※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お仕事

もともと看護師をしていて自身が出産を経験して助産師の資格を取得した…

もともと看護師をしていて
自身が出産を経験して助産師の資格を取得
した方いらっしゃいますか?

看護師ですが、
3人出産を経験して私も
妊産婦さんや新生児に関わりたいなと
思うようになりました☺️

子供3人抱えながら今から
助産師の資格取るなんて難しいですよね💦
ちなみに32歳です。

看護師として
そういう場で働いてるママさんいらっしゃいますか?

コメント

ママ

婦人科経験あるならいいんじゃないかなと思いました!
知り合いにそういう人います。

  • ママ

    ママ


    コメントありがとうございます😊
    婦人科経験はありません💦
    たしかに
    産婦人科で看護師として働いてみるのもありですよね✨

    • 1時間前
  • ママ

    ママ

    助産師学校行くには産婦人科経験5年以上必要じゃないですか?
    これからだと大変そうです。

    • 1時間前
  • ママ

    ママ


    そうなんですか?
    それは初耳です💦
    いずれにせよ子供3人いて通うのは厳しいですよね💦
    看護師としてでも寄り添えるのであれば働きたいです☺️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

元々看護師だったということは、看護学校(大学含む)の大変さはご存知ですよね。
これから助産師過程を…となると、子どもを抱えながらの看護学生生活と同等かそれ以上の大変さがあると思います。

助産師過程は看護実習と違って24時間体制での実習となりますし(カリキュラムが大幅に変わっていなければ)、私の勤務先でもそういう経歴の助産師はいません😅
受け入れている助産の学生も、社会人経験ある人はいても小さな子供がいる人は今までいませんでしたね🤔

はじめてのママリ

まさに、私も同じ悩みを抱えています、私の2人目のお産とってくれた方がお子さん2人いて40で助産師とったって言ってて背中を押されいろいろ調べ、産後ケアやその他の助産師さんと関わった時にも聞いたらやるだけやってみたら?と背中を押され今とっても迷ってます、でもあの過酷な試験と実習を考えるとやっぱり無理かもと思う自分もいて、、
まず助産学校倍率高くて受からない気もして😭東京アカデミーとかいろいろ調べてます、
質問の回答とは違うけど仲間!と思ってコメントしちゃいました、すみません😭