5歳の子が電池を持っていることについて、旦那との意見の違いがあります。
5歳の子が電池を持ってたらどう思いますか?
もう1人で持ってても普通ですか?
それとも見守りますか?
とりあげますか?
長文になりますがコメントいただけますと幸いです。
今朝私と次男が寝てる間に旦那が長男をみててくれました。
旦那は自分のいびきを気にしてくれていて、今は1人でリビングで寝てくれています。
なので寝室で私と子供2人が寝ているのですが、休みの日は基本的に長男が1番に起きてリビングへ行きます。
日によりますがしばらく長男の相手をして、旦那もまた仮眠に入ることが多いと思います。
旦那は自分が寝る時に近く(床)に電気のリモコン等を置いておくため、朝起きて行った長男も触ることができます。
私も次男も起きたのでおむつを替えてもらおうと旦那を呼び、長男も着いてきた時に
「パパが勝手に僕にリモコン触らせたから電池取っちゃったよ」と報告してきました。
パパが勝手にと言ってもダメと言っても聞かない長男が触り続けることはわかっています。
私は電池を触っていることに関してとても腹が立ち、なんで触らせているのかと旦那に聞きました。
旦那曰く「ダメって言ったし、それで癇癪起こしそうやった。もう5歳なんだから飲み込まないでしょ。それくらい長男も分かってる。」
とのことです。
いや、旦那の言うことはもちろん分かります。
癇癪を起こして長男がうるさく騒ぐと結果的に次男や私を起こすことになって私がうるさいと怒るのが1番嫌で旦那の判断はそうなってます。
しかし、私の中では電池はまだ1人で触らせるものではないと思っているので癇癪<電池です。
例えそれで癇癪を起こして私がうるさいと怒ったとしても電池だったからと言われたらそれはダメだよと長男に注意して終わりだと思います。
そしてそもそも旦那がそれはダメだからと触れないところに置くべきだと思っています。
とにかく旦那は私に怒られるのが嫌=長男が静かになればオッケーです。
あとは電池に関しては本当に長男への信頼(飲み込んだり危ない使い方、遊び方をしない)という考えから渡すに至ったみたいです。
旦那が言うように、長男は確かにもう飲み込むことはないのかなとは思います。しかも今回はボタンではなく単三電池。
でもやっぱり何をしだすかは分からない、旦那も仮眠する可能性、ゲームしながら長男をみる可能性がある中で渡しておかれるのは嫌です。
長男は持ったままこちらの寝室に来る可能性もあり、日頃から赤ちゃんの周りに小さいものを置かないでねと言ってあるので気にしてくれてるのは分かっていますが、電池を置いてリビングに戻る可能性もあります。
そして私も旦那も寝ていたらそれに気づかない可能性もあります。
私は自分が怒りすぎることがいけないと思ってはいますが、わざわざ電池を渡すことはないし、何かある前に手が届かないところに置いて子供たちを守るのが親だと思ってます。
旦那は基本的に私のルールが厳しすぎる、一貫性がない、と主張しています。
旦那基準では先程記載した通り、もう電池を渡しても大丈夫な年で、何かあっても自己責任でしょとのことです。
(私と違い親が電池如きから守る必要はない)
それより怒ってくる私の方が悪いと言っています。
みなさんはどう思いますか?
