればオッケーと言われてましたよ!1歳過ぎたばかりじゃ積めない子もたくさんいるし、崩して遊ぶ子の方が多い気がします🤣
ちなみに両親いなくても全く平気だし、注意されてもきょとんとしてました😇
発語はそのとき周りの子で出てない子もたくさんいたけど、殆どの子が2歳3ヶ月頃までには発語するようになりました。
今はお手伝い大好きなおませな2歳児になりました😃👌
不安になりますよね🥲- 1月19日
-
はじめてのママリ
そうだったんですね!
すごく希望が持てます🥺
うちも指差し微妙で応答の指差しなんて全くです💦
1歳半までにとりあえず何か発語があると少し安心なんですが…
息子の行動全部怪しく思えてしまってダメダメです😭
定期通院はいつ頃までしてましたか??- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
1歳8ヶ月くらいまでですかね?
病院でコロナのクラスターが出て、ちょうどなんとなく応答の指さしが出始めたのでやめました。
発見、要求の指さしは結局2歳すぎまで微妙のまま、目が合わなかったので共感の指さしは今でもしていたかも分からないくらいです🤣
でも今は描いた絵や見つけたお花など、みてみてー!と持ってくるので、共感性はしっかりありそうです!
私も頭を振って遊んでたり、ものを少し並べるだけで不安になってました😰
ちなみに、めーちゃくちゃよく寝ます。新生児の頃から。今も起こさないと起きません😭
遠城寺式発達検査表知ってますか?
たまーに見て、発達の目安にしてます。- 1月19日
-
はじめてのママリ
そうだったんですね!
2歳になって急に目がよく合うようになった感じですか??
うちも指差し発見要求してるって言っていいのか分からないレベルです😅
今日なぜか手差しに戻ってることも多かったです💦
同じく新生児の頃からびっくりするくらい寝ます!
うちはあまり食に興味なく(お菓子以外)
食より睡眠!って感じです😅
初めて知りました!
調べてみたら1歳2ヶ月から1歳4ヶ月言葉3語となっててやっぱり言葉遅いんだなーと思います🥺
因みに娘さんは発語いつ頃からありましたか?
1歳半検診は問題なくという感じでしたか?
いろいろ質問すみません🙇♀️
本当言葉出る気配なくて😭- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
模倣とかも増えてきて、こっちも他に気が散りはじめた時になんとなく合うかな?というタイミングが増えてきました😂
手差しとか、指3本とかのときもありました🤣
何を指してるかわからないときも多くて💦
寝過ぎて心配もしてました😂
新生児から5時間とか寝てて😅
言葉は1番個人差があるからあまり気にしなくて良いと聞きましたよ👌
言語理解や対人コミュニケーションが大事みたいです。ぽいしてができるなら、理解はよっぽど大丈夫かと!うちは絵本持ってきて、はできたけど、ポイしては2歳過ぎてからできるようになりました🙄
一歳半検診は積み木、発語3つできたのでクリアしてます!
発語は私最初全然気づかなくて😂
1歳過ぎくらいに義母に、抱っこしてほしいときコッコって言ってない?ってきかれて気付きました🤣
ずっとベラベラ宇宙語は喋ってて、お父さんはトト、あっちはちっち、とかだったので全然気付けなかったんです🤣🤣🤣
なので多分1歳くらいなのかな、、、笑- 1月19日
-
はじめてのママリ
そうだったんですね🥺
息子もその頃には気にならなくなると嬉しいです🥹
分かります!
うちも手差し、指2、3本とかもあってなかなか安定しません💦
ついこないだまでしっかり指差しだったのになぜとかもあります。
新生児の時5時間とか一緒ですー!!
寝てて全然泣かないからいつの間にか時間たってたとかしょっちゅうでした😅
同じくその頃からこの子大丈夫か?!って心配してました😢
ゴミポイなんですがゴミ箱こちらが指差してとかなのであんまり分かってる感じはしないです😅
なんか気分でやったりやらなかったり、やってたことやらなくなったりなので本当どこまで分かってるか不安になります😂
宇宙語多かったんですね!
こっことか可愛いです😍
息子は元々喃語も少なくて基本静かな男なので発語遠そうです😭
ままとかまんま言う時あるんですが全然関係ない時に独り言みたいな感じで言ってるので全然分かってないです😢
言葉出たら感動します絶対🥺- 1月19日

K.A.A.T
息子グレーゾーンですができることハイタッチくらいです💦
怒っても何言ってんだって顔されて終わりです
それだけできてればまだ1歳2ヶ月なので大丈夫だ思います💦
人見知りも場所見知りもなくママがいなくても留守番できます😂
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
そう言って頂けて少し安心できました。
補足にも書いたのですがやっぱり目のあいづらさや呼びかけなど
本当に心配で…
1歳半までは様子見るしかないですよね🥺- 1月19日

ぴょん吉
発達障害の子には詳しくないのですが、読む限りめちゃくちゃ普通の1歳2ヶ月の子に感じました😅
言葉なんかは個人差あるので、1歳半過ぎ〜2歳前後で急に話し始めたりすると思います👍🏻
お母さんがお話していることや状況も理解してるように思いますし☺️
これまでの健診で何か先生から言われましたか?
