
写真を作成し、金額を決める際に意見がバラバラ。義母からの指示で金額を統一し、オーダー商品は1500円〜10000円。
みなさん、率直な意見をください。
これにいくらなら払えますか?
産休中、暇なため暇つぶし程度ではじめて作りました。
この写真を義母に送ったら会社の人に見せたようで
お金払うから、うちにも作ってほしいと4名ほどから
頼まれたそうです。
みなさん、払おうと思っている金額はバラバラで
正直これにそんなに払えるの?って思う金額を
言う方もいました。
ですが義母お金もらうなら統一しないと
揉めちゃうとうことで金額はまるこで決めて
いいよと言われました。
原価はそこまでかかりません。
時間も1時間半から2時間でできます。
正直暇つぶしでやっている程度なのでお金儲けは
考えてませんがこちらで頂いた意見を参考に
させていただこうと思います。
ちなみにオーダー商品で調べると
1500円〜10000円ってところです。
子供の手のみや家族全員など人数などによって
価格を変えているみたいでした💦
- まるこ(2歳3ヶ月)
コメント

息子のママ
かわいいですね☺️💗
¥2.000なら買いたいです♡

mama
インスタで見たことあります😍
かわいいですよね💗
インスタのは100均で作ってました!
1500円〜2000円以内なら
ほしいなと思います☺️
-
まるこ
コメントありがとうございます。
かわいいんですがやっぱりこういうのは赤ちゃんの小さいおてての方がかわいさ強調されますね!
私もすべてセリアで揃えた為、原価400円ほどなんです。
だから余計2000円ももらって大丈夫かと心配になります🥺
義母があとで会社の人と揉めてもとてもめんどうなので😕- 1月15日

ママん
素敵ですね~😊
お値段難しい所ですが、あまり高くすると“それなら業者(プロ)に頼むわ”って思われるし、安過ぎても主さんの時間と労力&手間賃があるので手形1つだと¥1000。2つなら¥1500そこから1つ増えるごとにプラス¥300ずつ増えていく感じだと私ならお願いしちゃいます🎵
-
まるこ
コメントありがとうございます。
本当値段設定は難しいですし義母が絡んでるので何かあるわけにはという気持ちでいっぱいです🥺
たしかに作る数に対して値段がプラスされていくのはありかもしれません✨
子供の手型のみのと家族全員の手型じゃ使うシールの枚数や時間も違うため値段同じにしたら揉めちゃいますもんね💦
めっちゃ参考になりました✨- 1月15日

りん
勝手なイメージだけで言うので不適切な発言だったらすいません!💦
百均の素材で簡単に作れる(言い方失礼だったらすいません)ということは会社の方は知っているんでしょうか?🧐
私だったらまずそれを伝えます!
伝えた上でそれでも作って欲しいと言うなら、原価が400円くらいと手間賃で、800~1000円くらいかなぁ……と思いました!
-
まるこ
コメントありがとうございます。
いや、義母に金額の話はしてないので知らないと思います。
ですが調べれば簡単にわかってしまうことではありますよね💦
それだと1500円や2000円はもらいすぎと感じるものでしょうか🥺?
400円くらいで作れるからとまず伝えてしまった方があとあと揉め事にはならそうですよね!- 1月15日
-
りん
私だったら金額知った時百均とか知ったらショックです💦もちろん会社の仲間達には言わないけど、こんな簡単に百均ので作れるの?💦知ってたら頼まなかったなぁとか思っちゃいそうです💦
特別な技術等必要なく、素材も簡単に手に入る物、自分でやったら400円ほどで作れる物
それを知らずに1500~2000円でオーダーだと……💦
親切じゃないなぁと思っちゃいます🥺💦
率直な意見、です!💦批判のつもりはないです🙇♂️- 1月15日
-
まるこ
率直なご意見ありがとうございます✨
たしかにそう思われる方もいますよね💦
赤の他人ならそこまで気にしないかもですが義母が絡んでるので私のせいで揉め事になったりでもしたらって考えると心配です🥺
最初は暇つぶしではじめたことでお金を頂くことなんて全く考えていなかったのにどうしてこうなった?と思っております。
でも金額はこちらで決めていいって言われた事が1番難しく悩みどころです。
義母に400円ほどで作れることを会社の方々に伝えて頂きそれでもお金を払ってまで作って欲しいのか聞いてもらおうと思います!- 1月15日