私が過剰なのかどうかも知りたいです。
強い言葉しか言えない人はお帰りください。
それ以外の方は率直に自分ならどう思うか、どうするか等教えてもらいたいです。
よろしくお願い致します。
因みに怒ってくる方が悪いと言う意見に関しては確かにそのせいで静かにさせようとした結果がこれなんだとは思うので反省しています。
しかしやはりその静かにさせ方が電池だということには納得できません。
そしてそれがはさみだったのであれば取り上げていたらしいです。
理由としては本来の使い方としてはさみ自体は危ないものという認識だかららしいです。(指を切ったり他の大事なものを切ってしまう)
電池は本来の使い方をすれば危なくないから大丈夫という認識でした。
私は5歳の子がその本来の使い方のみで電池を使えるとは思いません。
- R(2歳4ヶ月, 7歳)
コメント
ゆち/⛄️💛💙
5歳児が単三電池持ってたからといって気にしはしないですが、
下の子になにかあったら困るから
渡さないってのはあります。
(子供の良かれと思って渡したー的なトラブルは避けたい)ので
ボタン電池なら絶対渡さないですけど😅
5歳だろうが何故かあーいう小さいのは鼻とかに突っ込む可能性もあるので。
そして下の子が小さいと飲み込んだとき最悪なので。
はじめてのままま
知り合いですが5歳の子でボタン飲んじゃった子がいました。
本人は見てたらなんだか食べてみたくなったと言ってました。
そのくらい、何するかわからないものですよね。
私はRさんに一貫性がないと思わないです。どちらかというと臨機応変だなと思いました。
何があっても自己責任といっても、1人で病院行けるわけもないし、何かあったら親は何してたの?と言われますよね。
一人立ちさせる部分も大切ですが、親の見守りが必要なところがたくさんあるんじゃないかなと思います。
-
R
コメントありがとうございます。
ボタンですか😭
5歳で色々分かってきたにしろ、粘土を鼻や耳に詰める子も結構いると聞くし、何するかはわからないですよね。
旦那は何がダメなのか全部書き出してくれと言ってきましたが私にもそれはその時にならないと分からないと断りました。
私の中では30過ぎの大人なら分かるでしょということなのですが、事によってはOKになるのが旦那です。
同じく危険の回避や危険性を教えてあげることは親の役目だと思っています。
優しいお言葉ありがとうございました😊- 1月15日
はじめてのママリ🔰
うちも電池は液漏れしてることがあるので、その液が有害で皮膚について炎症おこしたり目に入ると失明もありえると調べて知って電池にもそう書かれてるので。
夫婦ともに共通認識で電池は安易に渡さないし、上の子にはそう話してます。
-
はじめてのママリ🔰
蓋開けたら思いっきりダラダラ垂れる液漏れしてた時もあったし、白い粉ふいてる時も何度か出くわしたけどあれも液漏れの結晶らしくて。
私的には気にしいなのでそれで何かになられてもやだから電池はママが交換するから切れたら言ってねってしてます。電池交換したいときは私が大丈夫か確認してから一緒にやったりしてます。- 1月15日
-
R
コメントありがとうございます。
旦那は飲み込まないというところだけ主張してきたので、飲み込まなくても液が出てきたらどうするの?と突っ込みましたが明確な返答はありませんでした。
むしろ漏れないでしょ、というような返答がきました。
長男が落としたり投げたりしたら分からないし、そもそもすぐ分かるレベルの液漏れじゃなかったらやっぱり渡すこと自体危ないですよね…
白い粉ふいてるの見たことあるのでより一層気をつけようと思います。
旦那には私が言ったことは全部私基準のことで、私がダメと言ったから今度から電池は渡しませんと言われたのでこちらで質問しました。
みなさんの意見をそのまま全て見せてもう一度話してみます。
ありがとうございました😊- 1月15日
ぱんだ☆★
うちの子は電池は自由に使ってます。小さい頃からプラスドライバーも上手に使うので、こどもちゃれんじの教材の電池が切れたら自分で取り替えさせたりしてました。もちろん目の前でですが。電池の置いてある場所も知っていて、新しい電池をとってもらったりはしています。
ちなみに2,3歳の頃からハサミも自由に使わせて紙や段ボールを切らせたりしていましたが、怪我をしたこともなく、上手に使えています。なので、個人的にはアリなんですが、
基準は家庭によるし、子どもさん自身のできることや興味や危険度、おっしゃるように下のお子さんへの影響などによっても変わると思うので、ご夫婦で基準を相談されるのが良いのかな?と思いました。ハサミや電池は下の子にとってはやっぱり危ないと思うともう一度主張してみるのがいいのかな?と思います。
-
R
コメントありがとうございます。
長男も保育園ではもちろんはさみも自分のものを持っていて、色々な制作をする時に使っています。
家でも上手に使えますが、次男が産まれる前に私が眠たくて寝ている間に私のカバンからはさみを取り出して自分の髪の毛を含め色々なものを切っていたことがあり、それ以来家ではあまり触らせていません。
その時は私も触れる場所に置いておいたことを後悔しました。
ぱんだ様のおっしゃる通り、100歩譲ってもやはり目の前で触るのが前提ですね。
しかも電池交換という目的ではなく、ただ普段触れないおもちゃの1つのような認識では渡さないように意識を統一できるように話してみます。
みなさまのご意見も一緒に拝見しようと思います。
ありがとうございました😊- 1月15日
チム
うちの5歳の娘は手の届く所に常にリモコンがある生活を送っていますが、電池を抜き取ったりしないですが、長男君は電池好きなんですかね?