言われていなければ少なくとも今の時点では正常範囲内だと思うので不安になりすぎなくてもよいと思いました👍🏻
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
そう言って頂けて少し安心です。
ただ補足に書いたのですが本当に目のあいづらさや呼びかけの反応が特に心配で😭
周りの子はじーっとよく見るけど息子は全然違ので💦
実は目のあいづらさなどで4ヶ月検診、10ヶ月検診で相談したり7ヶ月の頃と1歳1ヶ月の頃に保健師さんに相談してるのですがその時は目のあいづらさ感じないし今のところ順調と言われ、やっぱり1歳半検診までは分からないみたいなこと言われました。
やっぱり様子見るしかないですよね🥺- 1月19日

ま🔰
同じ1歳2ヶ月の娘がおります!
わたしも発達に悩んでいて、
きっと目は合ってんだと思うんですけど本当に合ってる?少しずれてない?
とちょっと気になったりしてます😂
少し前までは連日のように
ぐるぐるバッドみたいに
ぐるぐる回ってはこてんと
転んでってゆーのをやってて
ん!?と思ったのですが、
一時的なブームだった様で
ここ最近はやりません、
なので、ママリさんのお子さんも
一時的なブームだったりして!?🤔
あと、娘も0歳の頃から
夜泣きなかったです!!
が、1歳2ヶ月になって
初めて夜泣き?がありましたが
2日くらいで終わりました💦
ちなみに、積み木は
娘もぶん投げるか、
積んだものを壊すかしかせず
全く積みません😂
一個も積みません。泣
2段とか積めてるのすごいですよ!!!
全然発達問題ないと思います❤️
とは言えど、自分の子どもだと
気になっちゃいますよね💦
今のところ娘は、
積み木を積まないところと
コップ飲みが少し出来るが
まだへたっぴなところが
気になります😂
長くなってすみません!!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
娘さんのお話し聞いて少し安心しました🥺
夜泣きって成長の証拠と聞くので心配なりますよね😅
目のあいづらさはうちの息子の場合本当にこちら見ないとかなのでめちゃ心配なります💦
娘さんは発語はありますか??- 1月19日
-
ま🔰
夜泣きがないことを実は
気にしたことなくて、
むしろ、夜ぐっすり寝れて
ラッキー!ぐらいにしか思って
なかったです😂
娘も目を合わせようとしたら
少し下の方見てたりで、
合ってるのか不安になります…が、
少し離れたところから見ると
うーん、合ってんだろうなぁ?って
ゆー、なんか微妙な感じです💦
発語は、あって
アンパンマンのことをアンパ!って
言ったり、ママ、パパ、あっち!、
どうじょ、じいじ、ばあばあたりは
言えてます!- 1月19日
-
はじめてのママリ
娘さんそんなに発語出てるならなーんの心配もないですよー!☺️
羨ましいです😭
うちも1歳半までとりあえず
見守ります…
ありがとうございました😊- 1月19日

退会ユーザー
言葉を話すことよりも
理解しているかの方が大事だと
長男の主治医の先生には言われています🪄( 長男は発達障害です )
投稿主さんのお子さんができること、うちの長男には8割できません🥹💭
現段階でお子さんは問題ないと勝手ながら思いますが心配なら市の保健師さん等に相談してみてもいいと思います!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
そう言っていただき少し安心しました。
ただ補足に書いたのですが目のあいづらさ呼びかけへの反応が本当不安で💦
市の保健師さんには実は7ヶ月、1歳1ヶ月の時に相談してるんですが目のあいづらさは感じないし今のところ順調といって頂けました。
けどやっぱり今は分からないみたいで1歳半でまだ発語出なかったりこだわり癇癪が出てきたらまた相談してと言われました。
毎日息子と過ごしてるとあれもこれも特性に見えてしまって💦
今はやっぱり様子見るしかないですよね🥺- 1月19日

はぎ
私も同じような感じでした。毎日毎日同じ人が居ないかママリで検索してしまい、不安でたまらなかったです。
お気持ちよーく分かります💦
今息子はもうすぐ4歳です。とりあえず検診引っ掛かっていません。ですが、私自身がずっと赤ちゃんからの違和感に捕らわれてしまっています。
どんなに大丈夫!と言われても気になることがあると不安になることを止められないです。
答えになっていませんが、ずーっと不安でいるのがとても苦しいですよね。答えが出てから考えればいいと私は思うようにしています!なかなか出来ないですけどね💦でも子どもをずっと試すように見てしまうんです私は。今もです…。。苦しいですよね。早くこの気持ちから解放されたいですよね。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
息子さんの違和感は特にどんなことでしたか??
