
支援センターに行ったが、周りのママたちに馴染めず、ストレスを感じている方ですね。子供の刺激を期待していたが、逆に気まずくなり、行く気がなくなったとのことです。共感や時間の過ごし方についてのアドバイスを求めています。
支援センターに馴染めません💦
息子が7ヶ月になり、まだうつ伏せしかできませんが、家ばかりにいるので刺激になればと近くの支援センターに行きました。
何度か行きましたが、周りの人たちがママとして小慣れている?感じで、行ってもグループになってるし、息子もまだその場から動くこともできないので、端っこに2人でおもちゃ少し借りて遊んでも気まずくて、滞在時間15分で帰宅してしまいました💦
子供の刺激にもなるかな?と思ったのですが、私のストレスになってしまいもう行く気になりません、、
共感してくれる方いらっしゃいますか?また、どうやって時間を過ごしていますか??
夫は仕事の休みがなく、4月から家族で買い物も出かけることもなく、曜日関係なく毎日ワンオペです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの近くの支援センターはお友達と待ち合わせで来てたり、イベントとかもそんな感じでした😂
私は週4でプール通い始めました!
今の時期暑いから涼しくていいし、水にも慣れるし、お友達もできるし、時間も潰せるし、ダイエットにもなるし...最高です😍

ままり
支援センター、何ヶ所か行きましたが、場所によって全然雰囲気違うので
別のところも行けそうだったら行ってみてください✨
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!自治体のセンターは何ヶ所か行きましたが、ちょっと馴染めなさそうでした😂💦💦
- 7月9日

まい
それは辛いでよね。
グループ出来てると入りづらいのよくわかります。
でも諦めちゃダメですよ!
まずは施設の人と話してはどうでしょうか?
で、ママ友が欲しいことを伝えると繋いでくれると思います。
そうゆうことをしてくれる人が居なくてもグループから外れてる人は必ずいます!
そうゆう人に話しかけるちょっとの勇気で毎日が楽しくなったりもします。
今はママ友がいるだけですごく勉強になるし気持ちが楽になるので、出来るといいなと思います。
勇気!ですよ。
-
はじめてのママリ🔰
スタッフの方にそんな風にお願いもできるんですね!!
そうですよね、、今自分がいっぱいいっぱいな部分もあってその勇気が全く出ません😂
地元なので、近くに友達(子供の年齢はバラバラですが)もいるし、実家も近いし、もう保育園入るまではいっか、、と諦めつつあります🥺- 7月9日

ま
毎日のワンオペおつかれさまです😭
支援センターママさんのこなれ感わかります🤭笑
私は息子の経験はさせたいけど人付き合いめんどうタイプなので、外での息子の反応を観察する為に行ってる!と思ってました🤣
どんなおもちゃや絵本が好みかな〜とか支援センターで反応強かったのを買ったりしてます🥹
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
みんな同じ服装にも見えてきてます😅😅
そうですね、子供が好きそうなおもちゃを見つけるのもいいですよね!
逆に私の気持ちを割り切った方が楽になりますかね🙌
今は場所見知りを克服したい思いが強いのですが、それでも行ってポツンが耐えられません😂- 7月9日
-
ま
みんな同じ服装笑いました😆
けどきっと自分もそうなんだろうなと思いつつ🤭笑
恥ずかしながらうちの息子はあまり社交的なタイプじゃなくて、部屋の隅の方でぽつんと遊んでいて、自分から行くタイプではないので、親子、、!となります🙄💦
こどもの経験のためと割り切ってしまえば案外楽かもですね🤭- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
みんなキャップ帽かぶってるイメージです、、!笑
全然恥ずかしくないですよー!!ポツンでも一人遊びできるなんてえらい!!
でも本当変なところ親子ですよね!😂めっちゃわかります😅うちは旦那も社交的ではないので、子供は確実に内弁慶な感じです😅
もう少し他の方法での体験や経験を考えてみます!笑- 7月9日

ぷに
何かイベントとかがいいかも!と思いました。
絵本の読み聞かせーとかありませんか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
イベントきっかけで、通常モードのセンターに行ったのですが、ダメでした😅
イベントも、子供が途中でぐずってしまうのが怖くて結構トラウマになってます😂- 7月9日
-
ぷに
そうなんですね!
私は、いろんなところの支援センター行ってました。
隣の町とか、隣の区とか。
イベントでもやるものが、違ったり豪華だったり、ほんとに様々です。
どこか落ち着いてお子さんと楽しめる所があるといいです☺!- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
今は結構市町村を超えて利用できるところも多いですよね!
逆に違う町に行くのもありですね!
ありがとうございます😊少し色々と探してみます☺️- 7月9日
-
ぷに
県と都では、かなり差があるなーと感じました😂気をつけて言ってきて下さい♫
- 7月9日
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦知り合い同士だと、もうこちらからは話しかけることもできないですよね😅
プール!!それはお子さんも一緒にですか??
はじめてのママリ🔰
できないですよね🤣
子供も一緒です!ベビープールで、周りも同じくらいのお子さん連れたママさんばかりなのでおすすめです✨
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!まだ7ヶ月なのですが、さすがにもう少し大きくならないとできないですかね😂
はじめてのママリ🔰
うちのところは6ヶ月からです😆✨
ママリさんも楽しく時間潰せる事見つかるといいですね🥹
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー!!
ありがとうございます❣️支援センター以外で何かないか探してみます笑