ママリ🔰
写真で見るだけだと,これどうやって作ったのか全く分からないですし,ぱっと見た感じお花が手書きか押し花とかなのかな?と思いましたがシールなのですね…?シールなら2000円は高いと思いました🥺上の方もおっしゃってますが欲しがってる方に素材など知らせてからのほうがいいと思います。
-
まるこ
コメントありがとうございます。
透ける素材のシールになります。それを貼っていって指のところは大きさに合わせて半分だったり1/3に切ってます。
素材や原価の値段の話をしてそれでも作ってほしいか確認してからの方が良さそうですね。
ですがそれでも作ってほしいと言われた場合1.000円くらいが妥当なのでしょうか?- 1月15日
-
ママリ🔰
それでも作って欲しいと言われたら,本当に暇だからやってるだけなのに…と思うくらい簡単なら私なら500円とか600円とかで提案しますかね☺️すみません,手間がどのくらいかかってるかとかは作ってる人にしか分からないので,それは本当に作っているまるこさんが決めれば良いと思います✨✨それでその値段ならいらない…とかなればそれはそれで…なので👍
- 1月15日
-
まるこ
使うシールの枚数によってはマイナスになることもあるんですがそれでも会社の方々ならと思って原価分だけでもいいのかもしれませんね!
1時間半から2時間で作れるものが私にはどのくらいの手間なのかわからないので😭
それより多く出すというならもうそこは払ってくれる側のお気持ちでってことにしたいです💦- 1月15日

さくら
私はしょっちゅう百均に行くので、このシールが百均のものと見たらわかっちゃうので、
手間賃など考えて出せて千円かなと思います🙏💦すみません💦
-
まるこ
コメントありがとうございます!
やはりわかる方にはすぐにわかりますよね。
とんでもないです💦
あとで義母が揉め事になっても困るのでとても参考になります。
貴重な意見ありがとうございます!- 1月15日

はじめてのママリ
額縁は付けますか??
-
まるこ
コメントありがとうございます。
郵送とかするわけじゃないので額縁もつけて完成した状態で会社の方々に渡してもらうつもりです。- 1月15日
-
はじめてのママリ
原価わざわざ伝えたら1500円とか2000円は貰いづらいですね😂
めちゃ可愛いですし額縁もついてるし♡♡
もう私ならキリよく1000円ぽっきりにしちゃうかもしれません。
本当は2000円とか言いたいけど笑- 1月15日
-
まるこ
そうですよね。400円のを2000円取ったら5倍ですもんね💦
ハンドメイドなどの商売でやるならそれでもいいかもですが私の場合はほぼ自分の趣味に近いですし。
やっぱり1000円くらいの方が妥当そうですね✨
まぁ欲を出したらそのくらいほしいですけど揉め事になる方が恐怖なので欲張らないのが1番ですね(笑)- 1月15日

退会ユーザー
私も他の方の意見にあるように、たまたま100均とかでパーツを見つけてしまっても、ぼったくりだと思われないくらいの値段が良いと思いました🥺
普通に可愛いので、パーツを業者から取り寄せて、市販されていない物で作っているとかなら、2000円くらいまでなら出すかな?と思いましたが、パーツを万が一目撃された時のために、原価400円なのであれば、1000円以内くらいにするか、パーツを100均以外のネットとかで購入するとかして1500~2000円で販売する方が安全かな?と思いました!
-
まるこ
コメントありがとうございます。
めっちゃ専門的な意見で参考になります✨
それならシールを100円のものだけじゃなくアマゾンなどでもうちょいいいものを買えたり、額縁にお金をかけたりすればその値段でも満足してくれますかね?私も他のシールでも作ってみたい気持ちはあるんですが...
でも1番は1000円以内にする方が早く済みそうですね✨- 1月15日