けれど検診で今まで引っかかっていないならとりあえず安心な気がします🥺
うちは発達もゆっくりなので本当に不安ばかりです😭
本当にこの不安から早く解放されたいです…- 1月23日
-
はぎ
息子の違和感は産まれた日からずっとありました。
・目が合わない
(授乳苦痛でした。合わなかったので)
・6ヶ月までは一日1度も泣かない(人形のように大人しく手がかかりませんでした)
・手足を触ると嫌がる
・音に敏感すぎる
・抱っこ好きじゃない
・呼び掛けに反応薄い
・人見知りなし後追いなし
でした。自閉症を疑い3ヶ月に市の発達相談、4ヶ月に医師×2に相談し、目は合っていると思う。と言われたのですがどうしても合っていると思えず。メンタル崩れて7ヶ月からは市の保健士さんに毎月話を聞いて貰い、どんなに早くても1歳半…。平均して3歳半検診くらいにならないと分からない。と言われました。
発達は病的に遅れたわけではありませんがかなりゆっくりでした。
1歳2ヶ月あたりから単語が出始め目が合いはじめました。一歳半検診では出来ないことも多かったのですが、泣かずにここに座っていられるだけでOK!とかなり甘かったです。
2歳半で保育園の方から目が合いにくいです。と指摘され、臨床の先生に見て貰いましたが、個性でしょう。との判断でした。
私が保育士で年長や小学生になってから段々と目立ちはじめ発達障害と診断されることもよくあるので、どうしても今でも何かあるのでは?と、自分の息子が気になってしまいます。会話もまだ平均より幼いと思います。
拝見させて頂きましたが目が合わないは実際に見ていないので分かりませんが、一歳2ヶ月でしたら他の心配事もまだまだ問題ないと思います!- 1月23日
-
はじめてのママリ
目のあいづらさ一緒過ぎてびっくりしました!
同じくずっと不安で…
私も4ヶ月検診の時に相談したんですが目合ってる気にしすぎとだけ言われ、
7ヶ月、1歳1ヶ月の時に保健師さんに相談もしました😭
けどやっぱり目のあいづらさ分かりづらいし今の時期は分からないんですよね😭
うちも0歳の頃本当に人形のようで近くに小学校があるんですが散歩しながらこの子はこの小学校に通えるんだろうかなど毎日発達の不安ばかりでした…
今もですが…
息子さん1歳2ヶ月で発語あったんですね!
うちの子は気配なくて本当不安です。
突然でしたか??
実は私も元々保育士で息子の出産を前に一度辞めてしまったんですが、ミルクあげる時にこんなに目の合わない子見たことなくて…
因みに息子は完ミなのに低月齢からミルク嫌がり途中から寝ないと飲めなくなり、そこも余計辛かったです。
1歳になり急にミルク好きになりましたが😅
本当不安ですよね。
うちは言葉もまだだし分かってるのかもよく分からないし知的もあったら…と不安になる毎日です😭- 1月23日
-
はぎ
保育士だったんですね、すごく分かります💦
私もこんなに目が合わない子ども、こんなに泣かない大人しい子ども見たことなかったです。
大人がうちの子を覗きこんでかわいいねーとか話しかけてくれるのも苦痛でした。どーせ見ないよこの子って…。
病院の天井のくるくる空気を回るやつをずーと見ていて不安だったし、皆が私の子どもを変に見ている気がして不安で誰にも会わせたくないし、児童館に行っても寝なくてーとか、授乳がーとかの会話で「心配のレベルが私と違うよ」
ってしんどかったです。
自分の経験と自分の子どもを比べてしまい、仕事もきつかったです。
うちのこは私に懐かなかったので(誰でもいい子でした)とにかくあの頃は懐いてくれさえすればいいと苦しかったです。
発語はなかなか、出ず心配で、藁にもすがる思いで、どんどん赤ちゃんの言葉が出る!みたいなキャッチコピーの絵本を買って毎日読み聞かせました。効果はわかりませんがしばらくして最初はパパが出てずっと、それのみでしたが、そこから出始めたらポロポロ増えて行きました。
言葉が出始め、1ヶ月半検診をクリアしたあたりから大分気持ちが楽になりました。
ベースは今でも心配なんですが…💦
障害かあったらどれくらいだろうか?とか確定もしていないのに考える気持ちよくわかります💦障害を持つ子の親がどれだけ、大変か
知識が無駄にある分悩んでしまいますよね。
お互い悩みすぎずいきましょ💦- 1月23日
-
はじめてのママリ
本当同じです。
私もみんなも実は息子は他の子と違うって思ってるんじゃないかっていつもヒヤヒヤしてます😭
私も赤ちゃんごおしゃべり絵本みたいなの買いましたが今のところそんなに興味なさそうです。
本当にとりあえず言葉出てくれって思います。
むしろ今の私からは息子さんの成長羨ましいくらいですが
親だと本当不安になりますよね。
お互い見守りましょう!
