低学年の子がコンビニに行くことは問題でしょうか。学校では買い食いが禁止ですが、飲み物は許可されているのでしょうか。買い物自体は大丈夫ですか。
低学年の子だけでコンビニってさすがになしだなと思いますか?
学校からは買い食いはダメと書いてあり、当然ダメだよな?と思っていたのですが、飲み物はokということ?
コンビニは禁止の店舗に書いてなくて、買い食い以外なら(買ったゴミぽいぽいそこら辺に捨てなければ)買い物自体はいいという事?と困惑してます😕
私の時代では3年生から自分のお小遣いで駄菓子屋でお菓子買っている子がいました。
- はじめてのママリ🔰
 
コメント
優龍
ルールを守って買い物するのは
問題ないかと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
コンビニやスーパーへ行って買い物して家で食べるなら良いと担任の先生に言われましたよ☺️
おうちのルールは遊んでいてどうしても食べたいなら1つは良い、けど何個も公園で食べるのは無し、持ち帰るってルールにしました。
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
なるほど!そういうことですか!
すごくわかりやすいです!
買い食いngでコンビニokって言うのが理解できなくて💦
我が家のルールも真似させてもらおうかな?と思います!- 8月20日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
わかります、難しいですよね🤣💦
それなら学校で買い物禁止にしてくれればいいけどそれも出来ないし😂
一緒買ったのにうちは禁止なら目の前に食べてる子いたら絶対守れないからゴミ見つける度に怒るのも疲れますしね😅
話し合いしてクリアできそうなルールなら良いかなと思います❣️- 8月20日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
それなんです!ほんとに!!
お菓子も結局お友達が食べてたら食べちゃいそうですよね😅
ポケカも周りの子に合わせて公園とかに袋だけポイ捨てしそうで、たぶんポケカになると3年生くらいからかなー?とか思ってます!
すぐ友達に流されるので小一の今ですら…て感じです😥- 8月20日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
小5でも昨日300円分全部食べてきて怒られてますから🤣🤣
これも勉強、やらなきゃ学べないと言い聞かせ毎日毎日小5と小2と私で反省会開いてます。笑
ポケカは叔父ちゃんが大量にくれたので買わなくなりました!笑
そして眠ってます。
取った取られた問題も出てくるので持たせなくなりました😂😂- 8月20日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
ですよね😂小1でできるようになる事多いものの、一緒にできない事のルールが多すぎて把握しきれずめんどくさいのと、コンビニは行かないだろうと特に話せず放置してたら先に行かれてしまいました😂
ポケカ一枚一枚に名前つけたいくらいですよね😂スマホ持たせてポケポケだけやっててくれ…て感じです😂- 8月20日
 
 
はじめてのママリ🔰
全然ありです!!
私のところは低学年でも
行ってる子多いです🤔
お金ちゃんと管理出来るならありです
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
買い食いってコンビニでお菓子買って食べるのも含まれますよね?🧐
コンビニでお菓子以外買うことってありますか?- 8月20日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
そうですね!!
コンビニでポケカ買うとかはありますよ✌️
ルールがあるならダメですが私のところは
そういうルールないです!- 8月20日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
ポケカかー!!😳なるほど!目から鱗です✨
頭硬くて私は親が厳しかったのでちょうど良い塩梅が分からず💦
お菓子とかはやめてねって話しておこうと思います🫶- 8月20日
 
 
はじめてのママリ
下校途中で寄り道が良くないっていう意味かと思ってました🤔
お昼ご飯等買いに行ったのに目的以外の余計なもの買うのはNG
その場で立ち食いや屯して食べるのNG
(帰宅するとかベンチ等のちゃんとした場所で食べる)
店内で騒いだり迷惑行為なければいいのかなぁと😁
はじめてのママリ
コンビニに行くこと自体はOKだと思います💡
学校からの買い食いがダメ、というのは、登下校などの際の寄り道がNGなんだと思います。
一度家に帰ってから改めて行くとか、休みの日とかなら大丈夫かと思います。
あとは通常のマナーが守れていれば何も問題ないと思いますよ💡
はじめてのママリ🔰
私は低学年の時は子ども達だけではNGにしてました。
自分の子1人で行くならちゃんと何買うか言って私が許可出したら行かせてましたが、友達同士だと奢ったり奢られたりお金貸してとかなったりが心配だったので大人の付き添いがあればいいよってしてました☺️
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
うちの学校も奢ったり奢られたりダメで、基本おやつも金品の受け渡しもngなんです…
しかも公園でもお菓子NGです🙅♀️
うちはやはり事前申告にして、帰る分のお金しか渡さないにしようかな?て思います😥- 8月20日
 
 
ままりん⭐️
お子さんが1人で買い物に行って、家で食べるなら良いと思いますが、
お友だちと行って…とかだと、親の許可なしに、友達に奢ってしまったり、お金の貸し借りをしてしまったりして金銭トラブルになることが結構あるので、そういった理由もあるかと思います。
そういったトラブルになったとき、放課後のことは学校は介入できないので、親同士で解決しなきゃいけなくなるし。
公園でのお菓子NGはゴミ持ち帰らないからだと思います。前に、小学生がたくさん遊んでいた公園を通ったらお菓子のゴミだらけで、非常識すぎると思ったことありました😭
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
そうですよね。
理由はわかるのですが…実際どうなのかな?と思い質問してみました!- 8月27日
 
 
えぬママ
私が長年働いてるコンビニの近くには息子も通ってる小学校があるので、結構小学生同士で買い物来てます!
中にはランドセル背負いながらお茶だけだったりおにぎりだけ買いにくる子がいるので、家の鍵がなくて入れないとか?水筒空になって我慢できなくて買いに来たとか?何らかの理由で給食食べれなくてお腹空いてるとか?と色々心配になりますが、温かい目で見守ってます!
ちなみに低学年で数名で来たことも、もちろんあります!
外で飲み食いしてたので、店内にゴミ箱あるから食べ終わったらちゃんと捨ててね😌って声掛けを必ずしてます!
あとは店の前が道路なので帰り危なくないか、まで私は確認してます👍🏻
あと、夜に低学年の子1人で夜ご飯買いにくる子もいますが毎回同じ子なので積極的に声掛けしてます😵💫
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
夜の子心配ですね😢- 8月27日
 
 
  
  
はじめてのママリ🔰
1年生の子だけでコンビニ行くのはありって事でしょうか?
優龍
ありだと思います。
近所にあるんですよね?
はじめてのママリ🔰
えー!そうなんですね!
さっき友達と勝手にコンビニ行ってきて怒ってしまいました💦
まあ近所…?1キロくらいです
優龍
子供も社会勉強です
昔と今では
子育ての状況も違いますし
順応していくのが良いと思います
ちなみに
私は幼稚園の時から買い食いしてます
はじめてのママリ🔰
私個人としてはいいんですけどね💦
買い食いって私のイメージでは自分で買ってそのまま出先で食べるってことだと思ってるんですけど、幼稚園からですか?!早い!
優龍
はい、
駄菓子屋には行ってましたよ。
お金持ってお好み焼き屋とかでご飯食べたり。
はじめてのママリ🔰
優龍さんが見守ってる状態でってことですもんね?
えっ!何度も聞きますが、幼稚園児だけでですか?
お好み焼きでご飯?!
優龍
私が幼稚園の頃の話ですよ。
我が子は
近くに店ありますが
小学校からでしたかね。
買い食いは。
優龍
広島なんで
近くのお好み焼き屋さんでお昼は普通の話でした。
はじめてのママリ🔰
ああそう言う事なんですね!?
それにしてもすごいです!
いいなあって思います✨