ママ
義母が会社の人に見せたと言う事は義母の手前社員さん達は欲しい〜!って言って煽てた可能性はないですかね?💦
私がもし欲しいと思ったら素人さん作品に500円出すかな〜?と悩むところです😓
-
まるこ
コメントありがとうございます。
むしろその可能性にかけたいです。まさかこんな事になるとは思わなかったので💦
義母に本当に作ってほしいのか確認してもらった方が良さそうですね✨- 1月15日

ST
手形一つで2000円くらいはもらっていいのかなと思いました。もちろん原価は安いかもしれませんが、1時間半〜2時間かかるとのことで、いくら趣味だとしても、まるこさんの労力を安売りするのも違うのかな、と思いました!
それに今後頼まれる個数が増えてきたりすると、安く受けちゃうとしんどくなりそうです😥
-
まるこ
コメントありがとうございます。
こういった意見も頂けて嬉しいです!
たしかにこれで安請け合いしてしまって出来ない程の数を頼まれるのは正直辛いですね🥺
あとは、もう臨月でいつ生まれてもおかしくはないので次から次へとは無理ですって義母にちゃんと伝えようと思います!- 1月15日

reitomo
私は原価が安いからって安い金額で請け負うくらいならやらない方がいいという考えです。
日本の労力や技術を軽視するところ本当に嫌になりますね。
原価400円だとして、1000円で請け負ったら残るのは600円。
1時間半~2時間かかるなら時給300円~450円です。
自分の時間をそんなに安売りしたくないです。
私なら「あくまで子どものを作るための練習だから、欲しいならこういうところあるよ~」と商売でやってるところを紹介するか、やり方を教えるかしますね。
それでもやってほしいというなら、それ相応の金額で請け負うかと…。
まるこさんは優しい方だと思うので、オーダー商品の底値程度でいいのではないかと思います。
あんまり安くして後から後からもっと依頼されても困るでしょうし、後から値段上げるのも難しいでしょうし…。
-
まるこ
コメントありがとうございます。
私の時間を軽視しないでこういう意見をくださるのはやはり嬉しいです✨
まぁやり方を教えてみてそれから会社の方々の反応をみてみようと思います!
たしかに4人分くらいなら
体調や作ってほしい手型の数にもよりますが2.3日程度で完成しますがこれがもっと量が増えたら捌ききれないですね💦- 1月15日

はじめてのママリ🔰
趣味を仕事にしてます。
簡単に作れると言っても、バランスや色使い、需要によっても変わると思います!
材料費が400円でも、作業時間もありますし、材料費⇨時給換算で2000円(1手型1000円)は妥当だと思います。
赤ちゃんは500円など手の大きさで変えるのは良いと思います!
暇つぶしでやるのと、やらなきゃいけない責任感は全く違いますし💦
これが高いと感じるなら頼まなければいいし、それでも作って欲しいと言う方にだけ作ればいいと思いますよ❣️
-
まるこ
コメントありがとうございます。
専門的なご意見ありがとうございます!
たしかに自分の空いた時間でやるのとやらなきゃって思って作るのでは全然違いますもんね。
時間のかけ方も楽しい趣味から絶対にやらないといけない仕事って感じになってしまいます💦
なのでこういったご意見も参考にさせて頂き
ハンドメイドアプリ(ミンネ)などでページを作ってそこから注文できるって義母に伝えてもらおうかな?とも考えてます!
それなら本人に欲しくて、金額的にも了承してくれる方のみになりますし。
ただ、4つのみ対応とかできるのかきちんと調べないとですが...- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
ミンネは手数料が結構取られてしまうのと、せっかくの知り合いなのにお金のやり取りとかが面倒かもしれないです💦
それなら受付用のTwitterアカウントとかLINEのビジネス用アカウントを作ってここに連絡してって形を取ったり…
お母様づてに受け付けるのであれば、
・個数
・手形の数
・希望の色味(あれば)
など必要な情報を書いてもらうメモをお母様づてで渡してもらって、一緒に手形を取るための用紙?も渡すのもアリかなと思います!
心配なら現物を見て頂くのも良いかと☺️
手型アート、すごく可愛いですし、私にはできないので💦
誰でもできるとは思いません、、!もっと自信もっていいと思いますよ🥹
ちなみに私がこれ2000円って言われたら頼みます笑
凄く素敵なので、ネットで取り寄せたシールでやってみたり、色んな作品をもっと見たいな〜と思ってしまいました☺️- 1月15日
-
まるこ
細かな情報とても助かります!それならやっぱり義母に間に入ってもらうのが良さそうですね!
嬉しいお言葉もありがとうございます✨
たしかに100円ショップのものだけでなくAmazonとかでもかわいいお花のシール見つけたのでいろいろ作っていきたいと思います!
ありがとうございます✨- 1月15日

