※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠8ヶ月でマタニティブルーかもしれない。自分の心配で不安で、友人との関係や産後の孤独が心配。家族は支えてくれるが、つらい。

妊娠8ヶ月になります。
マタニティブルーなのか、気分の落ち込みがひどいです。
赤ちゃんの心配というより、自分の心配なことが
赤ちゃんにも申し訳なく感じているのですが、
周りの友人と今まで通りのお付き合いが
出来なくなってしまうのではないか、
みんな離れていってしまうのではないかと
なぜかとても不安になってしまいます。
産後はもう誰とも会えないんじゃないかなあと。
ずっと考えてしまい、出産に前向きになれず、
準備も進まず、家事もままならず、
仕事になんとかかんとか行けている状態です。
休みたいけど、休んだらそれはそれで孤独感が
強くなるのではないかと…
家族は支えてくれますが、気持ちが戻らずつらいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

たしかに友人関係は変わりますね。それについて今日友達から相談がきました。
あ、うちだけじゃないんだ って思いました。
でも新しく友達はできるはずです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね。友達に気持ちを話してみたいのですが、普段話せる友人にはそれぞれ家庭の事情があって、妊娠出産の話はしづらい状況です。会いたいなと打診してみましたが、反応が微妙でした🥲
    新しく友達出来たらとっても嬉しいです。

    • 1月15日
ちなつ

友人関係は確かに変わります!
子供いない時みたいに夜飲みに出かけたりもしばらく出来ないし、子供いない人とはあまり連絡取ったり遊んだりしなくなって同じくらいの子がいる友達とかと子連れランチとかに変わりましたね🤔
復職してからは土日休みなので、専業の友達は旦那さんがいる日なので中々遊べなくなったり…💦
ただ昔からずっと仲良い子供いる友達とは年に3、4回会ってますし、こないだは友達の子と4人で女子旅にも行きました👏
インスタで知り合って出来たお友達もいますし、保育園入ったらママ友ってほど首突っ込まないけどそれなりに話す人とか出来ますよ🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😢
    元々の友達も少なく、仲のいい友達には子どもがいません。
    住んでいる場所も少し距離もあるので…
    🦋🦋さんのように色んなお友達がいればなあ…🥲
    新しく友達が出来るように頑張ってみようかなと思います

    • 1月15日