※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かるん
子育て・グッズ

息子の発達障害について、小学校の支援級か普通級か迷っています。息子はコミュニケーションや指示に課題があり、支援級の学校は遠いです。同様の状況の方は通学の送迎などどうしていますか?就学後の働きに出ることも難しいでしょうか。

長文ですが、今後の参考にしたいので回答ぜひお願いします。

発達障害あるお子様を育てられてる方、小学校普通級or支援級どちらにされましたか?その判断にした経緯やお子様の普段の様子(できることや苦手なこと)、支援級or普通級にして良かった、後悔してる などあったら色々教えていただきたいです。

私にはおそらく発達障害がある息子がいるんですが(まだ発達検査や診断は受けてません)、今幼稚園はなかなか苦労しています。まだ先の話ですが、小学校どうなるのかなと漠然と不安です。


息子の普段の様子としては、
・大人相手だと会話もまあまあできる(無視することもある)慣れてくるとよく喋る
・同年代は苦手で一緒にあそべない。普段は1人遊びor私や旦那と遊びますが、自分の好きな遊びを思い通りにならないと癇癪

・手先が不器用で制作活動が苦手
・指示は1対1だと通ることもあるが集団だとあまり通らない
・指示に対して何をすればいいのかは理解してるが行動に移せないことが多い
・やりたいことがあるときは中断して指示されたことをする というのが苦手。
・好きなことはやるけど苦手意識のあるものはやらない
・こだわりが強く、癇癪起こすとなかなかおさまらない
・着替えや排泄などは時間はかかるが一通りできる
・数や文字(ひらがなカタカナ、英語)大体書ける

指示に関しては通る日通らない日の差が激しいです。

住んでる地域が支援級のある学校が少なくて、支援級にするならかなり遠いです。

同じような環境の方は送迎などされてますか?
子供が就学したら少しでも働きに出たいのですが難しいでしょうか、、。

コメント

チャンミー

療育に通われていますか?

ウチは自閉症スペクトラムで知的に関してはグレーゾーンの娘がいます。
再来年、小学生です。
普通級か、支援級か、はたまた支援学校なのか、素人には判断出来ないですよね。

なので私は“教育支援委員会”で判断してもらうつもりです。
発達障害について知識のある方や実際に現場で働かれている人たちが、普段の幼稚園での様子を見に来てくれて検査結果や母親の聞き取り等から総合的に判断をし、「支援級に行きましょう!」などと助言してくれます。

かるんさんのお子さんは自閉症スペクトラムの症状によく当てはまります。
なので、普通級に行ってしまうと二次障害(鬱などで不登校)が起こる可能性があると思います…💦

はじめてのママリ🔰

ADHDグレーの一年生の息子がいます。
発達検査でIQ値が平均より上だったので普通級+通級にしました。学習面はついていけてるのですが、いろいろ苦労はしてます。
体幹弱いので離席はしないが座っていると姿勢が崩れたり
お友達に執着してしつこくしてしまったり、話を聞いてなく一斉指示が通らなかったり
担任の先生と通級の先生でいろいろ対策を考え配慮してくれてる感じです。
同じ市の支援級に行ってるお友達もいますが、ご両親が送迎してるようです。
他の市の支援級に行ってるお友達はバスで送迎してもらってると言っていたので地域でも差があるみたいです。

もこもこにゃんこ

知的無しの自閉症スペクトラムの子供が支援級です。

普通級は1クラス30人ちょっとの生徒がいる、
普通級でのフォローがそこまで期待できなさそうな事、
支援級でも普通級へ授業を受けに行ける事、
支援級から普通級の変更はいつでも簡単にできる事、
逃げ場が欲しかった事、
本人が見学をして支援級の方が安心できると言った、

などが理由で支援級にしました。

子供の様子としては、

会話は普通にできる。
お友達とも仲良く遊べる。
落ち着きない、気が散りやすい
気持ちの波がある
マイワールドがある
環境の変化に敏感

と言う感じでした。
ひらがなとかはほぼ出来なかったですが入学後普通にできるようになってます。

支援級は手厚く、色々子供に合わせてやってもらえるし、宿題などもその日の状態に合わせて調整も可能で良いです😊

放課後デイサービスもあるので、お仕事の日は送迎ありの放課後デイサービスにすれば帰りはゆっくりになりますね。
朝はどうしても付き添いだと仕事によっては時間が間に合わない事もあるかもしれないですね。

ママリ🔰

今年入学予定ですが…
普通級にしました。
発達障害に詳しい担任、専門医、就学前相談の相談員、学校の発達コーディネーター、に相談した感じですね。
ママリでは支援級選ばれてる方が多くてメリットも沢山聞いて私が悩んでたんですが「支援というか配慮が必要。過剰な支援はこの子のためにならない。支援級だと寧ろ特性が強く出てしまうかも。」と、うちの子を深く知ってる担任と専門医に同じこと言われたのが決め手です。
心配性で過保護な自覚はあるので「もう少し子供を信じなきゃ」と心に突き刺さりました。
うちはASD.ADHDがあって、IQ103と少し高めです。
「知能も高いのに注意がそれたり本領発揮できないかも。そうなれば情緒級考えてもいいよね。」と言われてるのでそこは入学して様子見かなと。

