※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

流産したことを親に報告したら、期待外れの反応をされて少しがっかり。母は3人出産経験あり。上の子がいるから流産するというのはないですよね。


皆さんは流産した事を親に報告しましたか?

私は報告するつもりはなかったのですが
実は流産したんだよね、と話の流れで言ってしまいました。
(妊娠報告はしてませんでした)
励ましの言葉を期待してたわけではないですが、
「あら、飲みに行ったりしてるからじゃない?(妊娠前)
1人目妊娠と違って子どもと動いてるからだよ」と言われました。
余計な事言わなければよかった。と本当に後悔しています。
母親は3人出産、私と妹は年子。
流産経験無し。
上の子がいるから流産する、なんてないですよね。

普段から仲良しなだけになんだか少しがっかりでした🥲

コメント

りせり

はじめてのママリ🔰さん心中お察しします。
私も今月上旬に流産しました。
妊娠報告もしていたので
流産した報告もしました😢
流産したばかりは本当に心がキツくてたまらなかったと思います。上がいるから流産するなんて絶対ないです!またきっと戻ってきてくれると信じて子育て頑張りましょ🥺💗

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    妊娠報告してると言うしかないですよね🥲
    お体大事にされて下さいね🎀
    お互いにまた頑張りましょ🥹

    • 1月17日
もな👠

わかります、、
私も「またすぐできるよ」って励ましがめちゃくちゃ嫌でした💦
何簡単に言ってんの?って…
でも母も1人目を流産していたことを知って、でもそのあと3人も妊娠したのかってある意味勇者扱いです私はww
私は2人目流産してそれから1人産みましたが、妊娠中ずっと不安だったしあんな思い二度と嫌です🤣
結局すぐできるよといわれて、次男妊娠するのに2年以上かかりました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    流産からの妊娠は余計に心配になりますよね🥲
    私も今からまた次も流産だったら…と思って不安しかありません

    • 1月17日
らら

私は一人目の子供を流産して、親にも伝えました。
私の親も流産経験がなかったです。「そんな落ち込みすぎないで次があるから。早く元気になって家事したりしないと、○○くん(旦那)にも気を遣わせるだけでしょ」みたいな叱咤激励されてめちゃくちゃ辛くて言い返しました😅
結果、あなたの体が一番心配だから…と言われて、悪気はなく励ましたかっただけだよね。と私も受け入れましたが。

妊娠前飲みに行ってるから流産とか…娘にもう少し気持ちに寄り添った言い方ありますよね。本当に経験ない人はわからないんだろうなと思いますが…
辛かったですね。お体大事にされてください。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    次があるかどうかも不安になりますよね🥲
    ありがとうございます

    • 1月17日
ちょこ

言いません。
心配かけたくないので。
妊娠しても安定期になるまでは言わないでおこうと決めました。 

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私ももし次同じ事があっても言わないでおきます

    • 1月17日
ママリ

言うつもりなかったですが話の流れで私も言いました。
実母は私を産む前に2回連続流産しているので、
そっか〜、また戻ってくるよ。
出血してもなんでもしがみついて生き残る子じゃないと世の中やっていけないからね!って言われて終わりでした
実母にだけで、他の親戚、義両親は知りません。

上の子いるから流産するってのは100%ないです。
誰も悪くありません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    また戻ってきてくれるといいです👶ありがとうございます

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰のんたん

飲みに行ったりしてるからって言っちゃって、あ、本人を責めるみたいになっちゃった💦と思って、あなたのせいじゃないよって意味で、1人目と違ってゆっくりはできないからあなたのせいじゃないよって言いたかったのかな??と思いました。よく取りすぎですかね?
普段から仲良しなら余計にビックリして慌てすぎちゃって変な言葉選んでしまっまのかなー?と思いました。

私も3度流産したことがありますが、今は何を言われても辛いのに悲しいこと言われてしまいましたね…次何か言われたらそんな風に言われたら悲しいよと言っていいと思いますよ。