ありがとうございました😌- 1月24日

ごましお
同じ月齢で、できること気になることほとんど一緒でうちは後追いなしの指差しなしで手差しで要求のみです。
心配になりますよね、、個性の範囲なのかそれとも困りごとがあるのか、、考えると寝れない時もあります。
現状誰も困ることがないからまだ悩まなくてもいいかな?と思うようにしています😅
すみません、似てると感じたので思わずコメントしました。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
同じ月齢で同じ悩みをお持ちの方
からのコメント嬉しいです☺️
うちも指差しになった!と思って
たらなぜか最近また手差し復活で
手差し多めになってきました💦
頻繁にする訳でもないしよく分かりません。
確かにそうですよね!
毎日不安ですがとりあえず
見守らなきゃですね😭- 1月24日
-
ごましお
手差しが出てたり指差した方を見てくれたり、1歳半であるかんたんな言葉の理解があればとりあえずは大丈夫と保健師さんが言ってたのでひとまずは信じて待ってます^_^
仕事柄人とたくさん関わるのでいろんな人の発達心配だったけど何もなかったと聞いて日々心を落ち着かせてます^_^- 1月24日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
1歳半まで確かに信じて待つしかないですよね🥺
私も息子が大きくなってそう言いたいです😅笑
お互い今の心配が笑い話になると嬉しいですね☺️- 1月25日

まぁ
検索で失礼します。
うちは自閉傾向を指摘されている1歳4ヶ月の息子がいます。
息子は後追いがかなりありママママだったんですが急になくなり、ただでさえ人に興味が薄かったのに今ではママにも興味が薄くなりつつあります。
多動がすごくてじっとしているところを見ません。
名前の反応がないので外だとどこまでも言ってしまいます😭
指摘されたんですがマイワールドもすごいです。
とにかく息子のペースがあり気に入らないと普段通る指示も通りません。
朝も息子は起きて1人で遊んだりわたしを探す様子もなくて、支援センターなどで遊ばせると周りとの違いに落ち込む日々です😭
もちろん発語もなく前までパパ、クック真似して言っていましたが今ではありません。
丸いものボールや風船が大好きです。
ボールへの執着が特にすごいです。
買うまで泣くなど、😭
息子さんの話を聞いていて、普通の子に感じます。
かといって心配ですよね🥲
私も検索魔になってしまいます。
心配されるお気持ちがすごく分かります🥲
私は息子が重度じゃないといいなと願っています😭

たらも
全く同じでビックリしました!
喃語も少ないしアイコンタクトも少ない…だから色々指示が通っても、意思疎通できてる気がしないんです。
はじめてのママリさんのお子さんに+うちは逆さバイバイもしてました。
今だに目が合いづらいし、発語もゼロです。
他にも落ち着きはないし…
音声模倣も今だにしません💦
むしろ宇宙語も喋らないです。
毎日心配で…
唯一心配いらないのは簡単な指示が通って、動作模倣ができるところくらいです。
その後何か変化ありましたか?
良かったらお話しませんか?
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
先日1歳5ヶ月になりましたがうちも未だ発語0で変わらず心配してます😭
この頃からは息子なりに成長はしていて
目のあいづらさは気にならなくなり(他の子に比べたら合いづらいかもですが😅)
〇〇もってきてー、ないないして、パパにどうぞしてなどの簡単な指示通る。
指差しは発見、要求、共感、応答(少し)できるようになった。
喃語は増えてほぼばばばとかでやり取りしてます😅
最近パパママ言いますがたまたま言ってるだけな感じです💦
ママは?パパは?と聞くと指差すので多分分かってはいると思いますが呼んでくれません😭
同じくらいの子供に興味あるみたいで近寄っていきます。
あとラッパやっと吹けるようになりました!笑
積み木は結構積めます。
けどやっぱり心配なのはまだ発語ないこと、たまーにくるくる回る、おもちゃとか並べるの好きなこと、食にやっぱりあまり興味なくあまり食べてくれないことです😭
あと同じく音声模倣全然してくれません😭
ママは?と言うとたんまーにまんまんまんみたいなこと言う時あるくらいです😭
逆さバイバイは1歳代でまだする子もいるみたいですよ!
うちもこれからならないか内心不安です😅
1歳半検診まだ通知来てないので少し先になりそうですが相談しようと思ってます🥹
心配なお気持ちすごくよく分かります😢- 4月16日
-
たらも
返信ありがとうございます!
