※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の早産児について、日中ぐずぐずして眠いかお腹が空いているか判断が難しい。混合授乳でミルクをあげているが、量や授乳回数に不安があり、完ミにしたいが悩んでいる。夜は3〜4時間で泣き出す。抱っこで寝ても泣いている時に何か問題があるのか不安。

生後3ヶ月(修正2ヶ月)の子について質問です。
早産で低出生です。

日中ぐずぐずしてることがほとんどで、眠いのかお腹すいてるのかの判断が難しいです。最近は拳しゃぶりを覚えて、よくおしゃぶりしているのですが、それも含めてどちらか分かりません。とりあえず泣いたらまず抱っこしてあやして眠るの待つか、それでも泣きがひどくて2〜3時間ぐらい経ってたら授乳してます。直母(7分ずつ)はほぼ寝落ちするのですが、おっぱい離してしばらくするとぐずりだし泣くこともあります。薬があるため1日3回はミルクをあげてますが100〜120mlで残すこともあれば足りなさそうにすることもあります。混合授乳でトータル6〜8回/日です。完ミにしたいところですが、お腹がパンパンになってよく泣いている気もして、たくさんはあげられてないです。先日体重を測ると1ヶ月で1.3kg増えてました。うんちは1〜2日に1回ぐらいです。睡眠に関しては、夜通し寝ることはなく、よくて3〜4時間ぐらいで泣き出します。
一回量もしくは追加でミルクを足した方がよいか、直母回数を増やした方がいいのか。今のまま時間になるぐらいであげるでもいいでしょうか。また、抱っこの状態で寝ても泣いてを繰り返す時はどこか悪いのでしょうか。

コメント

ミサナ

我が子も1ヶ月以上の早産児です!

うちの子は、空腹関係なく口寂しくなる時期がありましたね🤔
体重増加もうんちも問題ないなら、少なくとも足りてないってことはないと思います!
でも私は、泣いたらとりあえず飲ませてました笑
ミルクか母乳かなら、とりあえず母乳で良いのではないでしょうか?
母乳に飲ませ過ぎの概念はないって病院で言われてたので✨

保健師さんにも言われたのですが、理由もなくグズグズするのは多々あるからオムツ替えて飲ませて、発熱とかないなら誰も悪くないよ!って言われました!

そんなこんなで、うちの子は3ヶ月過ぎには成長曲線上に飛び出そうな体重で元気にやってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、とりあえず母乳でやってみます!色んな情報があって、何が正解か分からず頭がごちゃごちゃになってました。誰かにこうしたらいいよって言ってもらえるの待ってた感じあります。ミサナさんにそう言ってもらえて安心しました。ありがとうございます!!

    • 1月12日
ママリままり

うちもよくぐずるし寝ないし泣きます💦よくわからないんで抱っこでもだめならおっぱい、その後もぐずったら眠いから抱っこって感じで過ごしてます💦
機嫌よく笑ってたと思ったら急にぐずったりするし何考えてんのかさーっぱりです(笑)😅

  • ママリままり

    ママリままり

    あと、補足でうちは2時間も母乳空かないことあります(笑)😅お陰で完母なのに一日70グラム太ってた時期があります(笑)
    寝かしつけでおっぱい使うので相当頻回です。
    でも、お母さんが楽ならいーのかななんて思ってます(笑)

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにそうなんですよー!同じ方がいてすごい安心しました🥲完母で1日70gはすごいですね✨とりあえず直母やろうと思います!ありがとうございます!!

    • 1月12日