はな
時給換算とかは別として、買う側としていくら出せるか、いくらなら買うか、という意味なら、2人分の手形だとして高くて1000円かなと思いました💦
作ったことはないけど、作り方は知ってるので余計にそんなには出せないと思ってしまいました😅
作る側の意見としては時間かかるから2000円もらいたい、というのも気持ちはわかります💦
-
まるこ
コメントありがとうございます。
作り方や材料費を知ってる方はそこまでの値段を払うのは厳しいと思ってしまいますよね💦
会社の方々にはトラブルにならないように義母にいろいろ説明してもらった上で決めてもらおうと思います!- 1月15日

スポンジ
原価が400円ほどと書かれているのでそれプラス時給分くらいの金額なら出せるかなぁって感じです☺️
こんな言い方して申し訳ないデスが、めちゃくちゃ凝ったデザインというわけでもないので😅
とりあえず1.5時間の時給1500円、原価の400円分は絶対にもらうべき金額だと思います。
-
まるこ
コメントありがとうございます。
たしかに手型とってそれにお花のシールを敷き詰めて貼っているのでデザイン性はかけてしまいますね🥺
あとは他の種類のシールなどを使って個性を出していくかなどしないと納得されないところもあるのかな?と思われます。
紅まるさんの計算ですとやはり1800円から2000円を見てよろしいのでしょうか?- 1月15日
-
スポンジ
良いと思います!
例えそれが素人の趣味程度だとしても材料買いに行くのも作るのも時間はかかるわけですしね。
。
もし500円しか出せない!ってごねるのなら材料探して自分で作れば?って思いますもん😅
絶対それでまる1日なくなる。
よくモノづくりサークルの体験とかありますがああいうのも2000円くらいはしますよ。
素人だから技術料なし、始めたばかりで慣れれば時間はもうちょっと短縮できるかな?って考えても1500円は妥当だと思います。- 1月15日
-
まるこ
そうなんですよね。
大きいお腹で歩いていくのが正直、物を作るより大変です💦
実は会社の方々は3000円くらい出すよと義母に言っているようでそれをそのままもらったら原価とかを知った時やばいよなぁと思い相談させていただきました!
なので安値でごねることはしないと思いますが本人達が思ってるより安い分には揉めなさそうですね。- 1月15日

退会ユーザー
母親の世代ならインスタとかみないからいくらか正直わからないですが
例えばわからないからと高値でして義母友人に売りつけてそれが娘がみたときこれ100均一で作れるやつじゃん
ってなるので考慮した方がいいと思います
例えば一人で1000円
追加人数で+500円とかですかね🤔
-
まるこ
コメントありがとうございます。
義母のパート先の方々なので世代はよくわかりません。
もしかしたらお若い方もいるのかもしれません💦
なので最初からそこは気を使って考えていたつもりですがやはり相場としては1500円〜2000円くらいなら文句を言われない金額って感じですかね🥺- 1月15日
-
退会ユーザー
正直めんどくさいのでセリアで売ってるシールなので500円くらいでできますよ
ペタペタ貼るだけですーって事伝えてやり方教えてスルーします😓- 1月15日
-
まるこ
私も自分の友達ならそうしたいところですが義母が絡むので邪険には扱えずって感じです💦
自分で作れたことが嬉しくて義母に写真を送った自分を戒めるために頑張って作成はしようと思います🥺- 1月15日

はじめてのママリ🔰
正直原価+4~500円かなと思います😂
100均で売っているシールというのが分かる人には分かってしまうのと、指のところでお花がスッパリ切れているのが気になっちゃいました😂
-
まるこ
コメントありがとうございます。
1時間あたり200円から300円は私の工賃ってことですね!
指のところはそのままシール
を使ったら大きくて不格好に
なってしまうので半分に切って貼ってます!
指がしっかり太めな方でしたらそのまま使えますが子供とかになったら多分花びら1枚ずつに切るなどしないと大きさ的に合わないので💦- 1月15日

