※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぴばら
ココロ・悩み

上の子との関係が悪化しており、反抗期や嫉妬が影響していることに悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。

上の子可愛くない症候群が悪化してる😇
小2の息子がまあ生意気で、すぐキレるしさっきも怒鳴ってしまいました😇
理由はゲームでキレたから私がイライラしてしまい怒鳴りました。キレると周りの人も嫌な気持ちになるからやめてと言っても適当に返事をされまた同じ事の繰り返しです💢
スマホ見せすぎなんだろうけど、それがないと何すれば良い?と聞いてくるし、相手するのも面倒です😇
もう一緒に居るのが嫌になってきました😇同じ空間に居るのも嫌💢
夏休みはママとの時間を沢山作りました。パパ👨と2人の時間も、妹無しでママパパとの3人の時間も作りました。
自分は努力しているつもりです。もうこれ以上何を頑張れば良いの😩?
妹への嫉妬と反抗期が重なり最悪な状況です。
私のメンタルも最悪です。

早く夏休み終われー😮‍💨!!

コメント

空色のーと

多分ですけど、デジタルの遊びしか知らなすぎて「何すればいい」となり、親が相手をしなければいけない空気を作りすぎてるんだと思います💦

他に努力するなら、デジタル以外の遊びをとにかく見つけてあげることです🤔
あとは、何すればいいと聞かれても遊びくらい自分で考えろといって自己解決する力を養うことです。

私から見ると、お子さんを構いすぎて、年相応の自立ができてないように思えました。

  • かぴばら

    かぴばら

    そうかもしれないです。
    デジタルの遊びの方が間が持つので私も頼り過ぎてたのかもしれません💦

    構いすぎてる事はないと思います💦
    普段は下の子ばかりに時間取られちゃうので💦

    • 8月13日
ちょこ

もーう夏休み長すぎですよね‥🫠
うちの子も何すればいいの?ってよく聞いてきます!内心、いや知らねーわ🤯と思いますが、

ねー、何しよっかね〜ママは本でも読もっかな〜📖と言って、無視しときます。電子機器の類はクセになるので、テレビ・タブレットは夕方1時間だけ⏳スマホは渡しません。

うちは工作の材料、ドリル(お勉強じゃなくて迷路とか謎解きとか)、マンガ、本やら図鑑などは夏休み前に多めに買い足して置いてあります。暇な時は何かしら作ったり、ゴロゴロ本読んだりしてますよ。

もうお出かけなど十分頑張ってらっしゃると思うので、何もしなくていいと思いますよ😊ぼんやりする時間も、子どもの脳を育てるそうです😊

  • かぴばら

    かぴばら

    分かります。
    そんなの自分で考えろよって思います😮‍💨

    夕方1時間だけなんてすごすぎます😭
    息子は昔から1人遊びが苦手で今まで折り紙とか色々試しましたが一緒にやろうと言われるのでそれが面倒くさくて結局スマホに頼ってしまいます💦
    正直相手するのがしんどい😭
    でもこうなってしまったのは私のせいでもあるので😭

    工作や図鑑良いですね😊
    息子はパズル好きなのでそういうのもありですかね😊続くかどうかは分かりませんが試してみたいです😊✨

    • 8月13日
  • ちょこ

    ちょこ

    私のせいなんて、そんなことないですよ😭うちも同じです!折り紙やらせたらここどうするの?ママぁ〜
    これ面白いよ!見て!!ママぁ〜
    と呼ばれまくり😭なのでもうおバカなふりすることにしました。
    え?難しい〜何これ〜ママもわからない〜あはは〜うける〜で済ましてると、自分でタブレットで調べたりしてますよ😅(調べ物の時はタブレット良しにしてます)

    パズルもいいですね!
    上の子と下の子がやれる遊びが違うとこちらも大変ですよね😭うちも3歳差でも大変なのに💦5歳差があると尚更大変だと思います😭

    早く夏休みが過ぎ去ることを祈りましょう‥お疲れ様です😹

    • 8月13日