うちも同じで一歳5ヶ月になりました!
うちも日によってですが目の合い方は前よりは気にならない事が多くなってます💦
でも、やっぱり他の子に比べたらバチバチに合う事はあまりありません🥲
お子さんはどうですか?
うちもパパママ言いますが呼ぶ時はみんなパパママな感じです💦
指差しも共感以外は同じです✨
積み木も10個くらいうちも積めるようになりました!
本当!比べると同じ感じで(勝手に同じにしてごめんなさい)お子さんの方ができてる事心配な事ないと思います💦
音声模倣してくれないの心配ですよね😢
うちもまんまとかねんねとか言うとなんとなーく?言ってる?いや、言ってないよな?てことがあります!笑
逆さバイバイは直ったんですが、逆さで手遊びともう一回をやる様になってしまってまた心配事が増えてしまいました。
今日支援センターに心理士さんがくるみたいなので発達相談してきます!- 4月17日
-
はじめてのママリ
いや本当によく似てると思います!
正直私も心配したり大丈夫かな?と思ったりの繰り返しで他の子と比べてしまって焦ってばかりです😭
1歳半検診まだ通知来てないですが引っかかるとおもうのでその後親子教室みたいなのに行けるか先日保健所に電話したんですが
うちの地域はとりあえず2歳まで様子見みたいで💦
けど親子教室電話したら2歳前でも行けないこともなさそうなのでいけたらと思ってます。
何でも心配になってしまいますよね💦
うちも子供には申し訳ないと思いつついろいろ怪しく思えてしまって😢
支援センターに心理士さん来るんですね!
よかったらまたお話し聞かせて下さい🥹
あと旦那さんって娘さんの発達どう思われてますか??
うちの旦那は全然心配してなくて私が低月齢の頃から心配してると私がおかしいみたいな感じで機嫌悪くなるので相談できません。
こっそり保健師さんに相談して見てもらったことあるんですがそれも知らないです😅- 4月17日
-
たらも
分かります…支援センターや公園に行くと同じくらいの子と比べては落ち込む日々です🥲
一歳半検診何で引っかかる感じでしょうか?言葉ですか?
昨日心理士さんに見てもらったんですが、言葉は出てなくても2歳までは様子見になって2歳の時に電話します!スタイルだそうです💦
地域によって違うと思いますが💦
一歳半でも3語喋らない子は結構いるみたいです!と言われても周りと比べて心配な事には変わりないんですが…
ちなみにうちも目合ってるよ!
発達障害の子は人を人としてみてないからね!て言われました!
それでも、軽かったら?と続けて聞いたら、本人や親に困り事がなかったり他害があったり、癇癪が凄かったりする時は診断がつくけど、それ以外は個性だ!と言われました!
うちも逆さバイバイしてから何でもかんでも怪しんで毎日監視員の様な目で見てしまって…本当に辛かったんです。
それで、旦那にも話した事今までに3回あって…
うちも同じで、ぜんぜん心配いらない!て感じです!そして怒られます!
そして、タイムリーすぎてびっくりしました!笑
その事で一昨日大喧嘩して実家に帰ってきてました!笑
心が限界だったので私も反論して喧嘩になった感じです。- 4月18日
-
たらも
うちも同じくらいの子と一緒に遊んだり?できるようになったし、積み木も積める様になったし、簡単な指示も通るし…
色々できる様になってくれてるんですけどね。
音声模倣の事書くの忘れました!
音声模倣は視覚優位な子は難しいらしいです!
うちは動作模倣得意なんですがそれは視覚優位だからと言われました。
でも、視覚優位って発達障害の子にある特徴なんじゃ?て聞いたら、今の歳の子くらいの子は、視覚優位の子多いみたいです!
うちは落ち着きもないんですが、視覚優位だからこそ目に入るものが気になってしまう!て言われました!
なるほど!と腑に落ちました!笑- 4月18日
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます🥺
1歳半検診やっぱり言葉0なので1番心配です💦
けどその前に息子は人見知り場所見知りかなりあるので泣いて何もできずに終わる気もしてます😅
うちの地域も同じく2歳まで様子見だと思います。
心理士さんとのお話聞いて少しホッとしました。
ありがとうございます🥺
旦那さんの話すごくよく分かります!笑
本当にタイムリーですね!!笑
やっぱり旦那さんてそんなもんですよね😅
音声模倣の話もすごく納得でした!
同じく息子も慣れたところだと落ち着き全然なく動きまくってます💦
そこも本当心配で😅
息子も完全視覚優位です!
うちは娘さんほど動作模倣得意って感じでもないですが本当によく似ていて心強いです☺️- 4月18日
-
たらも
うちも…場所見知り、人見知りあります💦
人見知りはすごくて、私の抱っこから絶対に!降りようとしません。
公園とかで遊んでいても寝っ転がって顔を伏せてます。
あと同じだな!て思ったのが私も保育士です!