退会ユーザー
額縁も入っているなら2000円でどうですか?原価が400円だとしても工賃があるので。
-
まるこ
コメントありがとうございます。
そのくらいの金額をみなさん言ってくださってとても参考になります。
しかし2000円は高すぎる。1000円しか払えないっていう意見もあるので難しいところですね🥺- 1月15日

ママ初心者
こういうのって原価の問題じゃなくて、アイディア、技術、手間賃にお金払うと思うので、安請け合いはどうかなと思います😓
メルカリでも100均の画用紙切っただけのガーランドとか売ってるけど、1000円くらいしますよね!
私も自分で作るのめんどくさいからそれ買ったし😂
-
まるこ
コメントありがとうございます!
そういう考えの方もいらっしゃるんですね!それならやっぱり1500円〜2000円くらいであとは手型の数とかで値段変えようかと思います!
私もマタフォト用に1500円のガーランド買いました!- 1月16日

ママリ
ぱっと見3000円って思いました!送料込みで
手渡しだったら2000円だと買う人多いかもですね☺︎
お金儲けは考えていなくても時間が結構かかるので、その分はもらいたいと思います😂
私は100均って全然思いませんでした😊
-
まるこ
コメントありがとうございます!
嬉しいご意見ありがとうございます✨- 1月17日

はじめてのママリ🔰
コメントずれますが、、💦
私もこれ作りました❣️
透けてるシールなのでクリアタイプのフレームで作るのも可愛かったですよ🫶🏻
-
まるこ
コメントありがとうございます!
やっぱり足型かわいいですね✨
私も透明フィルムで作成はしたんですが額縁の背景が茶色なので白い紙をいれて誤魔化してます💦
でもクリアの方がやっぱりかわいいですね!- 1月17日

クマリン
100均の材料と言いますがチリツモで1人500円+ラッピングも100円でも800円は掛かるかなと推測します。
そこに手間賃やら入れると1500円から2000円かなと感じますし、更にリクエストが出れば材料費は掛かりますので、一応1人1人注文が入ったら1人1人支払い、レシートと照らし合わせれば良いかなと思います🤔
友人は、Aさんが材料費700円だとしたらレシートを見せて二人で金額を決めてお金を貰いました😊
統一にしたら、アレコレとオプションつけられ、高くなりでも統一にしたから貰えなくて、マイナスになり悩んでました😂
-
まるこ
コメントありがとうございます!
一度に作る人数が多ければ多いほど材料を使用するので割に合わなくなってきてしまいますよね😭
なので私も1ついくらにさせていただきました!
そして会社の方から頼まれたオーダーは
お父さん、お母さん、子供2
おじいちゃん、おばあちゃん
の6人分でした😖💦
注文くれたのはおばあちゃんにあたる方なんですがさっそく作るのにまる1日かかりそうです😭
そして6人分の手型となると額縁などを探すにも苦労するのでもう少しだけもらっておけばよかったなと後悔しております😭
絶対、義母には言えませんけど!(笑)- 1月18日

ままりん
100均であっても私は作れないので2000円くらいお支払いしてお願いすると思います。
-
まるこ
コメントありがとうございます!
嬉しいお言葉です✨
ありがとうございます!- 1月20日

ママん
手間賃を考えると2000円です!
正直自分で作るのはめんどくさいし材料を買いに行くのもめんどくさいです😅
可愛くできるかな〜って考えるのもめんどくさいです。
何年くらい持つのかな〜ってのは気になります

退会ユーザー
いくらダイソーの安いもので揃えて数百円だったとしても、かわいい作品ならお値段気にされなくていいかなと思いました!
ハンドメイドって中々難しいし、意外と時間も手間もかかりますよね💦
まるこさんの素敵な作品、誰もが作れるわけでもないですし私なら2000円くらいで買いたいですかね☺️🍀
まるこ
コメントありがとうございます。
おちびが生まれたらおちびの手足を作りたくて練習で作ってます。
やっぱりそのくらいの金額が足元見てる感じしなくて妥当ですよね💦