
保育園のママ交流に悩んでいます。年少の子供の母で、年上のママたちとの交流がうまくいかず、自分の童顔や話し方にコンプレックスを感じています。会話や挨拶の仕方に悩み、世間話が上手なママたちに憧れています。
保育園のママ交流について。24歳年少女の子の母です。
保育園の行事とか送り迎えとか近くの方には挨拶したりしています。でも、そこからどう交流したら仲良くなれるのかわかりません😭
ほぼほぼの方が年上です。そして私は童顔でより幼く見えるのもコンプレックスで😅若いのいいね〜なんて言われるけど、私からしたら、見た目も話し方も落ち着いてる心に余裕のあるママのが素敵です。
どんな会話にも臨機応変に対応していたり、世間話でも会話が上手だし、、この前の参観日で自分子供っぽ!って落ち込みました🥲見た目も髪も自分のために頑張ってますが、、周りのママが余裕ある人に見えて、、
迎えの時に娘のお友達のママがフレンドリーに話しかけてくれて、私は敬語がいいのか相手と同じくタメ語でいいのか、とか。
ママが手を振ってくれて私も友達みたいに振り返したりします。これでいいですか?😭
周りのママが世間話が上手で羨ましいです。話が上手になるコツ知りたいです🥲🥲🥲
- しの
コメント

はじめてのママリ🔰
とっても可愛いママさん😍!
そのまんまの、はなさんで大丈夫だと思います✨
嫌なママなら話しかけずに挨拶だけでしょうから😊
しの
ええ😭まさかのコメントに泣きそうになりました😭ありがとうございます。私らしく挨拶頑張ります😭