![ske](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
免許取ったら病棟とかで新人教育受けないと、クリニックだと採血の練習とかも出来なくて無理だと思います。
病棟で常勤だと夜勤必須なところが多いかもしれません。
産婦人科は特殊なので、産科未経験だと求人応募できないところが多い印象です…
私は産婦人科に勤めたいのですがなかなか未経験可の求人に出会えず、難しいなと感じています😭
未経験でも大丈夫なところもあるのだとは思いますが…
まず看護学校卒業するまでに実習がかなりきついので、子供が病気した時にみてくれる人や勉強したい時に預かってくれる人がいないと厳しいです。
![POOH](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
POOH
初めは研修のしっかりしたところでやらないと基本的な看護技術が身につかないと思います。
クリニックは即戦力が求められますので、新卒で取るのはほとんど聞かないです。
産婦人科は特殊なので、助産師資格があったり経験者の看護師は取りますかね。。。
あとは病棟で婦人科経験あるとか。
-
ske
やっぱりそうですよね...
ありがとうございました!- 1月16日
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
未経験でクリニックは厳しいかもしれないです💦
教育体制がないので
以前老健で働いている時は新卒さんがいて採血、点滴、導尿など指導したので看護師が複数名いる施設なら大丈夫かもしれないです
-
ske
なるほど🤔
わかりました!- 1月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私が通ってた学校や住んでいた地域はクリニックはほぼ准看護師さんでした💦
准看護師の資格であれば2年間どこかの病院やクリニックで働きながら週3で学校に通ってて感じです。
なので、看護助手からの准看護師だったので大きな病院で経験することもなく、免許を取ったら職員同士で練習して即実践のような感じですね!
准看護師からの正看護師をとることもできるのでありですかね??
私の通った学校は半分は社会人から来た人が多く子持ちの人も結構いましたよ☺️
-
ske
それを聞くと私にも出来るかなって気持ちになれます!
沢山調べてみます!- 1月16日
ママリ
私は実家が近かったのでかなり頼りました。
ske
確かに採血とか練習必要ですよね...
あぁ独身のうちに看護師になりたかったと本当に後悔です。