※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mi
お金・保険

家計の月々の固定支出は77000円の家賃、30000円の光熱費、55000円の幼稚園費用、8000円の小学校費用、90000円の車ローン、40000円の車保険、40000円の学資保険、30000円のNISA、100000円の貯金、17000円の習い事、50000円の携帯代。その他の支出はカードで月に20万円使っており、食費や美容費、雑貨代などで20万円は多いでしょうか?

生活費って普通どれくらいなんですか?

我が家は携帯代は夫婦揃ってサブスク入りまくってるので高いのですが、それ以外は夫に「もっと削れ」と言われ続けています。

月々固定でかかるもの
家賃:77000
光熱費:30000
幼稚園:55000
小学校:8000
車ローン:90000
車保険:40000
学資保険:40000
NISA:30000
貯金:100000
習い事:17000
携帯:50000

を抜いて、それ以外をカードで20万円くらい毎月使っています。
タバコ二人分、食費、美容費、雑貨(ドラッグストア)で月20万円は使いすぎでしょうか?

コメント

deleted user

タバコどのくらい吸われるかわかりませんが、うちは夫は月2万前後かかります。

食費、日用品込(ドラッグストア)6〜7万
外食1万
必要な衣類や雑貨等1〜2万
お出かけ 1万〜2万

お子さん3人もいたら日用品も食事代もかかると思うのでそこは仕方ないと思います。

ただ毎月必ず20万となるとかなりだなって思いました🥲
削れるのは自分地震なので3.4ヶ月に1度の美容院くらいです。化粧品も最低限です💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    ただ固定費見てると確実にそれだけ払える収入があるってことですよね。

    そこそこな年収があると思うし、年収で生活水準が変わるので身の丈合ってる生活で貯金もできてる様子ですし、良いんじゃないかなと思いますが。

    • 1月17日
  • Mi

    Mi

    回答ありがとうございます。うちは夫があまり吸わないのですが私がパカパカ吸うので、二万五千円くらいです。
    食費で五万使ってるのが悪いんですかね..。
    オムツミルク代も入ってるとはいえ、ドラッグストアで五万使ってるのが悪いのか..orz

    美容院は毎月2万円くらいで、化粧品は百均です..。

    年収はギリッギリ児童手当がもらえるくらいです。スレスレでした。
    貯金や投資信託にお金をかけたいらしく、普通の家庭くらいにしてと言われているのですが、普通の基準がわからないのでありがたいです、。ありがとうございます!

    • 1月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    食費、日用品は生活において必要なものなので私は削る必要ないとおもいますが

    毎月美容院に二万もかけて、化粧品は100均って方が私からしたらびっくりです😅

    例えばですが、年収1000万なのに年収500万の人たちに普通の基準教えてくださいって明らかに生活水準違うので参考にならないと思いますよ。

    世帯年収同じくらいの人に向けて質問した方が確実な回答くるもおもいます😄

    • 1月17日
  • Mi

    Mi


    ブリーチカラーで縮毛取れちゃったので、トリートメントと染め直しに毎月通ってます😂あんまり美容に興味なくて、お化粧下手くそな私が高い化粧品使っても意味ないな〜って感じで😂😂

    そうなんですか?💦
    R3年の収入は500万くらいだったので、その頃くらいまで出費を落として貯金に回したいそうで😱💦私もお金気にせず使ってしまうタチなので、普通の基準がわかれば節約できるかなと思って😰

    ありがとうございます🙌

    • 1月17日
ぽぽ

固定費は削れないと思うので…タバコ減らしたり美容費、食費など節約するしかないかと。収入が多ければこれでも良いと思いますよ、貯金も出来てますし…我が家は固定費も全て合わせて30万円以内で生活しています。

  • Mi

    Mi

    全て合わせて30万円..!?すごいです👀‼️うちもそうしたいです😱😱

    • 1月17日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    住宅ローンもあって、Miさんの家賃より1万円くらい高いですが30万円以内ですね、大体26・27万くらいです!美容院も旦那2ヶ月に1回で、私は4・5ヶ月に1回ですし食費は外食含めて4万くらいです。車ありますがローン返済済ですし、双方タバコ吸わないのと幼稚園代などがないのでその差ですかね💦

