
夫が面会交流調停を申し立ててきたが、当日は出席せず弁護士が代理。不誠実でイライラして面会したくない。
離婚を考え別居中です。
子供は私と一緒です。
先日、夫が面会交流調停を申し立てしてきました。月に一回は面会してるのになんでわざわざ申し立てしてくるのか疑問でしたが、私は期日に裁判所に行きました。
そしたら、旦那は出席せず、代理人の弁護士が電話で対応するという形でした。旦那は普通に仕事に行ってたようです。
自分で申し立てしておいて当日来ない、しかも弁護士に丸投げ。。
不誠実すぎませんか??
イライラが募って、面会なんてしたくないです😡
- ママリ(3歳3ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
弁護士に頼むのが不誠実とは思わないです。お金もかかってますし仕事もありますし。
申し立てたのに行けないとならずに対応する為の手段だと思います。
公的にしっかり決めたいタイプなんですかね旦那様💦
まぁでもこっちは予定調整して裁判所に行くのにそっちは来ないのかよ!と腹立つ気持ちはわからなくはないです。
私も同じ様にもやっとするかもって思いました。

いちか
ちゃんと面会交流調停調書にしたいんですね。
もしも、面会が滞った時に法的に処罰したいのだと思いますよ。
しっかり婚姻費用貰えてますか?
-
ママリ
そうだと思います。それも弁護士の助言なのだと思います。
婚姻費用は貰えてますが、正直その金額で面会交流の条件を夫の思い通りになるのが腹立ちます。。- 1月16日
-
いちか
家庭裁判所としては、
面会交流は、月に一回が
妥当だと判断するので、特に変わらないのではないでしょうか?- 1月16日
-
ママリ
やっぱり月一が世の中の平均なのでしょうか😥
モラハラがきつかったので、もう顔も見たくないくらいです。- 1月16日
-
いちか
気持ち解ります!
月に一回面会出来てるんだから有りがたく思った方が良いですよね。世の中『会わせたくない!』って監護者も多いから。
離婚長引いたとしても、婚姻費用は、養育費よりは高いから。貰えてるだけ有り難いと思考変えてストレス減にしましょう。- 1月16日
-
ママリ
顔も見たくない元旦那さんと、みんなはどんなふうに面会してるんでしょうね😥
早く離婚して縁切りたいですが、婚姻費用や養育費を払わない人もいるみたいですし、まだマシかもですね。。- 1月16日
-
いちか
顔みたくないなら第三者期間使う手もありますよ。費用発生するので双方納得行かないと実行できないですけどね。
後は、祖父母に引き渡しお願いするとか、家まで迎えに来て貰って玄関で引き渡すとかやってるみたいですね。
離婚しても実際には子供がいる限り、縁は切れないですよね。スッゴい気持ち解りますが、そこは、子供の為に頑張るしかないです。- 1月17日
-
ママリ
面会は私の母が行って引き渡しとか協力してくれると言ってくれました。
そうですよね、、子供がいての離婚は大変ですが、子供の存在が離婚後の生活へのモチベにもなるので、子供がいて良かったです!- 1月18日
ママリ
なるほどそういう捉え方もありますね!
旦那は徹底的にやるタイプです。
現在同時に離婚調停を私から申し立てして継続中ですが、それも出席してくれません。
かなりモヤモヤします😤