
コメント

退会ユーザー
つわりに加えて上の子たちの育児、本当にお疲れさまです😭
私のつわりは毎日夕方になると頭痛と熱が出るっていう謎のつわりだったんですが、薬飲まないと上の子のお世話できなくて飲んでました💦
飲まないで乗り切れる人、すごいですよね。。。

はじめてのママリ🔰
全然飲んでました🥺
寧ろ、嘔吐まではいかないで嗚咽が凄かったので吐き気止めも飲んでました🥺
-
ママリ
私の通ってる産婦人科の先生も我慢しないで飲んでいーよという先生で吐き気止め&頭痛薬出してくれてます。
飲みますよね⤵︎
本当にしんどい。。。。- 1月16日

はじめてのママリ🔰
私も頭痛で嘔吐が2カ月ありました。カロナール飲んでみたんですが、ほぼ効かなかったので、我慢して乗り切るしかありませんでした😭

ママリ
飲まない人は
お腹の子の為に我慢してる私は良い母親って酔ってるか、
我慢できる程度の痛みなんだと思います🤔
私も頭痛持ちで酷い時はカロナールをMAXの量飲んでましたよ😉
きちんと容量を守って服用すれば大丈夫ですよ💡
上の子居たら何もせず寝てるだけ、なんて無理ですもんね😔
-
ママリ
飲む飲まないで選択肢があるのに飲んでるのが悪い👎みたいな妊婦もいますよね。。。
私もそう思います。
うちは主人は単身赴任だし実家も遠くて毎日一日中ワンオペです。
先生によっても考え方違うし妊婦はなんでも耐えろ方針やめてほしいです。
ここにきてまで我慢してましたアピールしないでほしい。。。- 1月16日

はじめてのママリ🔰
悪阻の酷いときに2ヶ月くらい頭痛もひどかったです。内科から妊婦も内服できるカロナール500を処方してもらい2日くらい内服しましたが、全く効かず、、、。念のため産婦人科検診のときに頭痛でカロナール処方してもらったこと報告したら「カロナールと発達障害の関連が学会で報告されてるから、あまり飲まないほうがいい」と産婦人科の主治医から言われ、飲んでも効かないし我慢しました。カロナールより冷えピタのほうがまだ頭痛がマシになる感じはありましたが、ほぼずっと寝たきりで、息子が保育園帰ってきてから寝るまではムリしてお世話してましたが、ホントにキツかったです。安定期に入ると悪阻も良くなり頭痛も良くなりました。

もも
いくら、大丈夫と言われていてもカロナールでも、多少赤ちゃんに薬の影響があると主治医から言われたので、冷えピタと保冷剤でひたすら耐えることにしました。

うさこ
病院の先生の方針が大きいのでは?
うちは個人クリニックなのですが、先生から「最近の研究ではカロナールも自閉症などの発達障害のリスク増加させるという論文も少しずつ出てる」と言われて💦
その場でもらうわけにもいかず「やっぱりいいです」って断ってしまいました。
私も天気のせいか、つわりと頭痛のダブルパンチきついです😭

ママリ
みなさん様々なコメントありがとうございました。
なんだか飲んでる妊婦がリスク知らないで飲んでいると思われそうなのでそれはそれで誤解が招きそうなので辞めて頂ければと思います。
子育てしながらのつわりの対処法のひとつとして飲んでいますのでご心配はいりません。
ママリ
ただでさえ辛いのに熱まで出るとは😢
本当に毎日お疲れ様です。
元々偏頭痛持ちなんですが上2人は妊娠中のみ頭痛しなかったんですが今回は頻繁に頭痛があって頭痛のせいで吐き気も加速してます。。。
上に子供いたら寝るなんて出来ないし薬に頼りますよね。
退会ユーザー
洗濯機掃除はサボれても、ご飯は絶対用意しなきゃいけないですからね…
寝れない分めっちゃ飲んでました😂
ママリ
そうなんです、ご飯の用意がきつすぎます。
においもこっちは嗅ぎたくない。、。
毎日出前するわけにもいかず子ども達には申し訳ないんですけど本当今日とかふりかけご飯で勘弁してって感じでした。