
息子が爪を噛むことでショックを受け、愛情不足やストレスを心配しています。怒ることが原因か不安になり、怒らない方法を模索しています。
今日初めて息子が爪を噛んでいるのをみてすごくショックを受けました、🥺
何回か噛んでいるのをみかけました、
自宅保育で毎日公園にも連れて行き、絵本でもおもちゃでもなるべくたくさんいっしょに遊ぶようにして愛情を注いできたつもりでした。調べると愛情不足やストレスとかいてあったのですが、
怒るときはちゃんと怒るようにしていたのですがそれがいけなかったのでしょうか、、若めで母親になったので、ちゃんとしなくちゃ!と今まで一生懸命してきたつもりの自分の子育てに自信がもてなくなりました、、
怒らないが解決なのでしょうか、?
優しくコメントいただけると嬉しいです😞
- はじめてのママリ(生後5ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
こうやって悩んで向き合ってアドバイス欲して‥愛情不足なわけないじゃないですか😭
自信なんて必要ないです。きっと毎日みんな試行錯誤してます😊でもみんな我が子の幸せを1番に願ってますよね。
それだけで十分だと思います。

はじめてのママリ🔰
爪のかみごこちが新鮮で楽しく遊んでるのかもですよ😆
ハサミなど使うようになれば、紙だけでなく自分の髪やカーテンや配線など色々切り心地が違うようで、、😂子供って好奇心のかたまりですし💡
例えストレスだったとしても、1歳でも人間なんですしそりゃストレスもあります🙃生まれ持った器の大小形も様々💡
「イライラモヤモヤする時もあるよね〜ママもあるよ〜」って感じでながしましょ😋
-
はじめてのママリ
すごく励まされます(T . T)
ありがとございます😭😭
✨- 1月14日
はじめてのママリ
泣きそうです(;_;)ありがとうございます、
はじめてのママリ🔰
ネットはネガティブな情報ばかり目につきますよね。
でも命懸けで産んだのはママさんですよ😊息子さんのことを誰よりも知っているのも信じられるのもママさんです。
その自信だけあれば十分ではないでしょうか。
他人からの評価なんて必要ないし、どうかお子さんの事だけではなく、自分自身のことも沢山褒めて認めてあげてください。