一歳2ヶ月すぎ頃まで手差しで悩んでました!
うちも落ち着きがなさすぎて、膝の上に座らないし、テレビを見るのも立ってたり、動いてたり、動いてないのは寝てる時とご飯食べてる時(15分くらい)なんじゃないかと思います💦
高いとこにもよく登ってます🥲
お子さんはどんな感じで落ち着きないですか?
うちで心強いと言って貰えると嬉しいのですがうちも心配なことだらけだし、不安だらけなので安心材料になるかどうか💦すみません…- 4月19日
-
たらも
あとうちの子歩くのが好きだったのに1ヶ月前くらいから抱っこばかりになってしまい💦散歩も誰の散歩か分かりせん…
スーパーは大好きで降ろすといなくなります🥲
お子さんはこんなことありますか?
すみません…後付けでコメントしてしまいました…- 4月20日
-
はじめてのママリ
たらもさんも保育士なんですね!!🫢
いろいろ共通点あって本当びっくりです!!
乳児経験は少ないんですが0歳の担任してた時にミルクあげてる時こちらが逸らしてしまいそうなくらい目をじーっと見て飲む赤ちゃんの印象強くて
息子にはそれがなくてそこから心配始まりました😭
手差し分かります!
うちは手差し指差し自体も1歳1ヶ月頃からで遅かったです😅
うちもです!
膝の上自分から座るの絵本読む時とおもちゃ出して欲しい時とかくらいです!
うちは机の周りをぐるぐる歩いたり繰り返しの動きが好きそうなところもあるのでそこも心配してます😭
いえいえ💦
うちも本当同じくです😭
お互い早く言葉出てくるとまだ少し安心できますよね…- 4月20日
-
はじめてのママリ
あとあと
うちも歩くの好きだったのに全く一緒で最近抱っこばっかりです!!
少し前まで手を繋いでたくさん歩けるようになってたんですが
最近は知らないところや人が前から来たりなど
それ以外でもすぐに抱っこ求めてきて散歩になりません😭
こっちが疲れて終わりです💦
ちなみにスーパーは商品触りまくるのでずっとカート乗せてます😅🛒- 4月20日
-
たらも
うちも手差しと指差しは1歳2ヶ月ちょっと前くらいからでした!
すごい!同じです!
うちは絵本読む時とたまーにテレビ見てる時くらいです🥲
なんで次から次へと心配な行動ばかりするんでしょうね?
定型の子もやる!とらわかってるけど、他の心配事もあるのに余計に心配事増やさないで!て思いますよね💦
色々繋げちゃいますよね…こんなに発達障害の特徴に当てはまってるから言葉が出ないんだ…とか🥲
うちはカートにも乗ってくれなくて…下ろせ!てなるんです。
なぜかスーパーだけは自分で歩きたい(イタズラしたい)衝動にかられてしまうんだと思います💦
外の道では全くです…なんであるかないんでしょうね?
すごく謎なんですが…人見知り場所見知りだからですかね?- 4月22日
-
はじめてのママリ
遅くなってしまいすみません💦
本当同じでびっくりです🥺
本当その通りでできるようになった!って嬉しいこともあるけど
やっぱり不安なことも多くて😭
そうなんです!!
言葉以外何も心配なかったらまだ
いいんですが
これだけいろいろ当てはまってて言葉もないから余計不安ですよね…
どこか出かけても同じくらいの子見るとあの子喋ってる!とかばかり見てしまって落ち込んでます😢
本当外ちゃんと自分で歩いて欲しいですよね!
謎すぎます…
普段娘さんと何して遊んでますか?
うちは実家遠くて友達も近くにいないので2人きりで余計悪い方ばかり考えてしまいます😢
もっと育児楽しみたいのですが😭- 4月24日
-
たらも
ぜんぜん大丈夫です!私も気分が落ち込んでると返せなかったりするので💦
でも、はじめてのママリさんの子と同じ感じでお話しさせてもらってるとお返事が待ち遠しくなります!笑
近くにいたらぜひともお会いしたいくらいです!
毎日2人でいると言葉が出るようにたくさん話しかけて、たくさん遊んであげなきゃ!て衝動にかられて疲れちゃうので…
午前も午後も公園に行って好きなように遊ばせてます!
雨の日は支援センター行きます!
なのでこっちも体力が…笑
逆に教えて欲しいです!どんな遊びしてますか?😭- 4月24日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🥺
本当ですよー!
近くに住んでたら会ってお話ししたいです😢
分かりますー!
本当いろいろ焦って疲れますよね😭
午前も午後も公園て尊敬です!
娘さん遊具で遊んだりしますか?
