※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

新生児の育児で、赤ちゃんのリズムが分からず困っています。授乳後の眠り方や間隔がバラバラで、母乳とミルクの組み合わせも悩みの種。授乳のタイミングや量について不安があり、ママリでの情報も参考にしています。夜間は眠りが深く、昼間はずっと起きている状況で、同じような経験をした方やアドバイスを求めています。

新生児の育児について。
生後23日目の男の子を育てています。
赤ちゃんのリズムが分からなすぎて困ってます。

赤ちゃんは授乳後すぐ眠るものですか?
息子は授乳間隔も睡眠時間もバラバラです。
夜間は母乳だけ与えてもミルクを足しても足さなくてもしてもよく眠る時は5時間弱眠ります(途中起こしても起きません)
また、お腹が空いたと起きることがないです。
逆に日中は起きだすと6時間くらいずっと起きてます。
今混合で育てていますが、泣いたらおっぱいをあげていて、その間ずっと吸い続けます。自分から離したり寝落ちっていうことはまずありません。なので、産院で5分×2クールで指導されたのでそれでやっています。吸い続けるので時間になれば離すのですが、それでギャン泣きってことも少なくて足りてないわけではないのかなと思うのですが、昼間は授乳後眠ることが少なく抱っこしてないとすぐ泣きだします。その度にオムツみたりあやしたりそれでもダメならまたおっぱいあげますが、ずっと吸い続けての繰り返しです。その間隔は10分くらいだったり1時間だったりで、起きている間はほぼ布団に置けないので、ずっと抱っこです。

たぶん母乳は十分量出てないのでミルクを足すように指導されているのですが、このバラバラした間隔だといつ足せばいいのか分からないし、完母を目指して頻回授乳もやろうと思っていたのですが、夜間は眠ってしまい起きないし、もうどうしたらいいのか分からないです。

よくママリをみていたら母乳だけにしたら間隔が1時間とか2時間になったとかミルクを足したら3時間間隔になったとかみるのですが、その何時間間隔で欲しがるっていうことがないので、いつ授乳したらいいのか、そもそものところが分からなくなってます。
新生児は3時間経てば起こしたほうが良いと聞きますが、夜間は起こしても眠るし、逆に日中はずっと起きてて、、、

同じような方いますか?
どうしたらいいですか?

乱文ですみません。
自分でも整理があまり出来てなくて(T_T)

コメント

あゆみ

赤ちゃんなんて自由気ままに生きてますからね😅
最初は不安ですよね😫💦

今は寝てようが起きていようが泣いたらおっぱい、ミルクだけ胃に負担がかかるので、時間はあけたら問題ないと思いますよ!
今の時期なら暑くて脱水になる、ってことは少ないと思いますし…
赤ちゃんにとって吸啜運動は安心材料の一つなので、抵抗がないならおしゃぶりも試してみたらいいと思います!離乳食が始まる頃に卒業出来たら何も問題ないよーと教えてもらいました😄✨
生後23日の赤ちゃんなら生活リズムが整っていないのは当たり前です☺️❤️
そのうちお昼寝もするようになりますし、1人で遊んでくれるようにもなります!

今は自分の睡眠時間もろくにとれないし辛いと思いますが、ほんと今だけです!
大丈夫ですよ、他の赤ちゃんやママと比べなくていいんです☺️愛情注いであげればどんどん大きく成長していきますよ!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    本当に私の息子だけこんなにバラバラなのかなって不安になってしまって💦

    間隔が全く分からないので、おっぱいは吸うだけ吸わせて、ミルクは3時間おきに足した方がいいのでしょうか??
    おしゃぶりも試しているのですが、うまくいくときと全くダメな時とあります、、

    そうですね(T_T)
    比べたらダメだと思いつつ、夜間と日中のリズムの違いに戸惑ってました(T_T)

    • 1月6日
  • あゆみ

    あゆみ

    私は最初の一ヶ月間だけ混合だったのですが、教えてもらったのは授乳はダラダラやっても仕方ないから左右5分×2の計20分で切り上げてその後ミルクを足してましたよ!
    それでだいたい2.3時間はもってました!

    その間にまた泣けばおっぱいでいいと思います!

    • 1月6日
  • ママリ

    ママリ

    そーなのですね!
    私も授乳時間はそれで教えてもらってるのでそれでしたいと思います!
    ちなみにミルクってどれくらい足してましたか?

    夜間はミルクあげても母乳だけでもめちゃくちゃ寝て起きないのですが、起こさなくていいですかね??(T_T)

    • 1月6日
  • あゆみ

    あゆみ

    私は50~80くらい足してた気がします!
    それで最初の一ヶ月検診で充分体重が増えているから完母で…といわれました!

    よく寝てくれているなら起きた時に飲ませてあげれば良いような気がしますよ☺️

    • 1月6日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    参考になります!!
    質問ばかりで申し訳ないのですが、1ヶ月検診で完母となって、その後の授乳間隔ってどうされてました?
    赤ちゃんにリズムが出来てくるんでしょうか?

    そうですね!
    起きたときに飲ませるようにしてみます!

