※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障害は遺伝的要素が強いのでしょうか?自身や親戚に関して心配な方がいます。友達にも似た子が多く、不安を感じています。

発達障害って、遺伝的要素が強いのでしょうか?

うちの子、今度、発達検査を受ける予定で、私自身も発達障害かなと悩んだことがあったので、心配なのですが、
夫のほうの、甥や姪でも色々あり…。
甥や姪は3人いるのですが、一人は発達障害なことがすでに分かっていて、
あと二人も、もしかしたら…と私自身思うことがあります…。

私の方の親戚でも、発達障害なんだろうなと思うことも多いですすし、知的障害のある方も何人かいらっしゃるので…。母のいとこと、私のいとこにいます。
こんなに身近にたくさんいるのって、うちの家系だけ?と思ってしまって…。

でも、色々考えていくと、私の友達でも、結局似ている子と友達になるので、発達障害だったのかも…と思う子がほとんどで…。

友達の方は考え過ぎだったとしても、親戚関係は不安になってしまって…。

コメント

はじめてのママリ🔰

あんまり関係ないと聞きますが…
私は関係あると思います!
私の旦那の前の嫁の旦那との子供が発達障害と聞きました!
私の娘も重度の発達障害です!
旦那の周りにはいないのですが…
私は正直旦那もそうなのか?って思ってます!

はじめてのママリ🔰

発達障害は高確率で遺伝すると聞いた事があります。
実際、うちは両親が発達障害グレーだと思うんですが、私たち兄弟4人中、診断あり2名、グレー2名です。
後者はほぼ黒(1人は子供を診察に連れてったら、お母さんの方も発達障害ありそうだねと言われている)。
姉、私、弟、妹の構成ですが、姉は3人子供がいて全員発達障害の診断がでてます。妹も3人子供がいて、1人発達障害の診断あり、残り2人は診察してなくグレー。うちは息子が現在、診断待ちです。
母方の従兄弟も発達障害ありです。
逆に発達障害じゃない人を見つけるのが至難の技です。

はじめてのママリ🔰

発達障害は遺伝するものだと聞きました。必ず遺伝するものでもないですけど高確率で遺伝するらしいです💦
たまに周りに誰もいないのに〜みたいなこともあるっちゃありますけど、結局誰か診断されてないだけでグレーがいたりとか結構します。

はじめてのママリ🔰

体質なので遺伝だとおもいます

ままり

周り見てると確実に遺伝要素が強いと感じます。

ぷにまな

遺伝が多いと思います。うちは母、私、息子が発達障害ですね。多分旦那もアスペルガーです。

息子が放課後デイに通って支援級在籍ですが、兄弟で支援級在籍している、放課後デイに兄弟で利用している子を見かけるので

遺伝を強く感じますね。

ma2

遺伝あると思います。
友達がディスレクシアで音読できないんですが、その子のお父さんも同じで音読できないそうです。

deleted user

発達障害の60パーセントから70パーセント遺伝ということが最近になってわかってますよ!