※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の体重管理についての不安を吐露したい。体重が減りすぎていることで心配。食事に気を使いすぎている自覚あり。医師からは転院の必要性について相談されたが、自分の状態が心配。周囲の意見や自己管理について悩んでいる。

体重管理による不安を吐露したくて投稿します。

現在17週目です。
初回健診で医師から今後総合病院へ転院と
告げられるほどのBMIです。

初回健診から13キロ減りました。
吐くまではない吐きづわりと
少しでもバランスの良い適度な量の
食生活に変えた事で自然と落ちました。

2回目の健診で別の医師から今の体重なら
転院はしなくていいと言われました。

ダイエット脳になっているというか
見る見る体重が減って、すっきりした自分の顔をみると
嬉しくて毎日体重を計ってます。
また食べたいと思ったものをカロリー検索して、
高いから食べれないのループをしています。
たまにならいいんじゃないと周りから言われますが、
一度手を出すと止まらないんじゃないかと思い
食べれません。
間食もどうしてもの時みかん一個を食べるくらいです。
食欲も戻りつつ、ご飯を食べてる時美味しいという感覚もあります。
ただ体重が増える事が怖いです。

周りにこんなに太ってる妊婦さんはいませんし
転院しなくてもいいといわれても
本当は医師以外の医療従事者の方からすれば
迷惑に思ってるんじゃないかと変に想像してしまいます。
このBMIで妊娠した自分の責任ですが
念願の妊娠だったのでこの命を大事に育てたいです

ただこの自分の状態大丈夫なの?と
よく分からない漠然とした不安があります。
太りたくない、でも食べ物のことばかり考えてしまう。
私はおかしいでしょうか。
変な投稿で申し訳ないです。

コメント

ママ

気にしているなら個人病院じゃなくて転院したらいいと思います。
これから赤ちゃんとその他分は絶対増えますし。
というかなぜ個人病院に行ったのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    記載してなかったのですが
    産科がないクリニックから
    産科のみの小児科医がいる今の病院へ転院しました。
    そこでの初回健診で総合病院かもと告げられました。
    自分の状態を照らし合わせると、転院先は総合病院への選択をするべきでしたね。すみません。

    • 1月12日
てんてん

別におかしくないと思います!
妊娠中・出産・その後の育児でも、過度の肥満は良い事一つもないです💦
母親だけならまだしも、赤ちゃんにまでリスクや影響が及ぶものですよね。
改善するように食生活を見直して13キロも痩せて凄いと思います😊
ダイエット頑張ってたら我慢ばかりで食べ物への執着強くなって当たり前です。
ダイエットの事以外で夢中になれる事あるといいと思います!
そろそろ性別がわかる頃じゃないですか??
赤ちゃんの洋服やベビーグッズを見まくって一番気に入った物が一番安く買えるところ探したり、退院する時の服決めたり、名前を考えまくったり、そっちに脳みそ使うようになったら少し不安が和らぐかもしれません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答していただいてから気持ちが落ち着いた時に返答できればと思い遅くなりました。
    確かに過度の肥満はこれからの人生においても、良い事はないと思います。
    今回改めて自分の食生活や私生活を振り返る事ができました。
    産後もダイエットに励もうと思うきっかけになりました。
    てんてんさんが言っていたように次の検診でもしかしたら性別が分かるかもしれません。すごくすごく楽しみです。性別はどちらでも嬉しいのですが、わかる事でより一層楽しみながら選べそうです。優しいお言葉をかけてくださりありがとうございました。

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

私も3人とも肥満妊婦からのスタートで体重管理めちゃくちゃ頑張って減らすことは出来ませんでしたが➕2kgほどで出産しました!!
➖13kgだなんて凄すぎます✨

私も食べ物のことばかり考えてました!笑笑
食べたい気持ちとの戦いでした😂
頑張ったおかげかはわからないですがめちゃくちゃ安産でしたよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただいてありがとうございました。数日置いて気持ちも落ち着き、返信が遅くなりました。
    本当に食べたいものがぐるぐると駆け巡りました笑
    より一層食べたくなるであろう時期は迎えてないので、今後の食欲がこわいくらいです。
    プラス2キロだなんて...
    すごい、すごいです。
    励みになります。
    私も、そして赤ちゃんも少しでも楽に産まれることができるよう我が子を思って私も体重管理に励みます。
    回答に勇気づけられました。
    本当にありがとうございました(^^)

    • 1月15日