![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
入院中の初産のお母さんが、お隣の赤ちゃんの様子に不安を感じています。自分の赤ちゃんが敏感なのか心配です。退院後の子育てに不安があります。
数日前に第一子を帝王切開で娘を出産して、現在も入院中です✨
色々な子が居て比べてもしょうがないのは分かっているのですが、うちの子もしかしたら敏感ちゃん?大変なタイプ?と思ってしまいます💦
同室のお隣の方も初産でオムツ替えの仕方が分からないらしく、ナースコールで助産師さんを呼んでいました。
その間お隣の子は全く泣かず、おむつ替えの最中も泣かず😳
えっ、赤ちゃんてオムツが濡れたら泣かないもの!?
うちの子は濡れてないかと、オムツ確認をするだけで泣くし、おしっこ、ウンチをしてようものならギャン泣きだし、変えてる最中ずっと泣くんだけど😭
何なら変えたあとも何だか泣いている😂
また、母親講習のようなものが一緒の方が、ミルクをあげたあとに寝なくなってきていて、ミルクの量を増やしたほうが良いか助産師さんに相談していました。
ミルク後何時間寝るの?と助産師さんが聞いたら、2時間になっちゃって…と言っていたのですが
いや、そもそもミルク後うちの子そんなに寝ません!
寝たとしたって1時間寝ません🥲
なんか、ものすごい大変さん、敏感さんなのかしら?と不安になってしまいました💦
これから退院して子育てが不安すぎます…
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント
![m.k08](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.k08
お子さんによって様々なので、気にしないのが1番です☺️
赤ちゃんの頃はほとんど泣かなくて大人しくても1歳すぎたら癇癪ひどい子もいますし、逆に赤ちゃんの頃によく泣く子でも成長と共に落ち着いてくる子もいます😌
はじめての子育て、確かに不安だらけですけどそんな不安を吹き飛ばしてくれるほど子供の成長って楽しいし、可愛いですよ🥰
周りと比べられたら、お子さん悲しみますよ😣
育児は、どんな子供であっても大変です。
分からないことがあったり、不安になった時に助けてくれるのがママリです♡
お互いに子育て頑張りましょ💓
![かよへい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かよへい
出産おめでとうございます◎
我が子は1週間でオムツが200枚使用してます。
少し濡れただけでも起きている時は泣いて教えてくれます。。
オムツを交換したら泣き止むこともありますが滅多にないです。。。
授乳しても3時間開かないことは多いですよ:-(
飲むのが下手っぴだとゲップと一緒に飲んだ物が出てきてしまうので
ミルクは1日ずつ10ml増やしていくみたいです!
60mlに達するまで毎日少しずつ◎
とっても繊細な赤ちゃんをお互いに出産したみたいですね:-)
最初の1ヶ月は毎日泣きながらお世話をしてました
1ヶ月ちょっとしたらペースが掴めてくるので楽になります!
-
はじめてのママリ🔰
オムツの使用量ビックリしました😳💦
うちの子も飲むのが下手なのか、吐き戻しします💦
やっぱり繊細ちゃんですかね💦- 1月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
とても敏感さんだと思いますが、みんなそれぞれ個性があるので、気にせずぼちぼち頑張りましょう😊
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりとても敏感ちゃんですか💦- 1月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご出産おめでとうございます🌸
うちの下の子がそうです😭💦
上の子は真逆でほとんど寝てたし、どこでも寝れる、誰がミルクあげても大丈夫、ベビーカー、チャイルドシート全然平気でしたので子育てって楽しいなと思っていて2人目出産したらまぁー泣き止まない。
物音ですぐ起きて泣いて…
上の子もいるから本当に1年は大変でした🥺
早く成長してくれと毎日思っていました。
周りと比べる余裕もなかったです😭
抱っこしても泣きやまなかった時は3人で泣きました😭
でも、成長していくにつれて少しずつ少しずつ楽になっていきます!
その都度その都度悩みは出てきますが、生まれたばかりの時に比べたら大丈夫です☺️
生まれたばかりの時は生かすのに必死でした😭
いつかは楽になります!
頼れる人がいたら沢山頼って、沢山休んで手を抜いて過ごして下さい🌸
長々と失礼しました💦
-
はじめてのママリ🔰
同じお母さんのお子さんでも、お子さんによって違うんですね💦
私も抱っこしても泣き止まないとき、泣きそうです🥲
しかも初心者すぎて、オロオロしてしまって…💦
まだ、お腹から出てきてばかりなのに求めすぎてしまって、申し訳なく思ってしまいます💦
少しずつ少しずつ成長していってくれればなと、周りも頼りながら過ごしたいと思います😌
ありがとうございました☺️- 1月14日
はじめてのママリ🔰
確かにいつの時期にどうかってお子さんにもよりますもんね😳
私も楽しいって思いながら子育てしたいです🥲💦
比べたらダメですね💦
ここで質問すると皆さん優しくて泣きそうになります🥲❤️