※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

糖尿病予備軍の方、HbA1cが高かった方、どんな風に運動や食事工夫されて…

糖尿病予備軍の方、HbA1cが高かった方、どんな風に運動や食事工夫されていますか?(妊娠糖尿病ではなくです)

産後のHbA1cが高めで病院に行って、検査してもらったら、食事と運動で様子見、肥満ではないけど体重を落とすように、と言われました。
(現在152センチ51キロ弱→49キロを目標)

運動は、スクワットやウォーキング程度で良い、と言われたので赤ちゃん抱っこして散歩してます。
食事は普通に摂るので良いよ、とは言われたんですが、細かく計算してないので食べ過ぎかわかりません。

最近は
朝→オートミール30g+ゆで卵+ささみ+ヨーグルト+無糖ココア+バナナ半分
昼→ご飯100g+(サラダ)+おかず
夜→ご飯75g+サラダ+納豆+味噌汁+おかず
間食は食後にお菓子を摘む程度にしています。
午前か午後に買い物ついでに子供と散歩(1時間)してます。
場所によっては車移動なので2000歩程度しか歩かない日もあります。

という感じです。
昼は子供の世話の片手間で食べるので、うどんやカップ麺で簡単に済ませる場合もあります。

体重は産後4ヶ月程度で妊娠前に戻りましたが、体脂肪率が高いままなので、まだ思ってるより食べ過ぎなのかな?運動の負荷が足りてない?と悩んでいます。
ただ、育児で腰を痛めたり、帝王切開だったので激しいトレーニングはナシで、ストレッチをメインにしています。

脂肪を落としたらHbA1cも下がりやすくなるよ、と言われ頑張りたいのですが、どこから変えていけば良いか悩んでいます💦

糖尿病予備軍だけど、うまくコントロールされてる方、アドバイスください!!!


コメント

tomona

糖尿病歴10年です(>_<)
予備軍ではないのですが参考になればと思います🌟
まず、体重を落とすようにというのは脂肪がインスリンの分泌を邪魔してしまうからですね。
でも、すでに肥満体型ではないと思うので体重を落とすというよりは、食事の食べ方を変えると一気に良くなると思います。
サラダから食べ、タンパク質、炭水化物の順に食べます。
一度の食事に最低20分はかけるといいです🌟
あと、おやつは間食ではなく食事の直後にした方がいいですね(*^^*)
間食したくなったら、おやつではなくてサラダチキンやかつおのタタキ、キウイやイチゴなどの糖質が低いものを食べると尚いいです😋運動は自転車で10分走れば十分なので買い出しで少し遠くまで行くとか、ストレッチするとかでいいかなと思います🌈
飲み物は糖分なし、根菜は控える(糖質が高いため)

これでかなり良くなるかと思います(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    説明も丁寧にありがとうございます(^^)
    食事は野菜から食べるのと20分以上かけて食べるのは元々していましたが正しい食べ方のようで安心しました。

    根菜を控えるとのことですが、どんな野菜を多く摂られてますか?
    後、運動は食後1時間以内とか決めてますか?全然関係ない時間(食後2時間後、寝る前)とかに時間ができて運動やストレッチしてるのですが、意味があるのかなぁ💦と思っています。

    • 1月13日
  • tomona

    tomona

    食べ方素晴らしいです😋😳良かったです🌟🌟控えている根菜は、ゴボウやにんじんですね🥕
    じゃがいもなども控えています。
    野菜はキャベツ、もやし、白菜、トマトあたりが中心です。
    運動する時間は特に決めてなくて、家事の合間とか寝る前にストレッチをしてリラックスしてから寝る、くらいです。
    空腹で運動はせず、なにか食べたあとの方がいいと主治医から教えてもらいました☺️
    人それぞれの体質があるので正解はないし、とにかくよく寝ることストレスを発散すること、ゆっくり食事を楽しむこと、適度に動くことで、あとは食べる順番と時間帯だけ調整すればほんとに良くなりますよ😋
    あ!あと私の話ですが貧血気味を治すために鉄剤を飲み始めたら一気に数値が良くなってきました。
    先生曰く、貧血が治って代謝がよくなることで数値が安定したのでは?とのことでした。
    貧血なども調べてみてもいいかもしれません🙇

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じゃがいもは控えてたんですが、にんじんは好きなので結構頻繁に食べてます😅笑
    運動も時間見て今じゃない💦とか今しないと💦とか気にしてしまったのでもっと気楽にします。
    貧血は先日の受診事に問題ナシでした!妊娠中貧血だったので心配でしたが、私の場合はむしろ貧血中は数値が少し低く出ると言われ、貧血治ったらHbA1cが上がってしまいました😂
    結局境界型と言われ、担当医にも次の妊娠か健康診断で引っかかったら紹介状持ってきてね〜みたいな感じで言われてしまい…なんとなく不安ですが、1年くらいは自己管理で頑張らないとな状態です。
    hanaさんは糖尿病とのことですが、どれくらい数値は下がってますか?
    質問ばかりですみません。

    • 1月13日
  • tomona

    tomona

    にんじんは結構血糖値あがるんですよね💦めちゃくちゃ食べてたので糖尿病になってからやめました😂貧血が治って逆に数値が高く出たんですね!やはりそれぞれの代謝の個性があるんですね😳
    私は妊娠を望んだ時にHbA1cが8.0まで上がってしまっていて、そこから自力で一年頑張って6.0まで下げました。最低6.0にしてくださいとの事だったので食事と減量で頑張りました💪
    妊娠するとHbA1cがどんどん上がるので妊娠中はインスリンを打って、産後に自宅管理になりましたがまた上がってきたので今は1錠だけ服薬して5.3を維持しています(^^)私は一人っ子の予定なのでこのまま服薬を続けます🌟

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

にんじん血糖値上がりやすいんですね😭好きだけど、少しずつ控えようと思います。
自力で8→6.0て凄いです!!
私も妊娠糖尿病でインスリン治療してて、量が多かったから産後の経過がとても不安です。
hanaさんのお話聞いて、自己管理ちゃんとして数値下がるように頑張ろうと思いました、ありがとうございます😊