私自身は娘が単三電池を持っていても気にしませんが、それがボタン電池だったり赤ちゃんと一緒に生活していた場合、なぜ今それを持っているの?これからどうするつもり?とは聞くと思います。
普段からよく育児に参加している旦那さんの飲み込んだり危ない使い方はしないだろう。という意見なら納得するかもしれないですが、普段全く子供のこと見てない旦那さんのそういう思い込みは何があるかわからないじゃない!と思ってしまうかもです。
-
R
コメントありがとうございます。
うちもテレビやエアコンのリモコンは届くところにありますが普段は電池を取ることはありません。
電池が好きなわけではないと思うのですが、恐らくダメと言われたものであること、普段触らないものであることで興味や遊びたいという気持ちが勝ったのだと思います。
電池自体はおもちゃではないし、目の前で抜いて遊び出したら危ないことを伝えて取り上げる→他のもので遊ぶように伝えるのですが
旦那は癇癪を起こさないことを優先したようです。
旦那はめんどうをよくみてくれているとは思いますが、ゲームしながらのように片手間や、基準が私に怒られるか怒られないかの場合が多いです。- 1月15日
ママリ🔰
うちは発達障害ですが5歳で電池は触ってましたよ。
真ん中の子が出しちゃったって元に戻してくれてました!(取れる場所に置き忘れたのは上の子ですが😅)
でも渡したら泣き止むからとかでは渡さないです。
下の子達が危ないので電池は取り出すなと伝えて守ってますよ。(危険性についても理解してる)
うちはきちんと説明すれば納得出来る子なので本来の使い方だけができると思ってますが、電池にこだわってるのか?それで癇癪起こす子は心配ですかね💦
子供に何かあっても自己責任ではなく親の責任ですのでね😅
-
R
コメントありがとうございます。
ママリさんのお子さんのような触り方ならまだよいかもしれませんね!
むしろ下の子のために戻してくれるならありがたいですね。
私ももう一度長男に対してもなんで電池が危ないのか説明しました。
しっかり聞いてくれたとは思いますが集中力が持たないのでどこまで伝わったかはこれからの態度を見ないことには分かりませんが…💦
電池にはこだわっていないので私が受け取ってから怒ることはありません。
電池、というよりはダメと言われたもの、普段触れないものに興味を示しただけかなと思います。
あとは最近私に「パパが〜…」と何かパパが悪いことをしたと報告するのを楽しんでしまっているので、そのために電池を取った可能性もあると思います。
旦那にはそもそも渡さないこと、長男にはなぜ電池が危ないかをもう一度伝えてみます。
ありがとうございました😊- 1月15日
はじめてのママリ🔰
5歳がいますが、電池にたいしてはリスク感じないですねー
-
R
コメントありがとうございます。
そうなんですね。
因みにそれは5歳のお子さんが危ない使い方をしないからでしょうか?
それとも近くで見守ることが前提だからでしょうか?- 1月15日
はじめてのママリ
どちらの行動なのかな?
