
3歳の娘が些細なことで泣いたりしょげたりする。声を上げたり優しく話しかけても、怒っていると勘違いすることがある。周りに同い年の友達がいないので、心配している。
3歳の娘がちょっとしたことで泣きます😅
私からしたら、え?そんな事で??と思うような事で泣いたり、、すぐしょげます😅😅
例えば今日の事だと、私のズボンを下げてお尻を出そうとして来たので、「も〜う恥ずかしいからやめてよ〜」と何回か言うと泣いたり。全然怒ってなかったんですが、私が怒ってると思ったみたいです。
それはお店のだから触っちゃダメだよと言うと真下を向いてしょげたり。このままで大丈夫かな?と心配です。
今まで声をワントーンあげて、優しく話しかけてたので、つい素が出て、適当に話した時などに「お母さん、怒ってる?」と聞いてきたり、、
他にも色々あるんですが、ありすぎて思い出せません😅
1人しかいないし、周りに同い年のお友達もいないのでみんなこんな感じなのかな?と思いまして、、。
- はじめてのママリ🔰
コメント

i.tya
私の息子も同じ歳です^ ^
きっと、感情的に泣く、しょげるというのはきっと超えていて、
何かしてもらったら有り難うを言う、悪い事をしたらごめんねを言うように、
この場面ではこう言う反応をするというのを学んでいるのかもしれませんね♪
知らないうちにアニメなどで子供も学習しているようで^ ^

はじめてのママリ🔰
うちの娘もすぐに泣いてしまったり、「ママ…ごめんね」と言います。
「怒ってないよ。謝ることないよ。」って言ってもしょんぼりしていることもあります。
感受性が強いタイプなのかもしれないですね。
どうしてあげたらいいのかは分からないですが、最近は何か出来た時には言葉で褒めるだけでなくタッチしたりハグしたりしてます。愛されているという安心感を感じてもらいたいなと思って…
これからお友達とかで悩んじゃうのかなぁと少し心配ですが、優しい気持ちをたくさん持っているのでそこを大事にしてあげたいなと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊一緒です😭ごめんなさいってよく言われます😭褒める時にハグ良さそうてますね^_^
そうですよね😭色々心配はありますが、、🥲🥲赤ちゃんや2歳とか自分より小さい子になんかされて泣いてることもあるので、大丈夫かな?と思ったり😅その分、優しかったりしますよね^_^- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
小さい子にも泣かされてしまうなんてぎゅうしてあげたい💦
正解は本当に分からないですが、バグやタッチするといい笑顔を見せてくれるのでオススメです😊
注意する時の言い方も必要以上にしょんぼりさせないような加減が難しいですよね💦- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
小さい子って加減がわからないから、何回も物を取られたり、髪や顔などを叩かれたりすると泣いたりします😅赤ちゃんの力って強いので、仕方ないですが🥲🥲
そうですよね😭この言い方でこんなにしょんぼりしてしまうって、何て言えば良いのかな??と思ってしまいます😅😅試行錯誤してます、、- 1月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうですかね^_^どこかで真似をしてるんですかねぇ☺️