※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
お仕事

育休中の女性が、再延長について上司と話し合ったが、4月復帰が確定。2歳まで再延長を希望しても厳しい状況。再度上司に連絡し、再延長の理由を説明する必要がある。家族と話し合い、保育園が決まらない場合は一時保育や家族のサポートを考えている。

下の子の育休中です。1歳の時に一度延長していて、4月に復帰予定です。2月に結果通知がきますが、人気園だし時短なので厳しいかもしれません。でももし決まらなかった場合は2歳まで再延長してもいいと思っています。正直2歳まで育休を取りたいですし、会社もわりと寛大に再延長させてくれる環境です。
ですが、先日会社の上司と面談をして、1歳の時に一度延長されてるので、4月入所決まらなくても4月復帰となります。と言われました。確認のため、もし4月入所決まらなかった場合、2歳までの再延長はできるんですよね?と聞いたら、できますけど、途中入所も厳しいじゃないですか?それなら…と言われました。
最終的に、4月入所決まらなくても一時保育等利用して4月復帰とするのか、2歳まで再延長するのか家族と話し合ってまた連絡してください。ということになりました。
こちらが聞かなければ再延長の選択肢を与えられてませんでした。
たしかに、上司にとっては、4月入所できず一時保育を利用して復帰するのと、半年後もどこも入所できず一時保育を利用して復帰するのと月や子どもの月齢が違うだけで状況的には同じかもしれません。でも、一応保育園が決まらず不承諾書があれば延長、再延長は出来るはずですし、そこまで言われなきゃいけないの?と思います。
会社としては、育休は2年まで取れることになっているし、そうやってきた同期や先輩もたくさんいます。育休満期になれば、こちらも何とかして復帰しますし、まだ半年猶予があるのになんでそんな強要されなきゃいけないのかとモヤモヤしてます。
再度上司にどうするか連絡しなければいけませんが、恐らくただ再延長したいと伝えるだけでは、了承してくれず理由を聞いてくると思います。再延長を考えていることに、相手が納得するいい答え方はありますかね?何を言っても嫌味を言われそうですが、もし何かいいアドバイスがあればご教示ください。
ちなみに再延長半年後復帰する時に、保育園が入れなかった場合はそれこそ一時保育や実母、義母にサポートしてもらいながら復帰するつもりです。本音は2歳まで子どもといたいです。
会社に迷惑をかけていることや甘えてるとかは自分でも重々承知していますので、厳しいお言葉や批判はなしでお願いします。

コメント

ほーなーみー

嫌!保育園が決まらないならしょうがないと思います!
理由は保育園決まらないで突き通しましょ!
確かに途中入園も難しいですが…上の子と違う保育園に入れたら送迎で時間取られ勤務時間も更に調整してもらったりしなきゃになると思うので💦
保育園入れないのは私達の責任ではないですから💨そんな事いう上司はほっときましょ☝️

  • ぴ

    遅くなりすみません。コメントありがとうございます。
    そうですよね、保育園決まらないの私たちのせいじゃないし、何でそこまで言われなきゃいけないのか🤔勇気が出ました!決着つけたいと思います!

    • 1月18日
  • ほーなーみー

    ほーなーみー

    私もまだ下の子決まらずです。
    去年の9月から途中入園申し込みしてますが決まりません。
    上の子が行ってるから他の家庭よりは点数高いはずですが。
    我が家よりも保育園を必要としてる家庭があるんだと思います💦
    そんなに保育園預けろーって言うなら会社に託児所作れーって言いたくなります(笑)

    • 1月18日
  • ぴ

    下の子の月齢一緒ですね💓
    そうなんですね🥲激戦区ですか?みぽーさんも4月入所も厳しそうですか?
    ほんとそうですよね。保育園決まってないのに復帰を強要するなら手厚いサポートしてくれって感じです笑

    • 1月18日
  • ほーなーみー

    ほーなーみー

    同じ月齢ですね😻👋
    激戦区です🥵👐

    でもなんとなく4月入れそうな気がしてます👋(笑)

    • 1月18日
  • ぴ

    激戦区ですか😭
    お互い希望の保育園に決まるといいですね♪
    アドバイスありがとうございました☺️

    • 1月18日