1.操作をしているうちに、電池が取れてしまって、取れたことを教えてくれた。
2.蓋が外れるのが面白くて電池で遊んでいた。
1だったら、危険なことを理解して対応できているので長男の手の届くところに置いてもいいと判断します。
2だとしたら、電池でその物で遊ぶことが命に関わるからやってはいけないと理解できていないので手の届かないところに置きます。
うちの子は5歳ですが、年齢では判断しないです。あくまでも本人の性格と理解度で判断しています。
うちの子は電池では遊ばないし、蓋が外れていたら教えてくれるだろうし、弟の手の届きそうなところにあれば危ないものは全て親に渡してくれます。新しいおもちゃで小さなパーツがあれば、弟の届かないところで作業するし、遊び終わったら小さな物を入れるおもちゃ箱があるので、その中に入れてくれます。
その様子を見て、リモコンは本人に任せていつでも操作できるようにしています。使い終わったら指定の場所に戻すこともできているので😄
自分は飲み込んではいけないことは分かっている。
下の子の手の届かないところに置かないといけないこともわかり、その行動もできているなら5歳児に任せます😊
電池に触るときは必ず親が付き添って一緒に交換しています😄
-
R
コメントありがとうございます。
どちらも少し違う気がします💦
どちらかと言えば2が近いのかとは思うのですが、蓋が面白いわけではなくて普段外さないからこそ外して取り出してその電池を持っていた(電池で遊んでいた)のかなと思います。
おっしゃる通り、命に関わることであることは理解できていないと思うので、みなさんからの意見も参考に先程もう一度長男に対してもなんで危ないのかを説明しました。
理解できてるとは思いますがこれからの行動を見守ってみないと分からないので注意深く見てみようと思います。
そして私も旦那もわざわざ手の届くところには置かないようにします。
そうですね、年齢はあくまでわかりやすい基準としてあげたので、その子その子に合わせた対応が必要ですよね。
次男が生まれる前から小さなおもちゃは飲み込むから近くに置かないでね、と言い聞かせてきたので気にしているそぶりはかなりありますが、完璧に安心できる状態ではないと思うので
今後も長男、次男の成長に合わせて注意していきたいと思います。
ありがとうございました😊- 1月15日
はじめてのママリ
ナシです。
例えば電池の入れ替えをしてみたくて親の見守りの元やるならありですが、そのまま放置はナシですね。100歩譲って長男くんが一人っ子ならまだしも、下の子がいるなら絶対ナシです。たしかに飲み込む可能性は少ないですが、安全に管理する能力まではない年齢かなと思うので。赤ちゃんが飲み込むかもとかいう想像力はないし、その辺に置きっぱなしにしてしまう可能性は十分あると思います。
旦那さんの電池ごときから守る必要がないとか自己責任とかいうの、すごく無責任ですよね。色々分かる年齢だとしてもまだ生まれてたった5年。自分の子どもに対して自己責任なんて言葉、わたしからしたら義務教育が終わってやっと使えるかなってくらいです…。なんなら成人(18歳)まで使いたくないです。自分が父親として無責任なのを子どもに押し付けるための都合のいい言葉としか思えません。結局自分が責められるのが嫌なだけですよね。
Rさんの言ってることに一貫性がないなんて全く思いませんでした。過剰だとも思いません。本来の使い方をすれば危なくないと言いますが、わたしも5歳がそれが理解できる年齢だとは思えないし、悪気がなくてもふとした思いつきで危険に繋がる可能性もあるし、液漏れしてしまってたりする可能性だってあるので(その場合長男くんに全く罪はないですよね)、ハサミは切れて危なくて電池は危なくないなんてそれこそ5歳児レベルの発想だと思います。理科の勉強してきた大人ならわかりますよね…。Rさんの意見がまともだと思います。
-
R
コメントありがとうございます。
ママリさんのご意見が1番率直で刺さるお言葉な気がします。
私も百歩譲って親の手伝いの交換だけならありかとは思いますが、その後不要になった電池を渡したり遊ばせたりは論外です。
電池では遊ばず、本来の目的でしか使用しないお子さんで、普段からやらせているのであればいいとは思いますが、特に一緒に扱うこともなく
