![□emiyu□](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産婦人科で診断書を出してもらいたい場合、受付で「悪阻で相談したい」と伝えると良いです。母子健康カードでは傷病手当は申請できません。
今産婦人科で順番を待っている所です😌
今月末から職場復帰を控えていますが悪阻やお腹の張り?があり前回流産をしていることもあり不安もあるので復帰せず少しお休みを貰おうと思っています💦なので先生に相談して診断書出してもらいたいです💦出来ればその後傷病手当貰えたらなって感じです😓
病院の待合室には『診断書等ご希望の方は診察前に受付または予診室にお声がけください』という張り紙がありました!娘の時は悪阻もなく診断書など出してもらったことがないのですが、こういう場合はどう言えばいいのでしょうか😭?受付に悪阻で・・と言えばいいのでしょうか💦?
母子健康カード?だとその後傷病手当の申請はできないのでしょうか💦?
良かったら教えてください😭
- □emiyu□(1歳6ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ10週なら悪阻も終わってない人も多いし、悪阻で仕事復帰できなさそうなので母健カードを書いてほしい旨伝えたら良いかと思います。母健カードで休んだ分も傷病手当の対象になりますよ!
□emiyu□
この後相談してみます💦母健カードでも傷病手当の対象になるんですね!教えて頂きありがとうございます♪
はじめてのママリ🔰
なりますよ〜。一人目のときも二人目のときも母健カードで傷病手当もらいました!
□emiyu□
ありがとうございます!
書いてもらったらその期間が終了後に傷病手当の申請と言う流れで合ってますか😳?
はじめてのママリ🔰
そうです!お休みの期間が終了してから傷病手当の申請をします!
□emiyu□
なるほど!書いてもらえる事になったので終わってから申請しようと思います✨