※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達の妊娠出産を喜べない理由が、自身の流産経験と友人の幸せに対する羨望と比較にあることです。

友達の妊娠出産を素直に喜べない自分がいます

私は一度流産をしました
初めての妊娠だったのでとっても嬉しくて旦那と舞い上がってしばらくしてから流産
医者から流産と言われた時は死にたいくらいしんどく
いつ流れてしまうのか怖くてビクビクして過ごし
お腹の激痛、意識朦朧、そしてドロッとした感覚と共に
赤ちゃんらしきものが出てきた時のショック


2回目妊娠した時は喜べず、お腹で育って行ってもどうせダメなんじゃないかと常に不安で健診に行っても成長を喜べず妊娠中に鬱症状、出産して産後うつになりました。


初めての妊娠をしたのに、(本人たちから初めての妊娠だと聞きました)そのまま無事に産んで産後うつもなく育ててる友達たちが、羨ましいし
なんで私のような辛いめにあわなかったんだろうとまで思ってしまいます

コメント

はじめてのママリ🔰

黒い気持ちが出てくるのは仕方がないです😔
私も流産経験あるのでわかります😔

もしかしたらその友達も妊娠出産以外の別のことで辛い経験がある、あったかもしれませんしみんな人それぞれ良いことも悪いこともあります😔
それを乗り越えられるのに力がものすごく必要か、軽い力で超えられるかの違いもあります。

人と比べても何も出ません。
自分がどう生きるか、自分がどうするかでしか自分の人生はいい方向に変わらないので
どうしても人を羨ましく恨めしく思うことはありますが…
自分のために何をするか、に考えを巡らせたほうが幸せになりますよ☺️

さくら

流産経験あるのでお気持ち分かります。

私も初めての妊娠で流産しまし
た。その後はなかなか妊娠出来ずにいました。産後うつにもなりました。
でも、私が流産したことは旦那しか知らないので他の誰も知りません。
現在は2人目妊娠中なので、周りから色々順調だね〜と言われますが、私もツラい経験して、不妊症かもと毎日悩んで、たくさん泣きました。

羨ましいと思う相手にも、もしかしたら周りに言わないだけで、何かしらツラいことがあったかもしれない!と思うようにしてます🥲

はじめてのママリ🔰

私も3度の流産を経て出産しました。
流産後は辛くて辛くて、友達が妊娠2ヶ月で報告してくる事さえ、まだまだ何があるかもわからないのに、友達に言えるのがわからない!と腹を立ててしまっていました。
もちろん本人には言いませんし、態度にも出しませんが。

2人のママになった友達に会った時に、その子がポロッと旦那さんの愚痴を言ったのですが、内容が中々大変そうで、こちらもなんて励まして良いのか、聞くしかできなかった事がありました。

なんで私だけ、こんな流産して、悲しい思いをするんだろう。
と思った時は、その事を思い出して、
皆辛い事悲しい事もあるけど、頑張ってるんだな、私も私の悲しみを乗り越えよう。
そして、今ある大切な夫とか、自分の時間とか、仕事がある事に感謝して楽しもう。
と思いました。それからは少し楽になった様な気がします。
でも、そこまではとても時間がかかったので、簡単に出来るものでもないと思います。
悲しむ時はしっかり悲しんで、自分に嘘をつかないで良いと思います。
その様な経験や思いがあるのは、あなただけではないですよ、頑張っててとてもすごいと思います。