
産後のメンタルについて、生後10日目の赤ちゃんとの子育てで悩んでいます。孤独感や不安があり涙が止まりません。どう乗り越えればいいでしょうか。
産後のメンタルについて
生後10日目のべびーがいます。
慣れない子育てに寝不足になりながら
使命感を感じつつやってます。
この子は、流産したり治療したり
大変な道のりを乗り越えてやっと授かれて
生まれてきてくれた子です。
本当なら可愛くて仕方ないし
楽しく子育てするべきなんだろうなぁと思いながらも
寝てる時は可愛いなぁと思えるくらいで
それ以外は余裕もなく淡々と作業をこなしている
感じで想像してた子育てと全然違いました。
今は実家に里帰りして親に頼って
なんとかメンタルを持ち堪えていますが
1人になると孤独感がすごくて
今後やっていけるのか不安で仕方ないです。
まだ10日。今からメンタルやられてどうするのって
感じですが、ついに涙が出てきてしまいました。
どのように乗り越えたらいいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
時間が解決すると思います😌
私なんて赤ちゃんを可愛い!と思ったの産後2ヶ月すぎてからです😂
それまでは目の前にいきなり現れた赤ちゃんとしか思わなくて死なさないようにおむつ替えて授乳して寝かせて〜を繰り返してただけです…
同じく里帰りで家族がいるときはよかったけど、母も仕事でいない日はなんで泣き止まないの!って一緒に泣いたこともあるし育児が嫌でした💦
3ヶ月にもなれば可愛いという感情が出てきて、今ではもうメロメロです☺️
時間に任せるしかないのかなと思います。
休める時に休んで、いっぱい美味しいもの食べて、寝て、、
写真はいっぱい撮っておくといいと思います!!
2ヶ月までは大変すぎて記憶がないので写真見返してこんな顔だったんだ〜って思い出してます😌

退会ユーザー
不妊治療で授かりました。
同じでしたよ。可愛いと思う余裕はなかったです。必死でした。
寝てる息子を見ても、あと数時間で起きてくることが恐怖でした。私も訳もなく泣きましたし。うちは母に来てもらって助けてもらってたのですが、帰る日はもう不安で不安で泣けてきました。思っていたような幸せな生活ではありませんでした。
でも、時間が解決します。夜にまとまって寝てくれたり、笑顔を見せてくれるようになれば可愛いと思う時間もきっと増えます!体調が戻って、外へ出ることが増えたり友達と話す機会ができたりするとまた違うと思います。
上の方がおっしゃるように、写真や動画はたくさん撮っておくといいかもです。今見返すと「あーこの時こんな可愛かったんだ〜私必死だったなーよく頑張ったな」って思います。
-
はじめてのママリ🔰
同じく不妊治療だったんですね。本当に毎日が必死で、何をしてるのかたまにわからなくなります…
時間が解決してくれると思って
前向きになりたいです😭
今はまだ身体もメンタルもボロボロですが、落ち着いたら外に出て気分転換したいと思います!- 1月12日

退会ユーザー
毎日お疲れ様です!
どれだけ不妊治療して授かった子どもだろうが、お世話してたら疲れるもんは疲れますよ〜
こんな若造に言われても響かないかもしれませんが…笑
産後は誰でもメンタルやられます。みーんなです。だからといって、みんな乗り越えてるんだから!!ってことじゃなくて
誰でも不安定になるのに、ず〜っと人類はその問題とあいそれずにやってきたってことは産後のメンタルには敵わないんですよね〜😂
まずはお世話を楽にすることからやってみませんか?😊
お金が使えるならシッターでも、家事代行でも、なんでもできるし
旦那さんやご両親が協力してくれるなら今は頼っていいんです
なんせお腹の中で人間を作り出して、しかも急にそれがお腹の外に出でっちゃうんですから!!そりゃ大変ですよ
しかも生まれたら今までの生活とは180度変わってますよね
適応するまで時間かかって当たり前なんですよ〜
乗り越えよう、って考えるよりもとりあえず自分も子どもも生きてたらいいか。と嘘でもいいから口に出してみたり、周りの人に言ってもらってみてください!
意外と楽になりますよ😆
いつか子育てに慣れてきて、楽しめるときがくるはずです!
それまでしんどいときは休みつつ、たまには子どもと離れたっていいんですから!
情けなくなんてないです。ママが泣いてて子どもが可哀想なことも絶対ないです!
-
はじめてのママリ🔰
お若いのに2児のママなんて
本当に尊敬します😭
赤ちゃんもママも初めてな事だもの、それは大変に決まってますよね…適応するのに時間かかるのも仕方ないし焦る必要はないとわかってるんですが😂
周りに頼りつつ、自分のペースを見つけて子育てしたいと思います!- 1月12日

はじめてのママリ🔰
わたしとまったく同じだったのでコメントしてしまいました🤣わたしも不妊治療を経て授かった待望の赤ちゃんでしたが、生後3ヶ月くらいまで全然可愛いと思えず、、、自由な時間が欲しい!出産前に戻りたい!と思う時さえありました。1人で泣いたこともあります🤣けれど、徐々に表情豊かになったり意思の疎通が取れるようになったりするとどんどん可愛く思えてきて今では息子ラブ💕です😉インスタにはキラキラ動画や写真が溢れていますが、あれは嘘だと思っています🤣今は急激な変化で心と身体が疲れていると思います♪上のコメントでおっしゃってくれてるように時間が解決してくれると思います!それまで頑張りましょう💕
-
はじめてのママリ🔰
みなさん3ヶ月くらいまでは
やはり大変なんですね…
自由な時間ほしいし、お腹にいた時の方が楽だったなと思ってしまう自分にも嫌になります😭
本当にインスタとかで子育て楽しいとか可愛すぎて何でもいいとか言ってる方達をみてびっくりしてました😂
時間が解決するまで頑張りたいと思います!- 1月12日

るい
私も不妊治療で息子を授かりました。
待望の赤ちゃんのはずなのに毎日出来ないことばかりで不安やイラっとしてしまったり、情緒不安定になり泣いてしまいます😭
寝顔を見ていると可愛いと思うんですが、抱っこしても泣く、直母もうまくいかなくて…
そんな自分に嫌気がさしてのループです。
先輩ママの皆さんも通ってきた道、乗り越えられるよう頑張りましょう!😣
-
はじめてのママリ🔰
こんなに自分メンタル弱かったっけ?って思うくらい情緒不安定になりますよね😭
私も直母うまくいかず、無理やりしたりしてごめんねって思ったりしてます、、、
お互い乗り越えましょう😭💓- 1月12日
はじめてのママリ🔰
みんなが通る道なんですかね😢
寝てる事にホッとしますし、寝たら寝たで次起きたらどうしようって不安が常に襲ってきます。
この気持ちがあと3ヶ月も…って思うと長いですが、1日1日を大切に今のうちにたくさん撮っておきたいと思います😭💓