うちは公園時々行きますが滑り台はビビり、乳児用ブランコするかウロウロ歩き回ってるか車に興奮してるくらいです💦
支援センター最近他の子と比べてしまって行けずにいてダメダメです💦
今度また行き出そうと思います。
家だと絵本読んだり車やレールの電車とかでよく遊んでます。
お絵描きとかまだ全く興味ないです😢
娘さん何の遊び好きですか??- 4月24日
-
たらも
ちなみに私は関東住みです!
そうなんです!何が1番疲れるかって…心配して不安になって検索したり人と比べてしまう事が疲れるんですよね🥲
そして支援センターの件…すごい!分かります!
同じくらいの子と比べて凹んで帰って検索するの負のループに陥いります!だから私は支援センターより公園に行ってしまいます!
私が2人でいると息が詰まってしまうので外に行ってるだけなんで💦何にも褒められる事ないですよー😄
うちは落ち着きないからかお転婆で…滑り台もブランコも鉄棒にぶら下がるのも好きでよくやってます!
息子さん落ち着きはないけどやんちゃではないんですか?
落ち着きがない=うちみたいな常に動いてるお転婆なイメージで💦
電車とか絵本読んだりなんて、集中して落ち着いて遊んでられてるじゃないですか✨
うちの子は…絵本読んでもらうのと音楽が好きなんでずーっと音楽が鳴る本を鳴らしてリズムとったり…踊ったり…
ホント!家にいると音系のものばかりいじってます!
うちもお絵描きは皆無です!笑
シール貼りはたまにやりますが飽きると食べます!笑
しかも飽きは結構早くやってきます!- 4月25日
-
はじめてのママリ
途中で間違えて送っちゃいました💦
関東なんですね!
遠かった😢
私は愛知の田舎です😅
本当比べちゃいますよね💦
やっぱりこの時期発語ないのってかなり少数派ですよね…
ブランコにぶら下げるの可愛いですね🥰
滑り台室内用は自分で滑るんですが公園の全然です💦
連れてきがいありません😅
うちは慣れたところやスイッチ入ると落ち着きないんですが
基本ビビりで警戒心強いのかたまに義母に1時間ほど預けると私が帰ってくるまでほぼその場所から動かなかったり冒険心ない感じでそれはそれで心配です。
けどスイッチ入るとランチとかしに行っても座ってられずずーっと歩き回ったりして大丈夫?!ってなります😢
1歳4ヶ月の姪っ子は確実定型発達ですがかなりお転婆で机にも乗るし階段も上まで上がっちゃう感じですが活発で可愛いです😍
音系好きなの分かります!
うちも最近は乗り物に目覚めたのでそればっかですが
それまでは音楽鳴らして自己流ダンスしてました☺️
シール貼りも一緒ですー!
最初だけ貼って気づいたら食べてます。笑
一歳半検診の通知とかってもう来ましたか??- 4月25日
-
たらも
返すの遅くなりました💦
うちは5月の頭ら辺で1歳半になるんですが、毎月月齢が上がるに連れて喜びよりもまた今月も言葉でなかったな…ていう不安と心配でいっぱいになります😢
ブランコにはぶら下がりません!笑
家のジャングルジムとか鉄棒とかによくぶら下がってます!😂
なんか話聞いてる分には性格な感じがしますね?
姪っ子ちゃん同じくらいの月齢なんですね!
比べられるところがあって羨ましいです!
姪っ子ちゃんは言葉ってやはり音声模倣から始まった感じですかね?
音声模倣ないと言葉に繋がらないんでしょうかね?😓
今だにたまに石とか食べちゃうんですが…息子くんどうですか?
一歳半検診の通知まだ来てないですー!いつくるんだろう?て思ってます😫- 4月27日
-
はじめてのママリ
私も遅くなってしまうので全然ですよー☺️
うちも来月12日で1歳半です💦
同じく毎回同じ感じでもうこんな月齢なのに言葉やっぱり出ないって落ち込みます😢
あ!
鉄棒でした!!😂笑
性格ならいいのですが
やっぱりアイコンタクトの少なさとか共感少なかったり他の子と比べてしまうと違和感満載です😭
姪っ子と月齢近いのは逆にずっと比べてばかりであまり良くないかもです💦
音声模倣はそんなにかなー?と
思いますが姪っ子は8ヶ月くらいから同作模倣の真似っこがめちゃくちゃ上手で喃語もすごく早くからよく話してました!
息子は0歳の頃喃語も少なくてそこも心配でした。
姪っ子言葉自体はまだ少ないですが物渡してくる時にあい!といったりなんかめちゃくちゃ行動と言葉一致してて全然違います😱
娘さん手あげる時はーい!と言ったりはいと言って物渡してたりしますか?
