![まりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
首座りが遅い子供について相談中。姉妹は早かったが、自分のアプローチが悪いのか不安。トレーニング方法や首座りのタイミングについてアドバイスを求めています。
あと1週間で4か月になります。
一昨日、予防接種のついでに無料で受けられる軽い検診を受けました(市の4か月検診とは別)。
頭の左側が絶壁、首座りは3割程度とのことでした。
首座りは3割まできたら、あとは何回もうつ伏せさせたり縦抱きしたりして慣れさせる、練習させることが大切と言われ、もっとうつ伏せ練習してください、絶壁もヘルメット治療したくないなら抱っこしてあげてくださいと言われました。
うつ伏せ練習してるけど、いつもへた〜っと全然やる気になってくれず。なぜか検診のときは頭を持ち上げてキョロキョロ...家ではやらないことをやんわり伝えるも、今やってるんだからアプローチの仕方が下手だという感じで言われました。
体重は7キロ、身長は63センチと体はしっかりしているのに、首座りが遅いとのことでした。
上の子2人は4か月で首座りできていて、5か月手前で寝返りもしていて、確かに少し遅いかな?と思っていましたが、この子はわたしのアプローチの仕方が悪いから遅いのかーと落ち込みました。
確かに上の子たち優先になってしまい、放置が多いのは反省しますが、そんなに指導を受けるほど遅い方なのでしょうか?
指摘を受けてから、できるだけ縦抱き(お腹の上でうつ伏せさせるイメージ)、うつ伏せ、左側が絶壁なので右向きになるようにやっていますが、なんだかモヤモヤしてしまいます。
皆さんのお子さんは、何か月くらいで首座りしましたか?
また、何かトレーニングしましたか?アドバイスなど教えていただければ嬉しいです。
- まりり(2歳4ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
斜頭症なら早くヘルメット治療してあげたら体幹良くなるはずですよ。
頭の歪みが重度の場合ですが。
まりり
ありがとうございます😊
そこまで重度ではないと思うのですが💦
ヘルメット治療ってすごくお金かかるんですよね😥
はじめてのママリ🔰
後々を考えたらメリットしかなくてお金もお安いと思います。
左の絶壁頭なら重度に値するかと。
斜頭症でググれば画像や専門医の詳しい説明あるので覗いてみるのもいいとかなと思います💦
まりり
丁寧にありがとうございます!
斜頭症で検索してみます。
わたしの感覚ではあるのですが、次男の方が絶壁だなーって感じだったので、気楽に考えてしまっていました💦
次男の時は何も言われなかったんですが、今回は違う小児科に通っているからか指摘されました。
とりあえず指摘された小児科では、6か月までは専門期間は受診せずに様子みましょうかって感じだったので、今は言われた通りの対策を色々試しているところです。
はじめてのママリ🔰
ヘルメット治療一択!なら生後6ヶ月に装着していないと治療が出来ない場合がありますよ🫡
是非ご覧下さい!