※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児が大変で、ワンオペで悩んでいます。支援が少なく、寝不足や疲れが続いています。旦那のサポートが不安定で、困っています。

ワンオペ辛くて悩んでいます

両親県外で親は頼れません。1時預かりも2人一緒は
難しく予約がいっぱいでとれません……旦那が休みの日は
1時間子供を外に連れてってくれますが1時間くらいしか
1人になれません😔ワンオペが続いて辛くて
どうしたらいいか悩んでいます。。保育園も行っておらず
毎日2人育児です。旦那はまる3日仕事でいないことも
ありずっと1人で育児と家事です…支援センター等も
曜日決まっているためあまり行けず朝は離乳食があり
バタバタしてます💧

ゆっくり自分の時間は取れず休むこともできず、
去年から夜眠れなくなり寝不足が続いています
赤ちゃんは夜通し寝ますが私が3時間で起きてしまい
そこから寝られずやっと寝ても起きる時間です…
夜は寝かしつけのあと疲れてしまい一緒に寝て
しまいます😂上の子は1人遊びがまだできずずっと
相手しないとです、テレビもみせてます。。
赤ちゃんは抱っこしないと泣いてます。毎日ワンオペ
辛くて息抜きもなくて困っています…

未だに区役所の人が心配で訪問にきます。でも何も
解決せず。ファミサポも資格のない知らない人には
預けたくないため利用したくなく。ずっとワンオペ
2人育児て病んでしまわないか、寝不足から食欲なく
自分が壊れないか心配もあります🙃旦那はいればまだ
手伝ってくれますがいないことが多いので…
私はどうしたらいいのでしょうか。ワンオペ辛くて
今日も旦那から仕事から帰るの1日延びたと連絡がきて
また2泊3日ワンオペ…と泣いてしまいました😂

コメント

.

パートをしない理由は何かあるのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来年引っ越すので県外行くので
    1年でやめていい所あるかなと思ってハロワも行けずいます🙃
    そして授乳もあり赤ちゃんと離れられず…

    • 1月12日
ちゃき8888

保育園に入れることを検討してみてください^^
自分の時間が取れてストレスも減り旦那や子供に優しく出来ます。家のこともきちんと出来て余裕が生まれました✨1人でテレビ見ながらお菓子食べたりコーヒー飲んだり1人ランチしたり… 頑張るときは頑張って休む時は休まないと頭がおかしくなります🤯もう爆破寸前だったので今が最高です🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お仕事しないとですよね、来年引っ越すので1年だけで辞めさせてもらえる仕事あるかわからず😅そして母乳もあり中々ハロワ行けずです…
    仕事できたら気分転換なりますよね!!

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😭
私もたまにしんどくなって一時保育に預けようと思いますが、なかなか予約取れなくていつも断念してます🥲保育園に預けたくても、求職中で点数低いので保育園も受からなくてなかなか難しいですよね、、、

下の子は午前睡眠やお昼寝中なども常に抱っこですか?もし、少しでもおろせる時間があるのであれば一時預かりを上の子だけにして昼間は下の子と休憩する事は難しいですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり上の子だけでもあずけた方いいですかね…どちらもと思っていたので💦
    赤ちゃんは眠い時は布団で寝てくれます!
    上の子だけ預けるのどのくらいの頻度がいいのか、、

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当は2人預けられれば1番良いのですけどね😭😭でも、上の子が一時預かり行ってくれるだけでも、かなり楽になるのかなと思います!
    だいたい、週3まで一時預かり出来るところが多いと思うので最初は週1.2くらいから始めて、お子さんやママリさん次第で週3預けても良いのかなと思います😊

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな預けていんですね!?
    月一でした今まで😅
    幼稚園5月から行くのでその
    慣らしみたいな感じに考えればいんですかね…
    中々私も可愛そうで預けれなくて。。

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地域によって変わってくるのと思うので、保育園に確認してみると良いと思います😊
    お子さんが一時保育利用して楽しそうであれば、全然可哀想って思わなくても良いと思いますし、それでママリさんの体力や気持ちが前みたいに回復すれば尚更良い事だと思いますよ🥰

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、1度旦那とも話し合ってみます😔赤ちゃんずっと
    泣いてて寝る以外抱っこしないとなので休めるかどうかですが😭

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

ワンオペ辛いですよね。
お気持ちすごく分かります。
夫が1年半前から単身赴任しており、私も毎日辛すぎます。
2人一緒に預けなくても1人だけでも全然違うと思いますよ。
上の子が3歳になって4月から幼稚園に入園しましたが、本当に違います。
今は早く下の子も幼稚園に行って欲しいなと思ってます。笑*
あと1年後ですが…
辛い気持ちはご主人はご存知ですか?
もっと辛いことを話してお休みの日は1人になれる時間を増やしてもらってはどうでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5月に幼稚園行ってもらうのでもう少しなんです😔でも夜も中々眠れず気持ちも落ち込み、イライラもあって疲れがとれなくて。
    大変ですよね、旦那もわかってはいるのですが仕事と板挟みで俺も大変なんだって言われてしまい😭
    1人時間も伝えても午前中1時間ちょっとで帰ってきます。。
    休みも夜勤があって丸一日休めるのは週1とかで旦那も休みたいだろうし中々…
    ワンオペでも笑顔でいられたらいんですけどね、

    • 1月13日