
子どもに対して感情的になり、叱りすぎてしまうことがあり、その原因は自身の不快感やストレスから。HSPであることに理解はあるが、子どもには伝わらず、自己責任を感じている。同じような経験をしたママさんいますか?
自分自身の不快感(暑い・空腹など)が原因で些細なことで子どもに強く叱ってしまったりしまうことがあります。
同じような方いませんか?
暑かったり音がうるさかったり、お腹が空いてたりすると気持ちが落ち着かずイライラしてしまいます。
そんなとき、普段ならなんてことないことでも、
子どもに対して感情的になってしまったり、
そこまで叱らなくても良いこともキツく叱ってしまったり。。
親の感情で子を振り回してしまってる気がして罪悪感に陥ることがあります。
家では空調変えたり、空腹紛らわせたりなどできますが、
出先だとそうはいかず。。
マスクも暑くて息苦しいので余計に不快度が増します。
あとは、家の中で家事してるときに色々手を出されたり、足元にまとわりついてきたりすると、
スムーズに動けなくてストレスを感じてて、
そんなときに限って引き出しを閉めようとした瞬間に引き出しに手を伸ばしてきて指挟まりそうになるとか
そういうときも子どもに大声出してしまいます。
一気に色々なことが重なるのが苦手で😢
HSPの特徴らしく、私自身多分HSPなのですが、
自分ではそうだと理解していても子どもには分からないし、
ただただ私のそんな特質のせいで子どもが可哀想です。
似たようなママさんいますか?😢
- ✳︎マカロニ✳︎
コメント

退会ユーザー
私も同じです!HSPだと自覚してます😢
空腹が苦手で空腹だとイライラしやすいし、聴覚も敏感だし、いろんなことが一気に起こるとパニックになります💦
足元にまとわりつかれると危ないですよね😭私も娘にズボンの裾掴まれたりしょっちゅうで、悪気なく当たってしまったり踏んでしまいそうでいつも怖いです。
空腹はちょこっとつまめるものをつまんだり、パニックになりそうなことがあったらもうそのまま声に出してます😂
「わーパニックになるから待ってー!」「ちょっと今パニクってます!」とか😅
自分の気持ちを表現すると少し落ち着くしマシになる気がします🥲
それでもイライラする時ありますよ!ママも人間だからしょうがないです👍
その分あとでハグしたりするようにしてます。

おさき
あー、わかります。うちは今絶賛イヤイヤ期もありマジヤバです💧私もhspです。
とりあえず空腹に関しては、ウイダーinゼリーあるとお腹も喉の渇きも癒せるのでおすすめです。今の時期だと出先で温かいココア買うこともあります。
マスクは一瞬鼻出して息吸ったりも良いです。
ただ泣き声はほんと嫌です…
ひどいときはベビーサークルに入れてテレビ付けたりして距離とるようにしてます。
まだ読み終わってないのですが「ひといちばい敏感な親たち」という本を読んで勉強中です。
私もこどもがかわいそうと思うことがあるのですが、悩みすぎてこちらが倒れたりする方がよりかわいそうかなと思うようにしています。
パパや他の友達にも話して、少し子供と遊んでてもらったりとかもあります。一人で抱え込まないのが一番のようです。
-
✳︎マカロニ✳︎
コメントありがとうございます☺️
返信遅くなりすみません。
わぁー!😭イヤイヤ期真っ只中だとますますストレスですね😢
生理前とかやばいです😭
ウィダーインゼリーいいですね!✨今度買い溜めしておきます👌💕
泣き声聞いてると平常心保てなくなりますよね😭
そしてこんな本があるのですね!!
読んでみたくなりました!📙
今からポチってきます!笑
似たようなママさんからのコメント、心強いです!
ありがとうございます😭!- 1月19日
✳︎マカロニ✳︎
コメントありがとうございます!!😊
同じママさんがいて、自分だけじゃないんだとホッとしました😢
声に出すの、いい方法ですね!!
今度私もやってみます!
その後のフォローも忘れずに、自分の気質とうまく向き合ってみます。
ありがとうございました✨🥰
コメント頂けて良かったです!!