    • 1月6日
  • あゆみ

    あゆみ

    いえいえ、私でよければお答えさせて頂きますね☺️
    完母になってすぐは2~4時間くらいで『お腹空いた!』と泣いてきてたのでその都度あげてました。
    でもそれが気付けば『あれ?そういえば5時間泣いてない。』とかになってきて、そうこうしてる間に離乳食が始まったりしてました(笑)

    • 1月6日
  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね!
    赤ちゃん自身にリズムが出来てくるんですね(^ ^)
    いろいろ参加になりました!
    今まで育児に行き詰まってましたが、赤ちゃんの成長が楽しみになってきました!!
    ありがとうございました*\(^o^)/*

    • 1月6日
  • あゆみ

    あゆみ

    とんでもないです☺️私もまだまだママ初心者なので手探りです(笑)
    気楽に頑張りましょうね❤️

    • 1月6日
deleted user

早くも、生活リズムがついてきてるのかもしれないですね^ ^
授乳時間は、3時間おきに与えるようにして見てはいかがでしょうか?
混合であれば、先に母乳を与えてからミルクを与えてください^ ^
ミルクは母乳よりも消化するのに時間がかかるので、なるべく間隔は3時間あげるようにしてください。
よく寝てても、体重がしっかり増えていれば、問題はないので^ ^
昼間よくぐずるようですが、首すわり前に使える抱っこひもなど活用してみてはいかがでしょうか?^ ^
まだ首すわってないので、抱っこ大変ですよね^^;

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    生活リズムついてきてるんですかね💦
    産まれてすぐくらいからこんな感じなんです(T_T)笑
    やはり自分が3時間間隔のリズム作った方がいいでしょうか。私もこれを1番に考えてました。ミルクをあげてから次のミルクまでに泣くのであればおっぱい吸わせればいいんですかね?
    そうですよね!体重が増えていれば!!
    抱っこ紐購入してるので使用してみようかと思います!

    • 1月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おっぱいはどんどん吸わせていいと思います!ミルクは3時間おきで、おっぱいは時間気にせず与えてください^ ^
    赤ちゃんも安心しますし、おっぱいも吸わせることで、出やすくなったりするので^ ^

    • 1月6日
  • ママリ

    ママリ


    分かりました!!
    そのようにしてみたいと思います!!
    夜間の頻回授乳は厳しいですが、日中は泣いたらおっぱいにしてみます!
    ありがとうございます😭

    • 1月6日
亜美子

23日目だとまだ赤ちゃんもお腹の外での生活に慣れようと頑張ってる時ですよ‼︎
なのでリズムはまだ定まらないものです╰(*´︶`*)╯♡
私は産後から完母ですがうちの娘もお腹が空いて泣くことはほとんどなかったです‼︎
しばらくは泣いたらおっぱい、泣かなくてもとにかく3時間以内で授乳を続けてました♩

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!
    お腹空いて泣かないのであれば、やはりこちらで時間を決めてしたらいいですかね?
    昼間はずっと起きてて愚図りっぱなしなので頻繁におっぱいあげて3時間経てばミルクとかでいいんですかね?

    分からないことだらけで質問ばっかりしてすみません😓

    • 1月6日
  • 亜美子

    亜美子

    時間を決めてこちらからおっぱいあげていいと思います♩今は赤ちゃんの体重を増やす事を優先してあけてください^_^
    そのうち授乳リズムができてきますよ‼︎

    • 1月6日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね(^ ^)✨
    体重増やすのが優先ですよね!
    参考になりました!ありがとうございました(T_T)💓

    • 1月6日
ちょろりん

私も母乳があまり出なかったのでミルクを足していましたが、おっぱいの後すぐにミルクもあげてましたよ(^^)
ミルクをあげたら3時間程度は感覚をあけた方がいいと聞いてたのでミルクをあげたら次まではミルク無しであやしたりしてました!
夜もよく寝てたので、特に起こしたりしてなかったですよ。笑
6〜7時間経っても寝てたら起こしてミルクあげたりしてましたが…
今では10時間くらい寝ててもそのまま放置です。笑

まだまだリズムが整ってなくて大変ですよね ( ˃ ⌑ ˂ഃ )

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!
    ミルクはどれくらい足されてましたか??
    私もそのように授乳間隔つくっていこうかなってみなさんのコメントみて思います!
    夜すごい寝てくれてたんですね。
    新生児の時ですか??

    本当にリズム着くのか?って感じです。笑
    ママリで見るみなさんの新生児の授乳間隔とだいぶ違うので焦ってましたが、息子の特性だと思ってやってみます(T_T)!!

    • 1月6日
  • ちょろりん

    ちょろりん


    私は本当に気持ちくらいしか出てなかったので、ミルク缶に書かれてる量を目安に飲めるだけあげてました(^^)
    新生児の頃から夜はよく寝てくれてましたよ!
    最初は心配だったので、3時間おきに起きなくても無理矢理ミルクを突っ込んでました。笑
    が半月くらいで辞めて楽させてもらってます(✿´ ꒳ ` )ノ
    体重も増えてたので今では全く気にしてません。笑

    整ったり、ずれたりとリズムも色々変わってましたよー!
    今いい感じに落ち着いてるのでこのままズレずに行ってくれればなーと思ってます♫

    • 1月6日
  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね!
    私もちょろりんさんみたいに3時間間隔でやってみようと思います!
    悩みすぎてどうしたら良いのか分からなかったので同じような方がいて安心しました!

    ミルク無理矢理突っ込んでたのですね!笑
    私も乳首押し付けたり、何かしらしてるんですが起きない時は本当に起きないですね😅
    体重が増えたらいいですよね!
    この前助産院行ったら増えてたので、ミルクの量は変えずにやってみます!

    • 1月6日
  • ちょろりん

    ちょろりん


    分からないことだらけで大変ですけど、頑張りましょー♡(>◡<)♡

    • 1月6日
  • ママリ

    ママリ

    頑張ります!!
    ありがとうございました(T_T)💓💓

    • 1月6日