※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お仕事

看護師から助産師資格を取得した方はいますか?3人の子供を育てながら資格取得は難しいでしょうか。

もともと看護師をしていて
自身が出産を経験して助産師の資格を取得
した方いらっしゃいますか?

看護師ですが、
3人出産を経験して私も
妊産婦さんや新生児に関わりたいなと
思うようになりました☺️

子供3人抱えながら今から
助産師の資格取るなんて難しいですよね💦
ちなみに32歳です。

看護師として
そういう場で働いてるママさんいらっしゃいますか?

コメント

ママ

婦人科経験あるならいいんじゃないかなと思いました!
知り合いにそういう人います。

  • ママ

    ママ


    コメントありがとうございます😊
    婦人科経験はありません💦
    たしかに
    産婦人科で看護師として働いてみるのもありですよね✨

    • 8月11日
  • ママ

    ママ

    助産師学校行くには産婦人科経験5年以上必要じゃないですか?
    これからだと大変そうです。

    • 8月11日
  • ママ

    ママ


    そうなんですか?
    それは初耳です💦
    いずれにせよ子供3人いて通うのは厳しいですよね💦
    看護師としてでも寄り添えるのであれば働きたいです☺️

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

元々看護師だったということは、看護学校(大学含む)の大変さはご存知ですよね。
これから助産師過程を…となると、子どもを抱えながらの看護学生生活と同等かそれ以上の大変さがあると思います。

助産師過程は看護実習と違って24時間体制での実習となりますし(カリキュラムが大幅に変わっていなければ)、私の勤務先でもそういう経歴の助産師はいません😅
受け入れている助産の学生も、社会人経験ある人はいても小さな子供がいる人は今までいませんでしたね🤔

  • ママ

    ママ


    コメントありがとうございます😊
    思い出しただけでも吐血しそうです、、笑

    きっと看護学生時代以上に大変になると思います💦
    現実的には厳しいですよね。
    末っ子が大きくなったらまた考えようかなと思います。
    それまでは看護師としてそういった場で経験を積むのも考えてみます😊

    • 8月11日
はじめてのママリ

まさに、私も同じ悩みを抱えています、私の2人目のお産とってくれた方がお子さん2人いて40で助産師とったって言ってて背中を押されいろいろ調べ、産後ケアやその他の助産師さんと関わった時にも聞いたらやるだけやってみたら?と背中を押され今とっても迷ってます、でもあの過酷な試験と実習を考えるとやっぱり無理かもと思う自分もいて、、
まず助産学校倍率高くて受からない気もして😭東京アカデミーとかいろいろ調べてます、
質問の回答とは違うけど仲間!と思ってコメントしちゃいました、すみません😭

  • ママ

    ママ


    コメントありがとうございます😊

    そうなんですね!!
    40歳で!すごいですね🥹✨

    そうなんですよね💦
    看護学生時代のあの過酷な記憶、、、
    子供いて耐えられる気がしないです、、😅

    • 8月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今お子さんお一人ですか?
    お一人ならご家族の協力あればいけるかも😳???

    • 8月11日
  • ママ

    ママ


    上に小2と年中の子がいるんです😭😭

    • 8月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わぁそうだったんですね!でも上のお子さん小2とかならある程度自分のことは自分でできますかね??
    うちはまだ3歳と3ヶ月なので2人とも小学生に上がったりしてから考えてもいいかなぁとか思ったりしてて🥺でも子ども3人欲しいのでいろいろとタイミングがなさそうではあります、なりたいってなった時がタイミングなのかもしれないんですけどね、なかなか一歩が出ないですよね😭

    • 8月11日
  • ママ

    ママ


    ある程度自分ではできますが
    まだまだ頼りない息子です😂😂
    そして次男は1番手がかかります、、笑

    色々タイミングが難しいですよね😭
    我が家ももしかしたら4人目が
    あるかもしれないので😭
    やはり産婦人科で看護師として
    経験積むのが理想かもしれません😭

    • 8月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    年中さんまだ手がかかりますよね、4人目!すごいです、絶対楽しいですよね、私も体力と財力さえあれば何人でも子ども欲しい☺️🩷
    産婦人科で看護師で働くの私も考えましたがそうするとますます助産師になりたくなる気がして踏み出せないのと経験ないとやっぱりなかなか難しいって病棟の助産師さんが言ってました🥺でも産婦人科魅力的ですよね〜☺️

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

看護師してて、先日4人目出産しました!入院中、病棟に助産師はもちろんいましたが、看護師もいました!まずは産婦人科で働いてみるのはどうでしょう?

  • ママ

    ママ


    コメントありがとうございます😊

    そして4人目ご出産おめでとうございます♡
    私も総合病院で出産して看護師もいました☺️✨
    やはりそれがいいですよね🤔✨

    • 8月11日
ちゃぽ

私も助産師、自分の出産を経てからいいお仕事だなと考えるようになりました。学生時代は全くスルーの分野だったのに。ただ、私自身の年齢やもう一人もしかして授かりたいかも、とか考え出すと現実的ではないかなと🥲チャレンジできる環境ならば、すごくいいと思います。そして32歳は十分若いですよ👍

  • ママ

    ママ


    コメントありがとうございます😊
    私も学生時代はスルーでした!!
    実習でも看護師としてしか関らず、
    助産師という職に興味をもつ余裕もありませんでした😭

    わかります!
    私も正直4人目を望んでいて💦
    まずは産婦人科で看護師として経験積むのが良いのかなと思い始めています☺️

    • 8月12日