
旦那から他の保育園も検討しろと言われたが、通勤も考慮し自転車で送迎の保育園を選んだ。自分の負担を考えずに選ぶ人はいるか。
4月の保育園入園が出来なさそうです。
それを旦那に伝えると、他で空いてるところ探そう。と言う話をされました。
私は申込前に園見学をして良さそうなところで通勤しても行ける所を選びました。(旦那にもどこの園にするか話しています)
確かに申し込みは2カ所で少ないですが、近くで保育園は少なく、自転車で送迎となるので布団の持ち込みとかも厳しいなと思っていました。
旦那は私が候補を絞りすぎていることが自分に甘いと言ってきました。みんな遠くでも入れるために申請している。
自転車で行ける範囲なら遠くでもいけるやろ。 と。
自転車で行くにしても、通勤もあるので時間がかかりすぎても困ります。ですがこの考え自体も自分のことしか考えていない、甘いになると言われました。(通勤は1時間かかります)
でも雨の日等自転車に乗れない時はそこを子どもと歩く事になります。それでも距離を広げないといけないですか?
徒歩20分圏内で最寄駅2駅の間にある保育園を探しています。
皆さんは保育園を選ぶ時に自分の負担は考えずに選んでいますか?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
じゃあお前が送り迎えしろよ
って言います😚😚

あ
いやいや、、
送迎するのは奥様ですよね、、?😭
そう言うならば、雨降った時はよろしくね〜☺️?後布団持って帰る曜日のお迎えも出来よね??と、ちゃんと約束しましょう!!!!
保育園の送迎は毎日となると大変で負担も大きいです。
負担なことちゃんと考えて選んだ方が絶対良いです🫶🏻🫶🏻
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ〜
雨降った時とか風が強すぎる日のことも考えて欲しいです…
みんなやってるだろ。と結局嫁の仕事だと思っています。
言って協力的ならいいですが、言ったらやる前から言うのが自分に甘い。と言われますね。- 1月12日

はじめてのママリ🔰
仕事を休めなくてどうしても入れないとダメなら、遠くても空いている所を探すと思います。
私なら入園できる保育園を探して、希望の園に転園届を出します!
-
はじめてのママリ🔰
2歳まで仕事は延長できます!
なるほど…その手もありますね🫣- 1月12日

はじめてのママリ🔰
たしかに2カ所は少ないですし、
自転車で送迎くらいはまぁわたしだったら探しますね。
ただ、だったらお前も送迎しろよ、と思います。
なんでそもそも共働きになるのに奥さんだけが送迎する前提になってるの?と思います
-
はじめてのママリ🔰
自転車で送迎はいいのですが、家からも駅からも離れていると通勤で大変になる所は困るな…と。
旦那の方が少し家を早めに出るから私の仕事だと思われていますね💦
その分家事を頼むしかないかな…- 1月12日

はじめてのママリ🔰
うちは送迎負担の少ないところで1か所しか申し込んでないです😂
毎日のことですからね、、送迎が負担になったら体がもちません😇
他の方もおっしゃられてますけど、そんなこと言うなら旦那さんに送迎お願いしましょう!
-
はじめてのママリ🔰
毎日のことだから無理に遠くにするとしんどいですよね💦
みんなは離れた所も選択していると言うけれど、それぞれだから大半でもないですよねー
ほんとに。やってみろ。って思います💦- 1月12日

moony mama
4月入園が必須なら、2園は少なすぎると思います。2歳まで育休延長可能かもしれませんが、途中入園難しくないですか?
私は、車を利用できるのもありますが、電車で片道一時間以上かかるオフィスに復帰予定でしたが、とりあえず途中まで車で行って、駅に車置いて行けば良いと思い、同市内の保育園で行けそうなところは全て書いたので9園書きましたよ。
結果、第四希望の園です。
息子の入園の年から待機児童も出始めだくらいのしですけど、途中入園は当てにできないので、どこかには預けなければと必死でした。
空いている園があるなら、一度入ってしまって、転園させますね。
仕事辞めても良いと言うなら、一年待っちゃいますけど。仕事辞められないなら…
はじめてのママリ🔰
それ思いました!!
言っても仕事が大変で長いのは俺だ的な感じで言われそうです💦