
コメント

はなさお
お住まいの地域によって連絡あるかないか差がありそうですよ。
私は去年2月になりましたが基本的には65歳以下の人には連絡なしとなってました。
うちには結局10日の療養期間あけて1週間後に電話ありましたが、今年なった友達は連絡は特にはなかったみたいです。
はなさお
お住まいの地域によって連絡あるかないか差がありそうですよ。
私は去年2月になりましたが基本的には65歳以下の人には連絡なしとなってました。
うちには結局10日の療養期間あけて1週間後に電話ありましたが、今年なった友達は連絡は特にはなかったみたいです。
「子育て・グッズ」に関する質問
もう少しで3歳になる息子ですが、発達障害なのかなと落ち込んでしましました。以前から切り替え,待つ事は苦手な方だったのですが,家での生活はそこまで大変じゃなくて,できる事も増え色々話すようになってきて,安心し…
2歳のお子さんを保育園に通わせている方、迎えに行った時保育士から今日の様子みたいなのを話してくれますか? それとも挨拶して終わりですか? 娘が通ってる園はあまり向こうから言ってくれなくてでも気になるので今日の…
4年ぶりの出産なのですが… こんなに忘れるものですか?夫です 今回3人目ということもあり、産後1ヶ月の里帰り後は夫が2週間の育休を取ってくれているので、自宅に帰ってからの生活の流れをゆっくりつかんでいこうねと話…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
とちこ🔰
そうなのですか、、待っててもないかもしれないということですね💦💦💦
はなさお
連絡しない地域だったらもしかしたらないかもしれないです。
連絡がある地域でも陽性者が多いと連絡が遅いかもしれませんね