今までも電池を抜こうとしていたら危ないからダメだと教えてきました。
もしあのまま長男が持っていたら他のおもちゃたちと同じように扱っていたと思います。
トミカなどもたくさん持っているのでその中に一緒に混ざって遊んでいたと思いますが、その時に液漏れでもしたら大変ですよね。
長男と旦那にもう一度説明します。
みなさんからいただいた意見も全て一緒に拝見しようと思います。
分かりやすいご指摘ありがとうございました😊- 1月15日
りんご
普通にリモコンや懐中電灯が手に届くところにある生活しているのでそんなに気にはしませんが、電池を変えるのは主人の仕事です。私も電池切れたものは主人に頼むので娘も主人が帰ってくるまで電池なしです😅一緒の時に主人が変えてキッチンの電池捨てるところに捨ててと娘が持ってくることはあるので気にしたことはないです。旦那様と言うより息子さんのその言い回しとかは気になるので注意しますが
-
R
コメントありがとうございます。
りんご様のお子様のように、親御さんのお手伝いで一直線に運んでくれるだけなのであればよいかもしれませんね。
普段の習慣から自分は使えなくなった電池を運ぶだけ、使えなくなった電池は捨てる
としっかり理解できているのだと思うので素晴らしいです。
うちは電池を換える作業を一緒にはしていないので、換えたらすぐ大人が捨てますが
私は使わなくなった電池はテープを貼ってから、旦那はそのままとそこですらやり方が違うので
もう少し危険であることを伝えようと思います。
私が口で言うよりみなさんの意見を活字で読む方がわかりやすいと言われたので全部見せようと思います。
ありがとうございました😊- 1月15日
-
りんご
ダメとか、危ない、とかより、どう使うべきかどうしたら使えるかをって得るようにしています。
- 1月15日
-
R
そうですね、電池があるとリモコンが使えるとかそういうことは教えてあげるべきですね。
私が1番危惧していることは本来の目的以外で使ってしまうことなので、そこが守れるようになるまでは手に届かないところに置いておきます。
本来の使い方だけをできるようになれば一緒に触ってもいいですね😊- 1月15日
はじめてのママリ🔰
そうですね。いままでも電池に関わることはありましたが危険なことはしたこともないし、5歳なら善悪大体わかってる感じなので。
そのことでだんなさんに対してどのようにママさんが指摘したのかわかりませんが
文面を見たらきついのかな、、とおもっちゃいました。すみません、
だからもし、何かでままさんを起こしてしまうことも躊躇したのかもしれません。
要は言い方が大事かなとおもいました。
自分の考え以外の意見を聞いて、そういう考え方もあるのかと受け入れると楽になるかもしれませんね!
-
R
そうなんですね、うちの子は善悪は分かってると思いますがどこまでいってもまだまだ子供なのでママリさんのように子供に任せきりはできません。
他の方がおっしゃる通り電池交換を一緒にする、とかなら話は別ですが、おもちゃとして扱ううちの子にはやはりそもそも渡さないのが正解だと思っています。
今までTwitter等でも電池に関する誤飲や危険性などを旦那にも伝えてきましたが、それでもしっかり見守るわけではなく電池を渡して遊ばせていることについて指摘しました。
そもそも渡さなければいいでしょという話です。
確かに私は言い方もキツイと思うのでそこは反省しています。
旦那の考えの中で長男ならもう飲み込まないと言うのは私も同意見ですが、今でもおもちゃなどを口に咥えるのが癖なのでやはり今回に関しては全てを受け入れることはできませんでした。
液漏れしていたら取り返しがつかないので。
みなさんの意見を見せて旦那も危ないことや、私以外の人がどう思っているか、普段どうしているのかも知り、意見が変わりました。
それぞれのご家庭やお子さんによって対応は変わると思いますが、コメントいただきありがとうございました😊- 1月15日
R
コメントありがとうございます。
そうですよね、長男は小さいながらに小さなおもちゃは次男が飲み込んじゃうもんね、と気にしてくれることが増えてはいますが、かといって完璧ではないし長男自身が普段しないであろうことをふとする可能性もあるので
最初から手に届くところに置かないという選択肢になるんですよね💦