※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
沖縄好き
子育て・グッズ

外での1歳5ヶ月の子どもの食事について相談です。和光堂のベビーフードが食べられなくなりました。同月齢の方はどうしていますか?①大人の食事を取り分けるか、②ベビーフードを持参するか、③家で用意して持っていくか迷っています。

外での子どもの食事相談させてください🙇‍♀️❗️

離乳食後期で1歳5ヶ月です。
家ではご飯、ひき肉ハンバーグ、野菜等普通の食事です。
外では和光堂のベビーフードあげてました。

ただ、最近和光堂の12ヶ月用ベビーフードあげたところ、
ぺって出して食べなくなりました。
(その時は実家だったので急遽家の材料で作り凌ぎました)
家でのご飯と食感が違いすぎるせいか…
和光堂はデロデロなので。

同じような月齢の方どうされてますか??
多分下のどれかと思うのですが、、

①大人が頼んだものを取り分け
②ベビーフード
③家で用意して持ってく

よろしくお願いします🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

レストランとかなら
アンパンマンカレー持って行って
お店で白米頼んでかけたりしてます✨
プラス、みかんとか持参します!

実家だったら簡単なお弁当作ったり
蒸しパンもよくします😊

朝出かけて夜ご飯を用意するならどうしてもベビーフードか
大人のとりわけですかね!

  • 沖縄好き

    沖縄好き

    なるほど!お米ならありますもんね。おかずは食べそうなもの持参すれば安心ですね✨

    ちなみにベビーフードどんなもの選んでますか??

    アンパンマンカレー買って試してみます☺️

    • 1月19日
deleted user

1歳過ぎてからは普通にお子様メニュー頼んでました!
カレー、うどん、オムライス、ハンバーグ、スパゲッティとかよく食べてました!

  • deleted user

    退会ユーザー

    実家とかならおにぎり作ったりおかずは大人の取り分けとかでした!

    コンビニで済ませたい時はおにぎりとかロールパンとかかにぱんとか野菜スティックとかあげてました!

    • 1月19日
  • 沖縄好き

    沖縄好き

    1歳半過ぎてからかなと思ってましたがうどん食べるのでお子様メニュー頼るのアリですね。

    コンビニでおにぎり賢いですね!パンはあまりあげたこと無かったのであげられそうなとの試してみます。
    ありがとうございます😊

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

私は大体①ですね🤔
同じく和光堂のパウチやお弁当タイプの離乳食、1歳過ぎまでは重宝してましたが今となってはもう殆んど食べてくれません。

  • 沖縄好き

    沖縄好き

    私もです❗️
    むしろ0歳の月齢浅い時は和光堂のお弁当美味しそうに食べてたのに😂

    もしよければ教えて欲しいのですが、どうゆうもの取り分けにしてますか??

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😂外食や自分が体調悪い時凄く助かってたのに、もうこの手が使えないのが悲しいです😭笑

    定食屋さんでごはんと子供の食べられそうなおかず(うちの子は揚げ物やお肉大好きで普通に食べます)、オムライス、うどん、お寿司屋さんで玉子のお寿司や納豆巻きや茶碗蒸し、などなど。。うちの子は食べムラあったり量あまり食べなかったりするので、お子様ランチなど別で頼むのはまだ無理そうです。
    定食頼む時は自分が食べたい物というよりは、子供が食べられそうな物選んでます🙆‍♀️

    • 1月19日
  • 沖縄好き

    沖縄好き

    私もその手使ってました。
    今はもう…って感じです笑

    ありがとうございます🥺
    取り分けできそうなお店選ぶのもポイントですね。
    お寿司屋さんだと色々選べそうでよいですね。

    私の経験値少なく色々知れて助かりました✨

    • 1月19日