子供の普段の様子ですが…
外ではお利口でしっかりしてるけど家では大変だったりするタイプです😅
園ではほぼ気づかれないレベルでひっそり困ったりはあるんだと思いますが、自己解決能力が高いと言われていてなんとか自分で解決してたり、先生にも困ったら言えるようになってきました。
癇癪も家ではあるけど園では全くない。
兄弟喧嘩もよくあるけど、お友達とは誘い誘われ上手く遊べてるみたいです。
繊細敏感で周りを気にするし、視野を広げる話はよくしてるので人の気持ちはよく分かってますね。
話は家では全然聞いてない時多い、園でもたまにある(先生が気づいてないだけで沢山あるのかもですが)みたいで周りみて動いたり。
下の子と比べて思うんですが、きちんと説明すればすんなり納得しやすい子なので凄く扱いやすいところありますね(笑)
あとうんちが綺麗に拭けてない時あるのでそこはお家でも指導してます💦
忘れ物、準備はするけど玄関に忘れたりはあるのでここは小学生になっても心配ですね。

deleted user

4月から小学生なる息子います!

息子は自閉症スペクトラム、知的障害あり支援級きめました。

決めては?は発達センターかよっており、そこの先生から支援級進められ、市でも支援級進められました😅

見学や体験もして、息子にも分かりやすく話して決めました。

息子園沢山友だちおり、支援級はいったらお友達居ないかも知れないこと、支援級はいったら自分ペースでやれることなど、息子なりに理解してくれ、自分から支援級するといい決めました😃💡

わたし的には園では集団行動できてますが、小学生で無理かなぁと感じてます😂

手先不器用、書き読みできない、ひらがな、カタカナ分からないです💦

コミュニケーション中々うまく話せたり伝えたりするのは難しいです😔
話するのは大好きですが、なにいってるか?分からないときおおいです😅

決める難しいですよね😔
物凄い悩みました😭

はじめてのママリ🔰

うちは長女がADHDで個別支援が必要と診断されてます。普通学級です。長女の場合は、不注意が主で覚えるのが苦手。自分で考えることもなかなかできないって感じです。で、ちょくちょくドリルの場所がわからなくなったり無くしたりです。あとは聞いてるようで聞いてないことが多々あります。発達検査でIQが境界域でした。
でも、クラスが一クラスの小さな学校で担任だけじゃなく何人か先生が入ってくるため長女でもなんとかなってます。

幼稚園では目立ったことはなくて、小学校で発覚しました。

次女はADHDで再来年一年生ですけど療育では普通学級でもいけるんじゃないか?とは言われましたが小児科の先生は厳しいかもしれないと意見が分かれているので1年間様子を見て決めます。ただ、IQは良かったので1年間伸び代を見るつもりです。

I&S&K

息子がお子さんと同じような感じで、情緒支援級です!
幸い行く小学校にあったため、普通に集団登校しています。

就学前に加配の先生担任の先生、療育の先生そしてかかりつけ医に相談し決めました。

その時先を焦るよりも一つ一つクリアしていき、いずれは通級普通級になればいいなと思って決めました!

後悔したことはないですね😆

寧ろ良かったことしかないかも🤔

5人くらいの生徒を1人の先生がみてくれるので、分からなければすぐ聞けるし指示も通りやすいです。
勉強も普通クラスと変わらないのとテストも変わりません。

その上得意なことは、普通クラスよりも進めてくれたりします。
個別塾みたいな感じです。


その他にもメリットとしては国語と算数以外は普通クラスにいってるので、同学年と関わらないって言うこともないです。

情緒も大分改善してきてますし、登校拒否もないし楽しんで学んでることも良かったです。そして、成績もまずまず☺️来年も支援級予定で、勉強がぐっと難しくなる4年生を乗り越えられたらいいなと思ってます。

かるんさんの所は送迎が必須とのことですが、その送迎される支援級を見学してみてから決めるのでも遅くないのかなと思います。

例えば重度の発達障害の子しか通ってなければ、お子さんには合ってないと思うし授業の流れとかどういう仕組みなのかとかも情報収集するといいですよ!

情報収集した上で、お子さんに少しでもメリットがある方を選べばいいと思います。

ちなみに支援級にするとして送迎は大変かと思いますが、仕事に関してはお子さんに合わせて調節していくのは育児中はどのご家庭も同じかと思うので自分に合う条件のところがあるかないかは別として出来ると思いますよ☺️
学校の近くで探してもいいでしょうし!

かるん

コメントくださった皆様本当にありがとうございます。
まとめてのお返事になることお許しください。

いただいたコメント、どれも大変参考になりました。

まだ時間はあるので息子の成長を見守りつつ、息子にとってできるだけ負担の少ない選択をできたらと思います。

ありがとうございました😊