    • 1月17日
  • Mi

    Mi


    転勤族なので家買えなくて、羨ましいです🥰💓💓
    美容院は半年に一回にしてみようかな..。ちょうど引越さなければならないので、それを機にしばらく通わないでみます!
    食費は..子どものおやつ代がでかいんですかね😭毎日買うのはやめておこう..。外食も月2回くらいだったのですが、月1でいいかな..,

    • 1月17日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    転勤族だと難しいですよね😭
    私は縮毛矯正かけてるので4〜5ヶ月でも癖が目立つのですがそうでなかったら半年に1回でも良いな〜と思ってます!そうですね、毎日だとかかりますね。食材もちょこちょこ買いなのでしょうか?我が家は週1のまとめ買いです!外食は結構しますが単価が安いところに行くので工夫次第かと✨お子さんいると出費凄くなりますよね…

    • 1月17日
  • Mi

    Mi


    もういい加減落ち着きたいと言ってはいるんですが、何せ収入がいいのであまり言えず..笑

    私も縮毛してますが、ブリーチでボロボロになったので染め直しとトリートメントで毎月通ってます😂
    夫に言われて頑張ってましたが、もう染めるの辞めようかなと思います😂
    うちも週1です🙌お米はふるさと納税で毎月届いてますが、結局足りなくて5kgくらいは買ってます😱
    娘がお寿司大好きマンなので、ピアノやプールのテストに受かるとなんだかんだ毎月お寿司行っちゃってます😱

    • 1月17日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    収入良いと言えないですよね、収入多いなら支出に関してもそんなに気にしなくても良いのではないかと思います!

    縮毛もブリーチも髪痛めますし地毛を伸ばして染めない方が良いかと思います!後々に染めるとしてもとりあえず今ボロボロの部分は全部伸ばして切る感じで!
    お米高いですよね、我が家は祖母からもらってるのでお米買ったことなくてそこが大きいのかもしれませんね💦
    お寿司私も好きなので分かります、でも高くつきますよね(;ω;)

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

わたしならサブスクけずります

  • Mi

    Mi

    やっぱりサブスクでかいですよね..。ポイント勿体ない!と毎月先送りにしていましたが、漫画サイト減らそうと思います😰

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

車のローン9万円が、家賃よりも高いですね😅
携帯代ももう少しどうにかできませんか?
収入に対し年間貯蓄がどれぐらいなのでしょうか?

  • Mi

    Mi

    二台分なので、だいぶ高いです😨ボーナス月はプラス10万です😱
    iCloudの2TBをランク落とせないか、写メ削ってみます💦
    宅配も月1くらいなのですが、やめたら5000円は浮くかな..。漫画の課金も月2000円まで減らしてみます!
    1160万で、ほんと120万円くらいです😭

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年収1160万あって年間貯蓄が120万ですか?
    ちょっと少な過ぎだと思います💦
    賃貸ってことは、まだ家も買ってないですよね?
    せっかく家賃が安く済んでるので今が貯めどきなのに車のローンが高すぎると思います。
    車のローンを一括で返済は難しいですか? 
    そうすれば月9万は貯金に回せますよね?
    お子さんの教育費は何年でいくらぐらい準備するつもりなのでしょう?
    携帯2台分でも5万は高過ぎですけど、スマホ代も分割ですか?
    もし分割なら、それも早急に一括返済しましょう。
    収入の3割は貯金したいところですね。
    生活水準が上がり過ぎて、下げるの難しいかもしれませんが、もう少し堅実になった方がいいかなーとは思います😅

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    iCloudも、パソコンにバックアップを取れば、月々のiCloud使用料もかかりませんよ😅

    • 1月17日
  • Mi

    Mi


    家は、転勤族なのでなかなか買えないと思います😭
    車は残債とプラスで収入になるタイミングで売る予定なので、毎回ローンです😱💦
    10年払いと15年払いで組んでいて、18歳くらいのタイミングで150万ずつになるように、組んでいると思います。
    スマホ代も分割で、7月に払い終わるので買い換えようかなと思っています。一括のが安いんですか?