うちは全部無言です😭
息子は外だとあんまり石とか葉っぱとかちょんちょん触るだけで拾って遊ばないんですよー💦
普通はいろいろ拾ってこちらに見せて来たりするのかな?と思うんですが全然です😅
けど絵本まだカミカミしたりもしますよー💦
こないだ心配で久々に保健師さんに電話しちゃったんですがうちは今月末くらいに1歳半検診の通知発送されるみたいです!- 4月29日
-
たらも
うちは7日です!あと少しで一歳半…ほぼ成長がなかったな。と思っちゃいます😢
全く同じ悩みすぎて本当!双子か?と思っちゃいます!笑
目は合うようになったけど他の子に比べたらって感じですよね?
共感もうちも少ないです…
そして、石とか葉っぱも拾っても見せにも来ないです😭💦
それが共感なんですよね…
本当性格ならいいんですが…て思う毎日です🥲
あと0歳の時に喃語が少ないとかうちの子と同じですー😂
すんごい!心配しました!
無言で遊んでることが多くて(それは今も変わらず…)一日中私だけが喋りかけてる事に疲れて病んでました!笑
姪っ子さんのお話教えていただきありがとうございます!
うちも物渡す時は「はい」とか言いません💦
同じく無言です😣
宇宙語ってやつもうちはないんです…姪っ子さん、息子くんはどうですか?
保健師さんに何か安心材料いただけましたか?
もし何かあれば教えて欲しいです✨- 4月30日
-
はじめてのママリ
本当1ヶ月早いですよね…😭
びっくりするくらい似てますね!!🫢笑
本当そんな感じです😭
宇宙語ってどんな感じなんですかね?🥺
息子も同じく静かな時は静かですが最近いろいろ何かよく分からないことよく喋ってるので
宇宙語なのか?って感じです。
基本まんまんまんぱぱぱ、ばばばとかの喃語がまだ多い感じです。
姪っ子最近会えてないのですがずーっと声出してる訳ではなく、指差してあった!とかなんか言葉言ってる感じです💦
こないだ姪っ子にないないしよーと言ったらないないーと言ってた気がします🥺
最近姪っ子保育園行き始めてまたさらに成長突き放されていきそうです😭
保健師さんは息子なりの成長を見てあげてください!と言われ
言ってることは分かってそうだし引き続き声かけて関わってあげてー!と軽い感じでした😅笑
一歳半検診泣いてできない子もいてその月により半分引っかかることもあるからあんまり気にせず気軽にしてねー!と言われました😌
けどうちの場合家でも発語できてないのでやっぱり心配です😭
早くこの心配から抜け出したいですよね😭- 5月1日
-
たらも
お久しぶりです😊
久しぶりにアプリを開いたら、この投稿の私のコメントにいいね!がついていたのでみてみたら…
2人目生まれたんですね!
おめでとうございます!
実は私も同じで下の子3ヶ月です!笑
上の子の成長が似ていて、下の子も同じなんて…と思って思わずまたまたコメントしてしまいました!!😆✨
あれから上の子の成長どうですか??
うちの子は今下の子を叩いたり、意地悪したり、イタズラが凄くて思い悩んでます💦
久しぶりにお話しできたら嬉しいです♡- 4月22日
-
たらも
ちなみにうちは目の合いづらさは今も少し感じますが…
とんでもないおしゃべりで歌や踊り大好きなイタズラ大好き女子に変身しました!!笑- 4月22日

退会ユーザー
まだ見られてますか?
うちの子も目が合いにくいことが気になっています。その後の様子を教えていただけますか?😢
-
はじめてのママリ
今は目の合いづらさ感じなくなりました☺️
イヤイヤ期真っ最中ですが妹も可愛がり、うるさいくらい歌うたったりお喋りしてますよ😌- 3月31日
-
退会ユーザー
お返事ありがとうございます🙇♀️
とっっても希望の持てる回答で嬉しいです🥺💕笑
ありがとうございました🙇♀️🙇♀️- 3月31日

はじめてのママリ🔰
こんばんは。
うちの子も、1歳6ヶ月で目が合いにくく呼びかけに反応薄く言語理解してるのか不明で自閉症傾向と診断されて療育に通ってます。
その後お子様は、呼びかけに反応どうですか?!
-
はじめてのママリ
こんばんは😌
そうなんですね。
目が合いづらかったり反応悪いと本当に心配になりますよね😭
今は名前呼ぶとなぁにー?!とすぐに返してくれるようになりました☺️
息子の場合は1歳後半ですごく成長したのでお子さんもこれからぐんと成長してくれる可能性大ですよ!- 8月20日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
そう言って頂けて少し安心できました。
ただ補足にも書いたのですがバイバイしてる人の顔本当見ないなど
やっぱり目のあいづらさすごく気になってしまって…
1歳半までとりあえず発語など待つしかないですよね😭