
共働き夫婦で、自営業の女性が主人と同じお小遣いをもらってもいいか相談。貯金したいが、2人目出産で働けなくなる可能性。主人の高いお小遣いに不満。
おはようございます
共働き夫婦です。
私は自営業で波はありますが、だいたい主人と同じくらいの収入があります。
主人と同じ額のお小遣いをもらってもいいものでしょうか?
今まで飲食費やガソリン代は家計費から出してましたが、ふと、自分の貯蓄も欲しいなと。
2人で働けば貯金できますが、私が働かないと赤字です。
2人目ができたとしたら私が働けなくなるので、できるだけ貯金したいとは思うのですが…。
自分の貯蓄が欲しいと思った理由は、主人の小遣い多いからです。1人だけ自由になるお金が沢山あってモヤモヤします。
接待が多く、経費にできない支払いもあるからと言うのですがいまいち納得できず。
- ねお(9歳)
コメント

退会ユーザー
対等のお小遣いして生活出来るなら
全然ありだと思います★
でも私なら
旦那のお小遣いを下げて
対等のお小遣いを自分にも!って感じに
しますね◖ฺ|´꒳` |◗♪

Mon
お小遣い同じくらい貰っていいと思いますよ(*´꒳`*)
我が家は今は育休ですが共働きの時は同じくらいとってました。
育休明けも同じくらい取るつもりです。貯めて何かの時に使う用になるとは思いますが、自分の自由になるお金という認識は気持ちの余裕のためにも必要ですよね。
-
ねお
ありがとうございます😊
気持ちの余裕は全然違いますよね!
私もほとんどは貯めることになると思います。
結局ピンチの時に家計費に足すのは私の貯蓄…^_^;- 1月6日

退会ユーザー
育休中ですが、もともと共働きです。育休が終わったら復職予定です。
もともと私のほうが年収が多いのですが、お小遣いは夫婦同額です。
収入の大小に関わらず、お互い同じ立場で働いているのですから、お小遣いは同額でいいと思うのですが…
我が家ではお小遣いが残ったら家計に戻しているので、個人的な貯蓄はできないのですが、積立や保険で家族共通の貯蓄をしてます(*^^*)
-
ねお
ありがとうございます😊
お互い働いているのに、なぜか私はオマケ扱いで…(;一_一)
私が働かないとお前の小遣いだって捻出できないと言うのに!!
みみりんさんのお宅のように、夫婦が同じ意思で貯蓄できるのは素敵ですね(*^_^*)- 1月6日

ザト
ご主人のお小遣いは収入に見合ったものでしょうか?
もし多いようであれば、手取りの1割くらいまで下げて、ねおさんも同様にお小遣いをもらっても良いと思いますよ+゚。*(*´∀`*)*。゚+
-
ねお
ありがとうございます😊
全然見合ってませんが、仕事のお付き合いで必要だそうです。
キャバクラで結構な額になるようですし、割り勘だと領収書が貰いにくいとかあるそうです。立場上、若い子にお金を渡してカラオケでも行っといで〜とか。
正直うちにそんな余裕は無いのですが、見栄っ張りで困ります。- 1月6日
-
ザト
それなら、ねおさんが同等もらうと家計が破綻してしまいそうですね(;´・ω・)
ご主人への減額要請はもちろんですが、ねおさんも手取り平均の1割よりやや少なめくらいが丁度良いかな?と思います╰(✿´⌣`✿)╯♡- 1月6日
-
ねお
返信ありがとうございます!
減額要請をしても仕事の事に口を出すなと言って取り合ってくれません(´;︵;`)
仕事の事とはいえ家計に大打撃です。家計簿を見せても、私の収入があればプラスになるのでそれでいいじゃんといった感じです。- 1月7日
-
ザト
家計に大打撃ならなんとかした方が良いですね。第三者を交えて話し合ってみてはいかがでしょうか(;´・ω・)
- 1月7日
-
ねお
急遽車を買い替えることになり、お小遣いを減らしてもいいと言いました!
1万円ですが…ゼロよりマシです。
まぁ私の小遣いは結局全額車の支払いで消える事になりますが😭- 1月10日
ねお
ありがとうございます😊
できればお小遣い下げて…って言うのが理想です(´;︵;`)
でもこれ以上下げられないと言うので、同じだけ欲しいなと。
主人と同じだけ貰ったら半分以上余ります^_^;