    そうですね...衝動買いに気をつけて過ごそうと思います。

    パソコンの容量っていまそんなにあるんですか!?💦
    家のパソコンが2015年モデルなので全然知らなかったです😱

    • 1月17日
すぬ

収入がわからないので何とも言えないですが、貯金10万できて、NISAもしてるならよくないですか???
ご主人は生活費を節約して余ったお金をどこに回したいんですかね?
貯金ですかね?

  • Mi

    Mi


    R4年は1160万円でした。
    貯金と投資信託に回したいらしいです💦
    車のローンが一台だったのが2台になったので、その分出ていくお金をどこか削れないかという感じです😰

    • 1月17日
  • すぬ

    すぬ

    であれば...
    美容院に月2万は高いなと思いました💦
    回数を減らすか、1回の金額をおさえるか...
    あとはドラッグストアで買う消耗品のグレードを落として安い物を買うとか、ポイントを上手く貯めて使うようにするとか🤔
    タバコは私も妊娠前は吸っていて、旦那も吸っているので抑えられない気持ちわかります😭
    食費もやりくりすればおさえられないこともなさそうですが、世帯人数に対して高すぎるとは思わないです💦

    • 1月17日
  • Mi

    Mi

    ありがとうございます。
    美容院は、しばらく休もうと思います🙌カラーシャンプーも高いですし、カラートリートメントも高いし..😰
    せっかく染めたので勿体無いなとも思っていたのですが、結局維持費が高すぎるのでカラーシャンプーがなくなったタイミングで黒染めしようかと😂

    ポイント、、そういえば楽天ポイントがすごくたくさん溜まってました😂

    • 1月17日
ゆり

書かれている金額の合計が73万7千円ですが月の収入はこれより多いんですか?
車2台でも車保険料4万は高いですね。
うちは2台で1万7千円ぐらいです。

まずは固定費の見直しをしてその他の部分の無駄遣いを洗い出す作業が必要ですね。
夫婦でお小遣い制にしてタバコはその範囲内でするとか衝動買いを止めるとか節約する方法はたくさんあると思います。

ちなみに我が家は夫婦2人で26〜28万で生活しています。

  • Mi

    Mi


    給与が出来高制で変動するので、多い月は給与の口座にそのまま残して次の月に繰越す形で何とかやってます。

    家族限定にはしているのですが、夫がまだ24歳なのと、半年ほど前に違反で切符取られてゴールドになれなくなったので、高いです...。片方は私の保険名義にしてそれで来月から5000円は浮きます💦
    会社で保険指定されているので、一台はもう仕方ないかなと諦めています。

    30万いかないのすごいです‼️
    私が働くのを辞めて子ども達と過ごす時間が多くなったのも、支出が大きくなった原因かなと思います..。

    • 1月17日
ままりん

車の保険見直したら安くなるかもしれません😊
私も新車で買った時は車両保険もつけてたので高かったですが、数年経って見直した時に保険会社変えてランク落としました!今は年間47.000です🙆🏼‍♀️
でも現金貯金10万とNISA3万とかめちゃくちゃ優良家計だと思います👏🏻‼︎

  • Mi

    Mi

    ありがとうございます!
    一台は夫の会社から指定されているのでどうしようもないですが、もう一台は自由にしていいと言われたので二月から私の保険名義に変更します!このまま私が保険を使うことがなければ5000円くらいは抑えられるそうです!
    年間47000、、すごいです!せめて夫がもう少し年取ってくれれば..orz

    でもその貯金も、ほんとギリギリで..たまに夫が転売したりしてなんとか補填してる感じです。

    • 1月17日
  • ままりん

    ままりん

    月5000円でも年間6万円浮くのは大きいですね😊‼︎
    分かります、うちも私が26歳になった時にやっと保険料落ち着いたなぁと思いました🤣
    旦那さん早く年取ってあげてぇ〜🥺笑

    • 1月17日
  • Mi

    Mi

    ゴールドで、等級も下がってないのでラッキーでした!
    あと2年踏ん張ります!ありがとうございます!

    • 1月17日